145: 山師さん 2024/08/03(土) 23:03:28.42 ID:0Ddm4nGX0
なんで個別にNISA使ったらあかんの?
1800万そんな早く埋まるか?
1800万そんな早く埋まるか?
1: 山師さん 2024/11/05(火) 23:50:49.28 ID:mXBOiKSD0 水災ありの地震保険付きだけど、これって絶対高いよな?
1: 山師さん 23/11/05(日) 10:05:16 ID:Td0x 人のお金の使い方に口出さないでほしいわ あと、ニュース見たら戦争の行方なんてわかるから、損するやつがアホとか謎の断言するよな 根拠のない自信に溢れてる
1: 山師さん 2022/11/03(木) 13:26:15.049 ID:w/AoHYMh0 ヤフー株式掲示板でやってる 相手はもう現実見えなくなっちゃってるから、五分でググった知識でマウント取れる 元々ある程度知見ある分野だと特にそこと結び付けられるから楽 万が一負けても経済の勉強になるし、ディベートの練習になるから意義がある いいねとかいうレスバ判定装置もあるから楽しい
146: 山師さん 2024/08/03(土) 23:08:13.97 ID:9s9ht5H40
>>145
年間枠があるnisaと個別こまめに売り買いっていう運用のかみ合わせがわるいんじゃないのかな
個別でも数年単位で握る気なら別にありかもとは思うけど握りこんでプラス見込める銘柄探すの大変そう
年間枠があるnisaと個別こまめに売り買いっていう運用のかみ合わせがわるいんじゃないのかな
個別でも数年単位で握る気なら別にありかもとは思うけど握りこんでプラス見込める銘柄探すの大変そう
147: 山師さん 2024/08/03(土) 23:08:49.52 ID:dyrZ/wvwd
>>145
枠が余っているなら使っても良いですが
そもそも個別株をちゃんと運用できますか?
枠が余っているなら使っても良いですが
そもそも個別株をちゃんと運用できますか?
151: 山師さん 2024/08/03(土) 23:13:22.54 ID:579xF6J10
>>145
インカムゲイン狙いなら全然アリだよ
その代わり財務健全性とかは調べる
まあ最悪乗り換えもできるしそこそこで良いけどね
インカムゲイン狙いなら全然アリだよ
その代わり財務健全性とかは調べる
まあ最悪乗り換えもできるしそこそこで良いけどね
152: 山師さん 2024/08/03(土) 23:15:49.36 ID:xO1wP4+C0
>>145
個別も構わないけどNISAの場合は売らずに持ち続ける銘柄買うべき
利確だー損切りだーとかやりたかったら特定でどうぞ
個別も構わないけどNISAの場合は売らずに持ち続ける銘柄買うべき
利確だー損切りだーとかやりたかったら特定でどうぞ
180: 山師さん 2024/08/04(日) 01:24:41.96 ID:5GE0WJjT0
「早く金持ちになりたい人は全員(株式市場から)消えていった」
「みんなが恐怖におののいているときに 買い、 陶酔状態の時に 恐怖を覚えて 売ればいい」
181: 山師さん 2024/08/04(日) 01:28:07.43 ID:BD6x4cQn0
>>180
これ陶酔状態の時に売る方が難しいな
含み益は伸ばしたくなるし、それも理に適った戦法だと思う
184: 山師さん 2024/08/04(日) 01:57:03.74 ID:VzBFBB9R0
>>180
なお、それは生存バイアス100%の言葉
なお、それは生存バイアス100%の言葉
188: 山師さん 2024/08/04(日) 02:36:01.41 ID:tTZUJK1B0
やっぱり毎月の積み立てでドルコスト平均法するのが正義だな
何年も積み上げた含み益バリアで向かう所敵なし
本当にすまない
何年も積み上げた含み益バリアで向かう所敵なし
本当にすまない
195: 山師さん 2024/08/04(日) 05:13:20.04 ID:ytr4hLO+0
4ヶ月目の初心者だけど怖いから利益出てるうちに成長の方抜いちゃったよ…
早く落ち着いてくれんかな…
早く落ち着いてくれんかな…
197: 山師さん 2024/08/04(日) 05:31:19.51 ID:XiVclff50
>>195
何を買ってたかわからないけど怖くなるなら投資額が多すぎたかもね
FRBの利下げかアメリカ大統領選まで荒れた相場が続く気がする
何を買ってたかわからないけど怖くなるなら投資額が多すぎたかもね
FRBの利下げかアメリカ大統領選まで荒れた相場が続く気がする
200: 山師さん 2024/08/04(日) 05:42:17.89 ID:ytr4hLO+0
>>197
貯金200万くらいをそのままアマゾンとかNVIDIAとかアップルに分散して入れてた
ここの人からしたらお小遣い程度かもしれんけど
家買った後でお金もそんなにないから絶対増えるって噂のNISAやってみようかと
銀行に預けてるよりはマシやろーとか軽い気持ちで
4月に始めて7月入る頃までは+20%くらいでウッキウキだったのに
いきなり下落始まってこのスレ見に来たらまだまだ下がるぞーみたいな事皆言ってるから+15%くらいの時に焦って抜いたのよ~
201: 山師さん 2024/08/04(日) 05:48:42.45 ID:XiVclff50
>>200
いきなり200万もよく入れたな
IT企業は今年爆上がりしたからけっこう儲けたやろ羨ましい
NISAでは投資信託買ってたん?それとも個別?
過去の事例からするとまだ下がるけどFRBがどう対応するかで変わってくるからどこまで落ちるのか(調整の範囲内で収まるのか、歴史的な暴落になるのか)分からないけどな
206: 山師さん 2024/08/04(日) 05:58:12.55 ID:ytr4hLO+0
>>201>>203
積立の方はオルカンとS&P500とインドオープンてのにそれぞれ月7000円ずつで2万1000円
慣れてきたら増やしていこうかなと思って
NVIDIAとアマゾンとアップルは知ってる大手でちょっと調べたら業績上がってたから軽い気持ちで…
ちなみにPayPay証券てとこでNISA口座作りました
208: 山師さん 2024/08/04(日) 06:02:26.57 ID:XiVclff50
>>206
インドオープンって聞いたことないから調べたら信託報酬クソ高いなw
インドオープンって聞いたことないから調べたら信託報酬クソ高いなw
211: 山師さん 2024/08/04(日) 06:15:05.14 ID:ytr4hLO+0
>>208
深夜の経済ニュースとかでインドが熱いみたいなのやってたの思い出してその流れで
深夜の経済ニュースとかでインドが熱いみたいなのやってたの思い出してその流れで
207: 山師さん 2024/08/04(日) 06:02:19.15 ID:z6+eqqN50
株価はきれいな右肩上がりではないから
リスクヘッジとリバランス用の現金が重要なんだよ
機会損失の呪いにかかってる人には伝わらんが
リスクヘッジとリバランス用の現金が重要なんだよ
機会損失の呪いにかかってる人には伝わらんが
210: 山師さん 2024/08/04(日) 06:12:40.60 ID:Xc+7qQfM0
>>207
為替はレンジなので期待値1
株式は右肩上がりなので期待値1超
よってバイアンドホールドが素人には一番簡単で再現性の高い投資法
為替はレンジなので期待値1
株式は右肩上がりなので期待値1超
よってバイアンドホールドが素人には一番簡単で再現性の高い投資法
209: 山師さん 2024/08/04(日) 06:11:08.92 ID:tTZUJK1B0
自分も昔は先進国新興国株債券アセットアロケーションとリバランスでやってたけど
結局長期だとアメリカしか信じられねえと考え直してリバランスやってねえわ
ドルコスト平均法でとにかく何年も殴り続けるのが正解だと信じてる
結局長期だとアメリカしか信じられねえと考え直してリバランスやってねえわ
ドルコスト平均法でとにかく何年も殴り続けるのが正解だと信じてる
212: 山師さん 2024/08/04(日) 06:25:03.78 ID:jDFaaQ6dH
俺も今はドルコストで完全放置
最初はリバランスやってたけど面倒くさくなったのと結局アメリカ一択でいいじゃんって結論になって完全放置するようになった。
現金&個人向け国債比率を半分以下にはしないと言うマイルールだけは徹底して
機会損失?なにそれ??
213: 山師さん 2024/08/04(日) 06:29:15.56 ID:bLBlswLld
>>212
素晴らしい
俺が言ってるのは正にその状態
株式以外のリスク資産など不要
素晴らしい
俺が言ってるのは正にその状態
株式以外のリスク資産など不要
215: 山師さん 2024/08/04(日) 06:42:53.40 ID:UdIJecq/0
現金ポジ多めのやつは今回ウハウハなんだろうな
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1722679387/