1: 山師さん 2025/07/20(日) 17:39:15.28 ID:lUlNe5989
60代後半の過半数が働き続けている現実65歳以上の就業状況は大きく変化している。働く人の数(就業者数)は2……
8: 山師さん 2025/07/20(日) 17:43:44.39 ID:g76qQuWS0
頼みの年金が極少なんだから70になろうが働くしかないんだよ
定年してまで働きたい人なんて少ないだろ
定年してまで働きたい人なんて少ないだろ
9: 山師さん 2025/07/20(日) 17:45:16.20 ID:/Zsf5dbe0
いまの60代70代は体力あるからね
12: 山師さん 2025/07/20(日) 17:47:43.73 ID:8pVfkt1S0
明らかにいいことより嫌なことのほうが多いと思うのに恐れ入るわ
ワイは1年でも早くリタイアすることしか考えられんわ
ワイは1年でも早くリタイアすることしか考えられんわ
160: 山師さん 2025/07/20(日) 19:17:36.82 ID:w8+vWk1v0
>>12
わかる
わかる
21: 山師さん 2025/07/20(日) 17:51:19.83 ID:LtvBeX3G0
働かざるを得ないだけやないか
なんで定年後は大幅に給料下げるのが許されるのか全く理解できない
なんで定年後は大幅に給料下げるのが許されるのか全く理解できない
27: 山師さん 2025/07/20(日) 17:54:04.71 ID:VXnKDCI80
今60で65から年金もらうけど、月12万だから生活できない
いまの仕事、楽だから68までがんばって働いて
その後は嫁の年金と合わせて20万もらえるから
なんとかなる
いまの仕事、楽だから68までがんばって働いて
その後は嫁の年金と合わせて20万もらえるから
なんとかなる
33: 山師さん 2025/07/20(日) 17:55:32.15 ID:Lrvuxzo+0
定年後は
マンションの管理人が
いちばん楽だぞ
マンションの管理人が
いちばん楽だぞ
168: 山師さん 2025/07/20(日) 19:20:49.12 ID:Y8+Hr5kX0
>>33
最近は企業が定年後再雇用するのでマンション管理人は人手不足らしい
それに業務委託契約に無いものはやらんでも良くなった
でも住民のクレーム対応は変わらんし、住民がグローバル化のしてるので新しいスキルも必要
最近は企業が定年後再雇用するのでマンション管理人は人手不足らしい
それに業務委託契約に無いものはやらんでも良くなった
でも住民のクレーム対応は変わらんし、住民がグローバル化のしてるので新しいスキルも必要
35: 山師さん 2025/07/20(日) 17:56:41.93 ID:eDEETY4d0
定年した後ならな、自分のペースでやれる事をやって多少お金を貰うくらいやろ働くとしても
40: 山師さん 2025/07/20(日) 17:58:53.49 ID:Lrvuxzo+0
>>35
月に5万か6万ぐらいがちょうど良い
週に2日ほどで
あとは年金と貯金で悠々自適。。
45: 山師さん 2025/07/20(日) 18:01:38.04 ID:qjSGyfSj0
>>40
金額は人それぞれだが年寄りも週2回位で働くのはは良さそうだな
金額は人それぞれだが年寄りも週2回位で働くのはは良さそうだな
164: 山師さん 2025/07/20(日) 19:18:38.27 ID:w8+vWk1v0
>>35
だよな
だよな
38: 山師さん 2025/07/20(日) 17:57:53.87 ID:NTRjwCpQ0
健康でいられる年齢を考えたら60前にアーリーリタイアできるように資産形成したい
41: 山師さん 2025/07/20(日) 17:59:17.99 ID:IMiwJeux0
まあ人と会う趣味の無い人は、会社に勤め継続して
会話と健康診断が有った方が長生きしそうではある
会話と健康診断が有った方が長生きしそうではある
53: 山師さん 2025/07/20(日) 18:06:35.39 ID:IMiwJeux0
今までと違う仕事やりたい気持ちはあるけど、現実は適応力も劣化してて厳しいんだろうなあ
ずっとBtoBだから直接客と接してみたい
ずっとBtoBだから直接客と接してみたい
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753000755/