【米国株】年始一括に拘るのはなぜ?余剰資金は即ぶっ込みが期待値良さげ?


819: 山師さん 2024/12/12(木) 12:20:32.19 ID:vthuHZKQ0
日本株で学んだこと
下手な順張り恩義の素
NO IMAGE

481: 山師さん 2021/09/26(日) 22:36:56.49 ID:pZQJ+6N20 3倍レバ 一年以上保有してるニキおる? 20%ぐらい取ったら利確して下で買い直ししてるイメージ 485: 山師さん 2021/09/26(日) 22:39:24.81 ID:pgQ71n3aM >>481 spxlならもう10ヶ月ぐらい経つ 50%ぐらい出てる 488: 山師さん 2021 […]

NO IMAGE

413: 山師さん (ワッチョイ 2e3c-CkHO [39.110.134.22]) 2020/12/31(木) 07:23:05.07 enphがs&p入り クリエネの波きてんね 414: 山師さん (テテンテンテン MMee-zLpa [133.106.37.61]) 2020/12/31(木) 07:23:19.19 >>413 マ? 417: 山師さん (ワッチョイ […]


835: 山師さん 2024/12/12(木) 12:23:09.72 ID:A6lpcI+M0
>>819
日本株で学んだことは米国株には当てはまらないよね…
逆に歴史的な投資の格言も日本株には当てはまらないことが多い
 
854: 山師さん 2024/12/12(木) 12:25:45.89 ID:vthuHZKQ0
>>835
基本狂ってるからね
目先の騰勢は外人さんの胸三寸
外人さんが買いに来ないマイナーなプライムやスタンダードは割と平和
 
856: 山師さん 2024/12/12(木) 12:26:13.09 ID:+LJYRVDX0
>>835
日米である経済政策に対する通貨への影響が
真逆な要素あるな
 
826: 山師さん 2024/12/12(木) 12:21:43.83 ID:A6lpcI+M0
早い者勝ちでもないのに年始一括に拘るのなんで?
為替も株価も年始より下がるタイミングがほぼ確実に来るのに
 
837: 山師さん 2024/12/12(木) 12:23:12.70 ID:zmLKpETx0
>>826
早く勝ちたいんや
大きく勝ちたいんや
 
845: 山師さん 2024/12/12(木) 12:25:04.49 ID:SOmIyOGZ0
>>826
2024年に限ってはそれがこなかったから
新NISAで投資始めたおぼっちゃまは年初一括が正解だと思い込んでるの
 
838: 山師さん 2024/12/12(木) 12:23:33.13 ID:tSKVdgjF0
来年の年初一括が怖くなるな
こんだけ上がると
 
843: 山師さん 2024/12/12(木) 12:24:37.57 ID:kQoKfv1z0
来年は為替怖いし積立か半分ぶち込む
847: 山師さん 2024/12/12(木) 12:25:13.63 ID:aLEBgmnVd
>>843
それ今年やって後悔したやつ
 
851: 山師さん 2024/12/12(木) 12:25:38.47 ID:JaX6fPHP0
>>847
俺もだ😭
 
848: 山師さん 2024/12/12(木) 12:25:15.88 ID:z+CUzYY50
おまえら今年の頭も為替ガー言ってたやんけ🐱
 
861: 山師さん 2024/12/12(木) 12:26:44.19 ID:VkNB/DyJ0
2022年パターンがくると年始一括は死ねる
 
916: 山師さん 2024/12/12(木) 12:40:24.42 ID:JSZpcfaY0
>>861
2022年は利上げによる特殊事情!
2025は全く問題ないね
 
865: 山師さん 2024/12/12(木) 12:27:50.31 ID:aLEBgmnVd
NISA成長枠だけ年初一括で、積みニー毎月10万が折衷案かな
 
878: 山師さん 2024/12/12(木) 12:30:28.43 ID:Lgbsgbbq0
>>865
それは今年やったけど毎月のクレカの支払いが結構デカくなるので一括でいいかなって
フルポジマンだから金策に結構苦労した
 
870: 山師さん 2024/12/12(木) 12:28:49.28 ID:twMZMj9t0
来年の1月が天井で
夏に向かって長い下落し
年末に上昇する
という予想多いな
887: 山師さん 2024/12/12(木) 12:31:28.69 ID:aLEBgmnVd
>>870
大統領二期目のときは開始半年は強いって話もあるしなぁ
あと来年前半はBTCがバブル期だからナスも上やと思う
 
881: 山師さん 2024/12/12(木) 12:30:51.81 ID:Q77HGlYw0
米国株なんて長期で右肩上がりなんだから
年初一括ってか余剰資金は即ぶっ込みが一番期待値高いでしょ
特にNISAなんて長期インデックスが前提なんだし
 
889: 山師さん 2024/12/12(木) 12:33:03.42 ID:zmLKpETx0
>>881
どうせNISA枠なんざ一度突っ込んだら数年放置やしな
 
892: 山師さん 2024/12/12(木) 12:34:29.04 ID:TUmvBAWy0
NISA枠は1800万円しかないし
好きにしたらいいとおもうの
 
896: 山師さん 2024/12/12(木) 12:35:48.83 ID:RTE99q930
NISAは下手すると死ぬまで売らない可能性がある
911: 山師さん 2024/12/12(木) 12:39:24.28 ID:z+CUzYY50
>>896
その可能性が十分にあるから今年からの分はVOOにしようかなと
30年後くらいには増配でそこそこ膨らんでそう🐱
 
922: 山師さん 2024/12/12(木) 12:41:08.98 ID:HapJhDCz0
>>896
俺たちの場合、そのリスクがあまりにも高すぎるから配当吐き出された方が人生のためかもしれない
 
926: 山師さん 2024/12/12(木) 12:42:24.87 ID:VkNB/DyJ0
>>896
それ考えると効率悪いと言われるけど高配当NISAで若いうちから配当貰うってのもありなんだよな
 
936: 山師さん 2024/12/12(木) 12:44:31.92 ID:7CcBlpfg0
>>926
それ定率取り崩しでもよくね
 
959: 山師さん 2024/12/12(木) 12:50:14.56 ID:CD9r+5/Yr
>>936
取り崩したら効率落ちるからいつ死ぬかもわからないのに取り崩せないだろ
高配当なら明日死んでも安心だからな
 
964: 山師さん 2024/12/12(木) 12:52:04.79 ID:VkNB/DyJ0
>>936
それでもいいけど口数がだんだん減るのが嫌なんだよね、なんとなく
 
901: 山師さん 2024/12/12(木) 12:37:02.99 ID:FJ2nHr1H0
NISA使うと余力減るから無理
908: 山師さん 2024/12/12(木) 12:38:42.64 ID:Lgbsgbbq0
>>901
信用民か
 
919: 山師さん 2024/12/12(木) 12:40:42.62 ID:zmLKpETx0
NISAこそインデックスでも高配当でも好きに入れればええんや
非NISAなんかレバ信用個別だらけでもう意味不明の魔境やで
 
947: 山師さん 2024/12/12(木) 12:46:36.36 ID:YLji7xjc0
いいかい学生さん、MSFTをな、MSFTをNISAに入れるくらいになりなよ
それが、人間強欲過ぎもしない恐れ過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ
 
961: 山師さん 2024/12/12(木) 12:50:49.75 ID:7AabL1yY0
成長投資枠はM7で良さそうだが
積み立て枠は今まで通りFANG+やろか?
 
906: 山師さん 2024/12/12(木) 12:38:27.03 ID:HapJhDCz0
せめてNISAだけは大人しくインデックスするってばあちゃんと約束したんだ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1733936847/