【悲報】アメリカでIT系のリストララッシュが始まるwwwwwww

1: 山師さん 2025/06/15(日) 16:08:52.647 ID:lRqoX4P70
求人も2年前から0.27倍まで減った模様wwwwwwww
虚業に手を出しちゃった人たち可哀想・・・・

1: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 20:37:28.52 ID:KmZUdrUZd なんで買ってしまったんやろう 2: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 20:37:44.06 ID:KmZUdrUZd   あかんわほんま 3: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 20:37:52.20 ID:KqNwHAmwa   印旛で取り返す 8: 風吹 […]

1: 山師さん 2025/01/28(火) 19:38:36.680 ID:J7mxr/Wf0 BE:525453676-BRZ(11584) ぼく https://i.imgur.com/384bNhy.png

1: 山師さん 2023/12/23(土) 01:24:12.30 ID:xXx51wR20 なんJの株ガイジことワイとの約束やで NISAは最速でも来年12月 できれば再来年から始めようね

1: 山師さん 2024/09/09(月) 18:01:56.243 ID:iX4VWboL00909 これもう働く必要ない?



2: 山師さん 2025/06/15(日) 16:11:27.590 ID:orhJq9H80
まじでAIの急速な進化でITで働いてる人自身ももう自分いらないんじゃないかって思うって言ってたもん
 
3: 山師さん 2025/06/15(日) 16:12:42.577 ID:xyjMfDj70
もうプログラミング必要なくなってきてるのかな
 
4: 山師さん 2025/06/15(日) 16:15:51.843 ID:lRqoX4P70
もともとアメリカのIT系は給料高すぎたのもあった
ただのバブルだった
 
5: 山師さん 2025/06/15(日) 16:15:54.281 ID:woutRB6U0
みんな第一次産業に戻るべきだよ
人手不足も解消する
 
6: 山師さん 2025/06/15(日) 16:17:27.370 ID:lRqoX4P70
>>5
そっちもどんどんロボットに置き換わっていく予定だぞ
AIが例外対処もだいぶできるようになってきてるし
2040年には単純な仕事は全部置き換わるペースの模様
8: 山師さん 2025/06/15(日) 16:19:29.787 ID:KB0pW+Ye0
>>6
人間は働かなくて良くなるユートピアやん
 
12: 山師さん 2025/06/15(日) 16:21:42.995 ID:lRqoX4P70
>>8
海外のロボット使用することになるからかなりの金額を海外に取られる
日本人は働けないし働かないと今の生活保護寄り遥かに厳しい未来が待ってる
 
7: 山師さん 2025/06/15(日) 16:18:03.172 ID:lRqoX4P70
今のうちに金ためてAIロボット購入して企業できるようにするしか生き残る道はない
 
9: 山師さん 2025/06/15(日) 16:19:32.115 ID:Tmu5yl+y0
 
11: 山師さん 2025/06/15(日) 16:20:37.904 ID:ls+znH2G0
もともとプログラミング自体機械のために言語覚えるとかいう意味わんねぇ二度手間だし要らん
 
13: 山師さん 2025/06/15(日) 16:22:05.850 ID:Heq/CRqD0
とは言えAIが書いたコードのチェックと添削とかバグ修正は人間がやるんだろ
精度は上がるにせよ
 
14: 山師さん 2025/06/15(日) 16:23:07.897 ID:T8aa5zcnH
デバッグはむしろAIの本領じゃね
15: 山師さん 2025/06/15(日) 16:24:34.182 ID:T8aa5zcnH
新人君のエラーをいびり倒してたイキり上司が切られてく姿が目に浮かぶ
 
17: 山師さん 2025/06/15(日) 16:26:28.327 ID:lRqoX4P70
>>15
切られるのは新人からだぞwww
イキリ上司はAIに対していびり倒すようになるだけ
 
16: 山師さん 2025/06/15(日) 16:25:04.053 ID:2gR+JWAm0
これでアメリカのインフレ収まるんかな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749971332/