あっちは多少の下げも耐えてくれるしおまけに配当増やしてくれるし
300: 山師さん 2023/11/18(土) 15:36:12.10 ID:EsuqDMgba 値上がりランキング ナスは10位 1 かんしょ 24 % 2 ながいも 20 % 3 こまつな 19 % 4 結球レタス 16 % 5 ばれいしょ 15 % 6 さやえんどう 14 % 7 かいわれ 13 % 8 せり 11 % 9 さやいんげん 11 % 10 なす 8 % 301: 山師さん 20 […]
203: 山師さん 2022/07/28(木) 20:48:46.60 ID:yXS58wLnM 再エネ爆上げしてるけどなんかあった? 215: 山師さん 2022/07/28(木) 20:51:00.37 ID:wy66KXvL0 >>203 ENPH超絶決算 228: 山師さん 2022/07/28(木) 20:55:25.93 ID:wy66KXvL0 一応書いとく ENPH 売 […]
253: 山師さん 2022/08/13(土) 22:46:12.03 ID:wY9nYPAj0 voo派多数だけど毎月買えんからVTI派なんだけどそんなに差が付く物? 255: 山師さん 2022/08/13(土) 22:47:46.62 ID:tUtI+H4Q0 >>253 つかない。 かろうじてVTIの方がパフォーマンス良いけど誤差。 VOOが人気なのはバフェットが分からんならV […]
統計的にはバリュー株がグロース株に負けている。
バリュー株が配当くれてもグロース株が10%上昇すら完敗やん。
本屋でFireの本読むと高配当株買おうなんてだいたい書いてあるけど、アホかと思うわ。
00年代はバリュー株最強だったし2015~2016年頃まではこのスレでもシーゲル流とか言って高配当・バリュー株の方が人気やった
当時はバフェット太郎が自分のブログでマイクロソフトやらハイテク株投資はクソダサいとか書いてて大型高配当株10種投資をすすめてたで
米株投資界隈がハイテク最強神話に染まったのはここ7~8年の話
でもそれは結果論やん。
インターネット・バブルが崩壊したときはバリュー株を買って2015~2016年にもバリュー株を買えば成功するだろうけど、
そんなことは後になってわかること。
事前にはわからない。
結局グロース株を買うしかないじゃん。
今はハイテクの話以外無いから昔からそうであるかのように錯覚しがちだけど
俺もこのスレ長いけど、そんな人いっぱいいたかなあ
タバコ大好きは何人かいたけど
2010年中盤からはAAPLやAMZN、中にはAMDとか半導体も早々と目をつけてる人も結構いたし、もうグロース中心になってたような
当時から一発当てたんで!みたいな人が多くて、そんなコツコツ高配当なんてスレじゃなかったよ
証券投資はs&p500に始まりs&p500に終わる
あの年株を始めた人達の一体何割が退場したんだろうか?
2022年から始めましたって人あんまりみないから9割しんでるな
SOXL70オールインがTwitterに少なくない数いるからな
退場しなかっただけでも立派よ
あのくらいの下げはたまにあること、
あれで退場なら株やるなてことだろ。
>>105
あの年にクルクルガチャガチャ覚えたんだよな
ブル買って暴落、ベアに持ち替えて暴騰、毎日繰り返し😩
2022年の下げで退場する人は相場には向いてないから
早めに気づけてよかったのでは
クレカ経済の破綻とかこの先もっと辛いことが起きるよ
2021末からだが2022がなければ終わってた
去年夏以降に始めた人は高猫連発で大変だと思う
ワイのSOXL1/10になったし
2021年末から株初めて2022年はナンピンしながらなんとか耐えて、2023年のはじめの方で300万円くらい儲かったところで全額利確して、その後ものすごい勢いであげていったけどノーポジだったから2、3千万円儲けそこなったけど、
その後、また入り直して、今年は+8000万円くらい
あれから少し株上手くなったのか今がバブルなのかいまだにわからん
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1721056913/
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1720877983/