【米国株】バリュー株に引っ越さないか?2022年のチャート見てみるとホントおぞましい…?


223: 山師さん 2024/07/14(日) 06:37:15.08 ID:NgoZcz3Ha
バリュー株に引っ越そうぜ
あっちは多少の下げも耐えてくれるしおまけに配当増やしてくれるし
NO IMAGE

233: 山師さん (ワッチョイ db81-zPhY [124.35.126.84]) 2021/06/02(水) 01:41:59.30 ID:kyagVjTd0 祝‼IDEX3$復帰🚀🚀🚀 237: 山師さん (ワッチョイ 77d5-pwSM [114.161.208.10]) 2021/06/02(水) 01:43:20.57 I […]

168: 山師さん (ワッチョイ a597-GXTA [124.87.227.9]) 2021/01/23(土) 09:58:58.91 ID:ZWzWfjBJ0   マグナイト買っとけって 気軽に買えるの今だけだぞ 193: 山師さん (スプッッ Sd03-0Hxw [1.75.254.122]) 2021/01/23(土) 10:06:18.01 ID:TjoZMVCxd &nbs […]

1: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 01:06:58.13 ID:Yxw1H7ng0   安定を求めるならやっぱアメリカが最強や 2: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 01:07:56.61 ID:0GzY8Qe10   sp500全力がええんやろ? NASDAQ100はどないけ? 3: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 01:08:06.6 […]


225: 山師さん 2024/07/14(日) 06:41:06.48 ID:3mvmQsDC0
>>223
統計的にはバリュー株がグロース株に負けている。
バリュー株が配当くれてもグロース株が10%上昇すら完敗やん。
本屋でFireの本読むと高配当株買おうなんてだいたい書いてあるけど、アホかと思うわ。
 
228: 山師さん 2024/07/14(日) 06:52:50.51 ID:NXn6vORr0
>>225
00年代はバリュー株最強だったし2015~2016年頃まではこのスレでもシーゲル流とか言って高配当・バリュー株の方が人気やった
当時はバフェット太郎が自分のブログでマイクロソフトやらハイテク株投資はクソダサいとか書いてて大型高配当株10種投資をすすめてたで
米株投資界隈がハイテク最強神話に染まったのはここ7~8年の話
 
270: 山師さん 2024/07/14(日) 07:34:40.34 ID:3mvmQsDC0
>>228
でもそれは結果論やん。
インターネット・バブルが崩壊したときはバリュー株を買って2015~2016年にもバリュー株を買えば成功するだろうけど、
そんなことは後になってわかること。
事前にはわからない。
結局グロース株を買うしかないじゃん。
 
241: 山師さん 2024/07/14(日) 07:13:15.48 ID:NXn6vORr0
シーゲル流って単語が流行ってた当時はこのスレコカコーラとかエクソンとか高配当買ってるやつばっかりでハイテク買ってるやつ全然いなかったよな
今はハイテクの話以外無いから昔からそうであるかのように錯覚しがちだけど
 
248: 山師さん 2024/07/14(日) 07:19:10.22 ID:hlfgNZj20
>>241
俺もこのスレ長いけど、そんな人いっぱいいたかなあ
タバコ大好きは何人かいたけど
2010年中盤からはAAPLやAMZN、中にはAMDとか半導体も早々と目をつけてる人も結構いたし、もうグロース中心になってたような
当時から一発当てたんで!みたいな人が多くて、そんなコツコツ高配当なんてスレじゃなかったよ
243: 山師さん 2024/07/14(日) 07:14:39.76 ID:XoSB9u4e0
釣りでは鮒に始まり鮒に終わると言う
証券投資はs&p500に始まりs&p500に終わる
105: 山師さん 2024/07/16(火) 02:13:18.49 ID:fd1D9Zdh0
しかし2022年のチャート見てみるとホントおぞましいな
あの年株を始めた人達の一体何割が退場したんだろうか?
 
111: 山師さん 2024/07/16(火) 02:15:29.96 ID:epem1YcK0
>>105
2022年から始めましたって人あんまりみないから9割しんでるな
 
125: 山師さん 2024/07/16(火) 02:21:55.43 ID:AJBU/mnpa
>>111
SOXL70オールインがTwitterに少なくない数いるからな
退場しなかっただけでも立派よ
 
113: 山師さん 2024/07/16(火) 02:15:54.79 ID:ke8M9m6S0
>>105
あのくらいの下げはたまにあること、
あれで退場なら株やるなてことだろ。
 
117: 山師さん 2024/07/16(火) 02:18:37.69 ID:26EnbN780

>>105
あの年にクルクルガチャガチャ覚えたんだよな

ブル買って暴落、ベアに持ち替えて暴騰、毎日繰り返し😩

 
118: 山師さん 2024/07/16(火) 02:18:40.01 ID:Fc8BTl84d
>>105
2022年の下げで退場する人は相場には向いてないから
早めに気づけてよかったのでは
クレカ経済の破綻とかこの先もっと辛いことが起きるよ
126: 山師さん 2024/07/16(火) 02:23:13.41 ID:TwYXZhee0
>>105
2021末からだが2022がなければ終わってた
去年夏以降に始めた人は高猫連発で大変だと思う
 
128: 山師さん 2024/07/16(火) 02:23:49.53 ID:ugpp++j30
>>105
ワイのSOXL1/10になったし
 
145: 山師さん 2024/07/16(火) 02:31:50.82 ID:+JUbXSgc0
>>105
2021年末から株初めて2022年はナンピンしながらなんとか耐えて、2023年のはじめの方で300万円くらい儲かったところで全額利確して、その後ものすごい勢いであげていったけどノーポジだったから2、3千万円儲けそこなったけど、
その後、また入り直して、今年は+8000万円くらい
あれから少し株上手くなったのか今がバブルなのかいまだにわからん

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1721056913/

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1720877983/