406: 山師さん 2025/11/26(水) 18:36:38.36 ID:ASJvYhCB0
来月にはNISAだけで1000万円超えか
やっぱり大金だよな(小並感)
やっぱり大金だよな(小並感)
1: 山師さん 2025/03/24(月) 01:42:13.77 ID:m0qJXKqV0 頭おかC https://i.imgur.com/RZXVcmT.jpeg
1: 山師さん 2022/12/19(月) 15:10:36.510 ID:WsK3KSgXa そんなわけねーだろタコが あれは辞めて無職になった奴が自己正当化のために言ってたり 転職エージェントとかが自分の仕事のために言ってんだよ 辞めた後の責任なんて誰も取ってくれねえってんだよ このご時世だ、絶対に辞めんな。 まあ俺は辞めるけどな。もう疲れたわ。 糞みたいな職場に馬鹿ばっかりでよ。 いいか、石 […]
421: 山師さん 2025/11/26(水) 19:11:34.81 ID:BmHaUzp40
NISAで1000万か
早く始めたものが勝つ世界だからな
わいはまだまだこれからよ
早く始めたものが勝つ世界だからな
わいはまだまだこれからよ
432: 山師さん 2025/11/26(水) 19:59:32.96 ID:tDzUsTgg0
>>421
今見たら俺も現NISAだけで1000万
たぶん同じ銘柄と思うわ。
しかしまじで最短組が勝ち確やなこれ
最短出来ない層はこのスレにいても辛いだけやろ
春ションみたいに
今見たら俺も現NISAだけで1000万
たぶん同じ銘柄と思うわ。
しかしまじで最短組が勝ち確やなこれ
最短出来ない層はこのスレにいても辛いだけやろ
春ションみたいに
448: 山師さん 2025/11/26(水) 20:47:12.72 ID:T4SL+SjS0
>>421
つみたてNISAだけでも600万超えたんだよな
これに今のNISAも加わる
早く始めた方が有利ってのは同意
つみたてNISAだけでも600万超えたんだよな
これに今のNISAも加わる
早く始めた方が有利ってのは同意
429: 山師さん 2025/11/26(水) 19:29:36.46 ID:3AVBa/gu0
既に1800万円に余剰資金があって、運用が17年あったらもう勝ち確定なんか?
430: 山師さん 2025/11/26(水) 19:42:41.75 ID:ImQpnGEa0
>>429
全然
足りなさすぎる
全然
足りなさすぎる
431: 山師さん 2025/11/26(水) 19:59:29.92 ID:l31vaumg0
>>429
勝ち確定です
おめてとうごさいます
勝ち確定です
おめてとうごさいます
433: 山師さん 2025/11/26(水) 20:08:08.55 ID:wFbQmD9y0
>>429
負け組ですよ
金融所得把握、30年度にも 75歳以上から保険料反映 自維
https://news.yahoo.co.jp/articles/24735d58f63412228813e0728ffebc01bbbb63fe
434: 山師さん 2025/11/26(水) 20:10:30.16 ID:R5qoT/CUM
>>433
なんで負け犬になるんだw
NISA枠は対象除外だろ
あと金融所得500万とか富裕層レベルだろ
なんで負け犬になるんだw
NISA枠は対象除外だろ
あと金融所得500万とか富裕層レベルだろ
437: 山師さん 2025/11/26(水) 20:15:27.46 ID:ty+5UFda0
>>434
税金は対象外と言ったが国保が対象外とは言っていない
税金は対象外と言ったが国保が対象外とは言っていない
440: 山師さん 2025/11/26(水) 20:17:31.94 ID:R5qoT/CUM
>>437
まあ金融所得+税金で500万円も出金しないと思うしどーでも良いな
まあ金融所得+税金で500万円も出金しないと思うしどーでも良いな
436: 山師さん 2025/11/26(水) 20:14:22.98 ID:2mpWz/zRH
>>433
現役世代が過負担にならないように同世代間での扶助へ移行
裏技とか使えなくなり公平な負担
良いことじゃないか
税金増えるのは嫌には違いないが
435: 山師さん 2025/11/26(水) 20:13:38.23 ID:4RBLMvx40
毎年の利確上限を499万分までにすればええんか?
そのラインだとマジで一部の富裕層以外関係ないな
そのラインだとマジで一部の富裕層以外関係ないな
442: 山師さん 2025/11/26(水) 20:24:08.25 ID:ASJvYhCB0
NISA最短が勝ち組とは限らないが
そこそこ気持ち良いとは思っている
そこそこ気持ち良いとは思っている
445: 山師さん 2025/11/26(水) 20:31:04.26 ID:ty+5UFda0
>>442
去年今年のパフォーマンス的に早く枠埋めたやつの勝ちは揺るがない
遅れるほど投資期間が減り年齢も重ねてしまう
まぁ投入する資金が無いのなら仕方ないが
自分は来年以降は旧ニーサ取り崩して新ニーサに入れるつもりでいる
成長枠は5年縛りだったからある程度いい時に売ったほうがいいからね
去年今年のパフォーマンス的に早く枠埋めたやつの勝ちは揺るがない
遅れるほど投資期間が減り年齢も重ねてしまう
まぁ投入する資金が無いのなら仕方ないが
自分は来年以降は旧ニーサ取り崩して新ニーサに入れるつもりでいる
成長枠は5年縛りだったからある程度いい時に売ったほうがいいからね
449: 山師さん 2025/11/26(水) 20:54:05.65 ID:YEvSCxRZM
まだ2年目なんだよなぁ
去年は240万今年は320万
このペースで行くと6~7年はかかるなぁトータル
360万出せないことはなかったが
貯金が減るのは何か怖いんよ少ししか無いし
40半ばなので焦る気持ちもあるが
去年は240万今年は320万
このペースで行くと6~7年はかかるなぁトータル
360万出せないことはなかったが
貯金が減るのは何か怖いんよ少ししか無いし
40半ばなので焦る気持ちもあるが
464: 山師さん 2025/11/26(水) 21:22:18.69 ID:CPomUhg00
>>449
360万円貯金してたとして、インフレで実質的に10万円くらい減ってるぞ
360万円貯金してたとして、インフレで実質的に10万円くらい減ってるぞ
473: 山師さん 2025/11/26(水) 21:29:57.83 ID:bxQIzoq/0
>>449
わいも貯金あるけどチキって積立とるわ
機会損失よりもメンタル優先や
わいも貯金あるけどチキって積立とるわ
機会損失よりもメンタル優先や
478: 山師さん 2025/11/26(水) 21:34:41.71 ID:BmHaUzp40
>>449や>>473の感覚が正常なんだよ
怖く感じるのを無視して突っ込むから
ギャンブルみたく増えるもんだと勘違いするやつが出てくる
売却益なんて想像よりずっと少ないよ
含み益が何百万てなるまで待たなければならないんだから
その時間を待てるかどうかだよ
450: 山師さん 2025/11/26(水) 20:56:02.00 ID:vs0AFlDl0
自分ペースで埋めるのが1番だよ
451: 山師さん 2025/11/26(水) 20:58:35.58 ID:ty+5UFda0
40代なら焦る必要ないね
家のローンやら子供の教育費も必要だろうし
50代超えたら必○で入金しないと65まであまり期間がない
家のローンやら子供の教育費も必要だろうし
50代超えたら必○で入金しないと65まであまり期間がない
461: 山師さん 2025/11/26(水) 21:18:38.97 ID:tDzUsTgg0
>>451
住宅ローンは金利が上がってるから繰り上げ返済もありとは思う。
全力で投資出来るのはでかい
住宅ローンは金利が上がってるから繰り上げ返済もありとは思う。
全力で投資出来るのはでかい
452: 山師さん 2025/11/26(水) 20:59:24.18 ID:CGgswBCU0
怖いとか心配とかって思うならその金額を投資に回すのはその人には過ぎた額だよ
まあ手元の現金少なくなっても後から思い返せばどうというものでもないんだけどね
まあ手元の現金少なくなっても後から思い返せばどうというものでもないんだけどね
454: 山師さん 2025/11/26(水) 21:05:05.94 ID:ASJvYhCB0
毎月10万円積立でも異常者に片足突っ込んでるのに
最短民と比較して卑下しているのは何とも滑稽だよ
最短民と比較して卑下しているのは何とも滑稽だよ
458: 山師さん 2025/11/26(水) 21:16:03.32 ID:ty+5UFda0
>>454
そう考えるとNISAでさえ貧富の差が如実に現れてるよな
現役世代で家のローンや教育費払ってたら月数万がやっとだもんな
そう考えるとNISAでさえ貧富の差が如実に現れてるよな
現役世代で家のローンや教育費払ってたら月数万がやっとだもんな
465: 山師さん 2025/11/26(水) 21:23:13.84 ID:tDzUsTgg0
>>458
共働きだと10年住宅ローン完済も車一括もいける
夫婦でNISA最短した日にはもう勝ちゲー
ふるさと納税、iDeCoやればもう安泰でしょ
共働きだと10年住宅ローン完済も車一括もいける
夫婦でNISA最短した日にはもう勝ちゲー
ふるさと納税、iDeCoやればもう安泰でしょ
471: 山師さん 2025/11/26(水) 21:28:58.27 ID:BmHaUzp40
>>465
利益がでていればね
利益がでていればね
467: 山師さん 2025/11/26(水) 21:26:00.21 ID:T4SL+SjS0
NISAバトルってなんだろうな
特定バトルとか一般バトルとかもあるんだろうかね
特定バトルとか一般バトルとかもあるんだろうかね
474: 山師さん 2025/11/26(水) 21:31:38.25 ID:BmHaUzp40
>>467
別に競争じゃないから
自分の負担にならないペースで資産形成や老後のインフレ対策をしていけばいいだけかと
別に競争じゃないから
自分の負担にならないペースで資産形成や老後のインフレ対策をしていけばいいだけかと
459: 山師さん 2025/11/26(水) 21:17:38.67 ID:e8xNHa5+0
焦って多めに突っ込むのは良くないな
右肩上がりを信じて投資してるとは思うが投資に絶対はないからな
長期に渡って右肩下がりで取り崩す年齢までずっと下がりっぱなしになる可能性も当然ある
右肩上がりを信じて投資してるとは思うが投資に絶対はないからな
長期に渡って右肩下がりで取り崩す年齢までずっと下がりっぱなしになる可能性も当然ある
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1764042444/



