1: 山師さん 2025/10/09(木) 11:58:03.73 ID:??? TID:hokuhoku
Yahoo!ニュース
アットホームによりますと、東京23区のアパート1物件あたりの問い合わせ数は、7月時点で前年から59%増え、増加率はマンシ…
2: 山師さん 2025/10/09(木) 12:05:12.66 ID:p8gZJ
アパートの治安の悪さを舐めちゃアカン
あらゆることが割り切れないと気が狂うで
あらゆることが割り切れないと気が狂うで
3: 山師さん 2025/10/09(木) 12:05:26.85 ID:xsmnV
見栄はるどころじゃない人が増えたんだね
5: 山師さん 2025/10/09(木) 12:08:33.45 ID:ThqSx
屋根があって水が出たらいいからアパートで十分
お金貯めるのが趣味です
お金貯めるのが趣味です
37: 山師さん 2025/10/09(木) 12:56:35.68 ID:3E1Jy
>>5
赴任とかないなら不動産として残せやん
赴任とかないなら不動産として残せやん
6: 山師さん 2025/10/09(木) 12:09:22.81 ID:jNUVe
今のアパートは広くて設備も良いらしいね
7: 山師さん 2025/10/09(木) 12:11:51.90 ID:cwOAk
>>6
逆にマンションは2LDKを名乗りながら個室は3帖と4.5帖みたいな実質1LDKの広さらしい
逆にマンションは2LDKを名乗りながら個室は3帖と4.5帖みたいな実質1LDKの広さらしい
9: 山師さん 2025/10/09(木) 12:13:10.19 ID:5isfX
正直なところ、?とマンションの定義の違いがわかってないんだ
13: 山師さん 2025/10/09(木) 12:17:35.47 ID:PfJ9n
>>9
共同住宅をマンションと言うのは日本だけだよね。海外は全部アパートメント。日本の場合、木造か非木造、高層か低層かで分けることが多いけれど法的な区分ではない
共同住宅をマンションと言うのは日本だけだよね。海外は全部アパートメント。日本の場合、木造か非木造、高層か低層かで分けることが多いけれど法的な区分ではない
10: 山師さん 2025/10/09(木) 12:14:45.86 ID:PfJ9n
社会人になってもアパートじゃ悲しいな
まぁ、大きい部分占める固定費だから仕方がないか
まぁ、大きい部分占める固定費だから仕方がないか
17: 山師さん 2025/10/09(木) 12:19:42.66 ID:8WXOb
アパートは壁が薄いからパス
昔友達のアパートに行った事があるけど
隣の部屋のテレビやゲームの音が聞こえた
昔友達のアパートに行った事があるけど
隣の部屋のテレビやゲームの音が聞こえた
30: 山師さん 2025/10/09(木) 12:36:58.03 ID:hnIUC
>>17
一人暮らし用のアパートの壁はうすいね
一人で話し相手もいない前提だからな
必ずと言ってよいほど騒音トラブルが起きるね
一人暮らし用のアパートの壁はうすいね
一人で話し相手もいない前提だからな
必ずと言ってよいほど騒音トラブルが起きるね
42: 山師さん 2025/10/09(木) 13:17:31.87 ID:r1GN3
>>30
どんな間取りだろうと
アパートは床も外壁も全て薄い
土台も薄い
大地震で倒壊の可能性
どんな間取りだろうと
アパートは床も外壁も全て薄い
土台も薄い
大地震で倒壊の可能性
61: 山師さん 2025/10/09(木) 15:33:03.24 ID:BPppN
最近見た目マンションぽくした木造アパートあるよね。アパートは音気になるから絶対選択肢に入らん
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1759978683