82: 山師さん 2025/06/23(月) 19:41:30.32 ID:thnphToR0
有事の円売り
1: 名無しさん@おーぷん 20/07/29(水)21:35:47 ID:1I2 なお復活用のデータも消されて大草原 2: 名無しさん@おーぷん 20/07/29(水)21:36:50 ID:KGi 次はお前を消すという上司からのメッセージや 6: 名無しさん@おーぷん 20/07/29(水)21:37:47 ID:1I2 >>2 仕事全体で使 […]
1: 山師さん 2024/12/25(水) 09:22:30.58 ID:7sF/MMXR0XMAS どんどん自民信者がハシゴ外されてて草 https://news.yahoo.co.jp/articles/b83224138fb24e6b67b1a9ef2ee11f53decde88a?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20241225&am […]
1: 山師さん 2024/01/29(月) 13:50:30.19 ID:idnzUfeg0NIKU パチ屋に行かなくなった模様
1: 山師さん 2025/07/15(火) 02:20:56.60 ID:s3y1B2sNr 中国は日本と比べると2028年には59%も早く人口が高齢化する予想となる https://i.imgur.com/c4D9CZu.jpeg 2040年以降中国の労働人口の減少率は日本よりも深刻に https://i.imgur.com/N6PykaE.jpeg
62: 山師さん 2025/06/23(月) 19:15:51.28 ID:TKiXNPzb0
為替気にするな言われても158円とかで歴史的円安言われてたらさすがに気にする
70: 山師さん 2025/06/23(月) 19:25:05.35 ID:sXPWVdSA0
さあ147.8円まできたぞ 140円台前半でたっぷり仕込んだかい?
110: 山師さん 2025/06/23(月) 20:32:49.32 ID:MmPhJBug0
そもそも為替が10%円高になったとしても
アメ株が15%上がったならプラスやしな
利下げによる円高シナリオなら普通にそのパターンはあり得る
日銀利上げシナリオだとそれはないだろうけど
130: 山師さん 2025/06/23(月) 20:52:23.89 ID:a/N0zcXA0
ダウ先物大して下がってないから大丈夫かな
12月末以来ようやく資産2千万の大台に回復しそうなんだ
余計なことはしないでくれ
12月末以来ようやく資産2千万の大台に回復しそうなんだ
余計なことはしないでくれ
170: 山師さん 2025/06/23(月) 21:36:31.83 ID:HFt7kVHbd
なんやこの露骨な円安バリアーは…
こ、こんなことが、こんなことが許されていいのか
こ、こんなことが、こんなことが許されていいのか
180: 山師さん 2025/06/23(月) 22:06:25.26 ID:GrRx1hia0
>>170
昨年を思い出すね
昨年を思い出すね
178: 山師さん 2025/06/23(月) 21:59:00.18 ID:T+bd7npl0
なんか為替は148円でいったん跳ね返されたな
もう150でいいから少し落ち着いてくれんかね
もう150でいいから少し落ち着いてくれんかね
186: 山師さん 2025/06/23(月) 22:29:23.39 ID:Zf493sBn0
PFに金入れようと思うんで成長投資枠で買ってこうと思うんだが、etfに比べて投資信託のメリットてある?
分配金ないし手数料も割高だし投資信託のメリットない気がするが
分配金ないし手数料も割高だし投資信託のメリットない気がするが
187: 山師さん 2025/06/23(月) 22:34:01.64 ID:f0cZVgMrd
>>186
NISAじゃ再投資に枠消費する
再投資手動な上に複利効果低い
NISAじゃ再投資に枠消費する
再投資手動な上に複利効果低い
190: 山師さん 2025/06/23(月) 22:48:56.35 ID:cfBDVULkM
>>186
SBIなら保有でポイント貰える
その分を投信にして計1000万以上になるかの境目なら投信の方が良いかと
SBIなら保有でポイント貰える
その分を投信にして計1000万以上になるかの境目なら投信の方が良いかと
200: 山師さん 2025/06/23(月) 23:44:40.45 ID:A5ZOM8x40
>>186
分配金(配当)は商品なので元々出ない
利点は
・円建てで買える
・非課税枠で買える
・全自動化できる
欠点は
・信託報酬が割高
・NISA枠リバランスがめんどい
こんなところだね
「上がってるから買いたいです」みたいのはやめたほうがいい
分配金が出ないので株には負けるアセットです。
非課税枠で買うならあくまでアセアロ運用向け(システミックリスク対策用
189: 山師さん 2025/06/23(月) 22:45:49.15 ID:t8oJIbP10
NISAにおいては分配金で出ないことこそ投資信託のメリットになる
191: 山師さん 2025/06/23(月) 22:51:45.59 ID:cfBDVULkM
NISAと特定の比較だったのか
投信とETFの比較だと思ってしまった
投信とETFの比較だと思ってしまった
188: 山師さん 2025/06/23(月) 22:45:46.68 ID:416QIw+I0
ゴールドは特定で買いなよ
証券会社の積み立てのやつでもいいと思うけど
あっちは現物扱いで長期保有なら優遇税制だし手数料払っても悪くない
どうしてもニーサでゴールド買うなら私なら金鉱株かな
証券会社の積み立てのやつでもいいと思うけど
あっちは現物扱いで長期保有なら優遇税制だし手数料払っても悪くない
どうしてもニーサでゴールド買うなら私なら金鉱株かな
192: 山師さん 2025/06/23(月) 22:53:50.25 ID:/UWAiSN70
ゴールドをNISA枠で使うかどうかって難しい問題だな
ロジャーパパみたいな富裕層でもGLDMをNISA枠で買ってるし
ロジャーパパみたいな富裕層でもGLDMをNISA枠で買ってるし
193: 山師さん 2025/06/23(月) 23:02:08.45 ID:Doiz/C050
俺だったら金は特定に入れておくな
195: 山師さん 2025/06/23(月) 23:21:37.30 ID:XVI1CchE0
やはりゴールドを持つなら現物
197: 山師さん 2025/06/23(月) 23:27:00.45 ID:XFGBQfb30
ここ2年間の金の伸び率考えると成長枠で再投資を選ぶのも有りかと思う
まあ自分はSBIのサクッと純金積み立てしてるのだけど
まあ自分はSBIのサクッと純金積み立てしてるのだけど
202: 山師さん 2025/06/23(月) 23:49:53.54 ID:A5ZOM8x40
>>197
俺もソレ推しかな。飛びぬけて安いよね
ideco増額が決まってから先日特定分は全額売り抜けた
長期は全て非課税で運用する予定(リバランス分のみ特定
俺もソレ推しかな。飛びぬけて安いよね
ideco増額が決まってから先日特定分は全額売り抜けた
長期は全て非課税で運用する予定(リバランス分のみ特定
203: 山師さん 2025/06/23(月) 23:54:17.62 ID:BwTa2Cwo0
SBI-iシェアーズゴールドなら信託報酬はGLDMの次に安いけどな
207: 山師さん 2025/06/24(火) 00:24:30.31 ID:tfdsUTzU0
気まぐれで今年からゴルプラ特定で積み立ててるけど今年の状況の割に安定してて感心してる
遠からずS&P500投信とサクッと純金に切り替えようかと思ってる
遠からずS&P500投信とサクッと純金に切り替えようかと思ってる
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1750659249/