【悲報】立体地図で見るアメリカの地形、結構グロい

1: 山師さん 2024/10/16(水) 16:06:13.38 ID:U9PABIQB0
なんでこんな山の面積が大きいいびつな地形の国が天下取ってんのや
pbs.twimg.com/media/GZ8Uf3oXkAALV9j?format=jpg&name=medium

1: 山師さん 2023/08/03(木) 08:35:10.220 ID:rISl0+Q00 スペック 25歳 住んでたのは広州で2000年~2010年 おおまかに2歳~12歳までやね 趣味 車、バイク、スポーツ、釣り

1: 山師さん 24/04/17(水) 09:30:28 ID:YVYy ふさけんなよ…

1: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)17:07:15 ID:rd0 やばない…? 3: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)17:09:11 ID:rd0   オープンして客ゼロのまま潰れたって言われて笑うしか無いんだが…? 4: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)17:13:31 ID:rd0   オープン前はすっげぇ楽しそうにしてたんだよ… […]

1: 山師さん 2023/03/25(土) 18:13:54.512 ID:yAKP38El0 怖くなってきた ホントに上がるの?

1: 山師さん 2024/05/28(火) 05:25:15.47 ID:GnrQ/sWz0 なんでや?



2: 山師さん 2024/10/16(水) 16:08:18.79 ID:hpYuHjEyH
西海岸ってこんなに平野ないんやな
 
15: 山師さん 2024/10/16(水) 16:15:32.80 ID:gUh56ryN0
>>2
でも関東平野や北海道より余裕でだだっ広いし
 
19: 山師さん 2024/10/16(水) 16:17:30.50 ID:hpYuHjEyH
>>15
この地図で見たら狭く見えるけどそんなに広いんやな
 
3: 山師さん 2024/10/16(水) 16:08:28.79 ID:qs1xDCu+0
思ったよりロッキー山脈でかいな
 
4: 山師さん 2024/10/16(水) 16:08:36.68 ID:1sMC6Pei0
ミシシッピ川
 
5: 山師さん 2024/10/16(水) 16:09:20.45 ID:hpYuHjEyH
メキシコも結構標高高いんやな
 
6: 山師さん 2024/10/16(水) 16:11:01.34 ID:qs1xDCu+0
>>5
メキシコシティの標高2240mやで
7: 山師さん 2024/10/16(水) 16:11:21.90 ID:Ni0FnKuM0
>>5
首都のメキシコシティが標高2000m以上あるからな
 
8: 山師さん 2024/10/16(水) 16:11:59.12 ID:hpYuHjEyH
>>6
>>7
はえー全然知らなんだ
 
9: 山師さん 2024/10/16(水) 16:12:01.29 ID:MmQiFZcX0
この山が西海岸の住み心地を良くしているんじゃね
 
41: 山師さん 2024/10/16(水) 16:48:55.65 ID:4bhujqyw0
>>9
逆説的だけど確かにそうだわ。
 
10: 山師さん 2024/10/16(水) 16:12:20.62 ID:v1kBQGrB0
アメリカ人の大半は東半分に住んでる
 
14: 山師さん 2024/10/16(水) 16:14:53.27 ID:86kr3q1Jr
>>10
8割が東の平野部、西の海岸に1割だっけ
 
18: 山師さん 2024/10/16(水) 16:17:19.16 ID:gUh56ryN0
>>14
南部・南西部も数千万人おるやろ
 
20: 山師さん 2024/10/16(水) 16:17:33.78 ID:v1kBQGrB0
>>14
こんな感じみたいやな
希薄地帯も結構人口のいる都市はチラホラあるけどそれ以外は北海道以上に何もない荒野や耕作地が広がってるんやろな
https://i.imgur.com/nQIilHl.jpeg
 
11: 山師さん 2024/10/16(水) 16:12:58.68 ID:NXZooqpP0
チリが細長いのってほとんど山なんか
13: 山師さん 2024/10/16(水) 16:14:36.95 ID:v1kBQGrB0
西海岸のカリフォルニアとかは例外として、紫になってるところとか人口ほんのちょっとしかおらんしほぼ砂漠か平野か耕地かになっててるイメージ、誇張されててよくわからんけどあんま日本の山岳地帯みたいなのイメージしても大部分は違うんよな
 
16: 山師さん 2024/10/16(水) 16:16:04.71 ID:m7+T+hJc0
山だらけで人が住めるとこがろくにない日本からしたら羨ましい地形やろ
 
17: 山師さん 2024/10/16(水) 16:17:11.22 ID:xxi3NJaWM
でも農業に適しているのは西海岸なんやろ
 
27: 山師さん 2024/10/16(水) 16:23:03.34 ID:6Cvj+Q/W0
>>17
果樹栽培くらいちゃうか
小麦とかの穀物栽培盛んなのはは真ん中辺りやし
 
29: 山師さん 2024/10/16(水) 16:24:43.92 ID:v1kBQGrB0
>>27
カリフォルニアのセントラル・バレーは一大農耕地みたいやが面積で言うと相対的に狭めやな
https://i.imgur.com/rvQPHe4.jpeg
22: 山師さん 2024/10/16(水) 16:19:28.19 ID:v1kBQGrB0
カナダもカナダ人によるとセントローレンス川と五大湖が本体でそれ以外は謎地域みたいな認識らしい
人口分布もオンタリオ州一極集中やしな
 
23: 山師さん 2024/10/16(水) 16:20:29.79 ID:QirBpqJw0
ジャップの地図のほうが歪でグロいと思う
 
24: 山師さん 2024/10/16(水) 16:21:26.86 ID:U9PABIQB0
>>23
日本は山しか無いからそれはそれでスッキリしてるで
 
25: 山師さん 2024/10/16(水) 16:22:35.11 ID:v1kBQGrB0
>>24
日本はデカイ島が4つぐらいに綺麗に分かれてて割と見やすい気がする
フィリピンとかインドネシアはバラバラすぎてよくわからん
 
31: 山師さん 2024/10/16(水) 16:28:25.51 ID:5hNQMUA10
砂漠と岩山だらけやしな
 
34: 山師さん 2024/10/16(水) 16:31:51.53 ID:0SmGvK9F0
中国も3割くらい砂漠やしな
 
38: 山師さん 2024/10/16(水) 16:43:35.48 ID:v1kBQGrB0
>>34
日本よりちっちゃいぐらいの華北平原が元々中国の主体部でそっから長江流域とかの華南も発展させていってみたいな栄えてる部分は狭いイメージ
 
40: 山師さん 2024/10/16(水) 16:48:19.78 ID:1sMC6Pei0
>>38
広い広いという中国も、日本列島と重ねると意外とそうでもなかったりするよな
三國志でいう漢中と長安も、岡山から京都までだもんな
諸葛亮らの北伐で兵糧確保に苦労してるからどんだけ遠いのかと思ってたが、そんなに遠くないっていう
まぁ地形が峻険だからなんだけど
35: 山師さん 2024/10/16(水) 16:35:00.62 ID:EJZRCbCU0
西側すごいな
 
36: 山師さん 2024/10/16(水) 16:36:36.32 ID:pdMoLhS10
ゴールドラッシュとかゆって騙して開拓させるまでは荒野だったからな
西海岸・・・
 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729062373/