しかもその間ムキになってSOXS入れ込んで300万損した。
一昨日にやっとNVDA再IN。
ホンマに何やってるか分からんが勉強になった。
もう億り人は無理やけどボチボチやるわ。
418: 山師さん 2022/10/22(土) 12:46:05.03 ID:IGTO/0vgd これ?CSはCEO辞任したよな スイス中銀がFRBから巨額ドル調達、コロナ危機時上回る規模 https://jp.reuters.com/article/swiss-snb-swaps-idJPKBN2RG0QS 496: 山師さん 2022/10/22(土) 13:10:08.27 ID:RffBT […]
261: 山師さん (ワッチョイ 4b11-ZhQ4 [110.134.241.180]) 2020/02/28(金) 06:55:14.16 ID:t2DaaGNa0 これでも米国株やってるやつはプラスで逃げれるだろ大半 そりゃ利確殺到するわ 262: 山師さん (アウアウウー Sab7-us/x [106.180.14.115]) 2020/02/28(金) 06:55:15.6 […]
434: 山師さん (ワッチョイ 65b1-bCgc [126.82.88.9]) 2021/01/09(土) 22:05:38.72 初めてPF晒してみます 年末は死にそうでした… https://i.imgur.com/SwO2ack.jpg 437: トカゲモドキ ◆QQQGJu30Z. (テテンテンテン MM8b-gO/E [133.106.202.202]) 2021/01/09(土) […]
1: 山師さん 2024/11/15(金) 06:04:32.19 ID:zCbrQNTb0 これがトランプの選挙公約 アジェンダ47な //i.imgur.com/7zQgsXu.jpeg 2: 山師さん 2024/11/15(金) 06:04:50.85 ID:zCbrQNTb0 割とアリなんじゃないか 3: 山師さん 2024/11/15(金) 06:06:47.99 ID:2 […]
狼狽継続中やんけ
いったんノーポジになって落ち着けよ
NVDA再inするだけで良かったのに
ワイは応援しとるで
もうオルカンにしようぜ
この夏を楽しんでるな
久しぶり
信用はしゃーないと思うが現物は狼狽したな
こっからは長期戦や😁
SOXLで取り返そう
まだ間に合う
冷静になって今日は一旦寄りで逃げといた方が賢明では…
ドンマイ!
一昨日って天井買いしとるやないか…
ナンピン余力はあるんやろ?
トレードしたら逐一報告してくれよ
わいらは君の価値を認めてるで
草
ブラックウェル遅延で撤退したのに何でまた入り直すんや
とりあえず前回のことは忘れて
今日から3000万で投資スタートや!
がんばれ
9000万弱あるなら億り人はすぐじゃね?
乙
追証ラインの90割れそうだったし、あのタイミングでは仕方なかったやろ。
ワイも同じタイミングで追証回避のために信用部分の一部を損切りさせられたわ。
ただ、数日前に現物はガチホと自分で言ってたのに、合わせて手放してたのは理解できなかったけども。
二階建てマンの男気に俺は惚れたで
スクショ貼れなくなったけど、NVDA再INしたのは124.5$で1515枚。
負け惜しみにしか聞こえんと思うが、今回のことで色々学びはあった。
とりあえず、現物は基本的に売らない。
NVDAが生成AI市場を牽引していく構図は暫くは変わらないと思う。
そういった長期目線でしか投資しないことに決めた
。
今回の件の一番の学びは、相場の短期的な上げ下げを予想するのは不可能に近いと言うことだ。
俺は短期的な市場予想を完全に放棄する。
半おじみたいなスイングトレードは俺には無理。
今回のblackWelの遅延だって、今思えばNVDAの長期的な優位を揺るがすものでは無い。
確かに追証ラインが迫っていたが、せめて現物は長期保有という観点があれば、今の状況は全然違っていた。
なぜ現物まで狼狽売りする必要があったのか?
あの時の俺をマジでぶん殴りたい。
あとは信用分をいつ、いくらINするか?
ここの選択だけは避けられない。
今悩んでいるところだ。
誰か3行にまとめてくれ
悔
し
い
まじですげえwwwwwww
AI優秀だなほんと
なんでこの長文から、要点がはっきりわかるんだよこのAIは
早速NVDAが役に立った
NVDAすげえ
なぜ要点を把握できているのか恐ろしすぎる
とりあえずおかえり
しばらく信用やめなよ
信用は止める気ないの草
まあ止める必要ないと思うけど
NVDL全力じゃ駄目なの?
これでいこう
株を真剣に考えない方がいいと思うけどな
マーケットにいる人たちは適当に株価を上下させて稼ごうとしてるだけよ
例えば年末にかけてリセッションが来て大暴落しても、現物を売るつもりは無い。
どうせ余剰資金でやってるし、株価が戻るのに5年や10年かかっても俺の生活に影響はない。
早く売り抜けて、更に底で買おうなどとは絶対に考えないことだ。
今日の雇用統計改定で大暴落しても、マジで鼻クソほじってる自信がある。
マクロの状況は基本的に無視や。
NVDAやAIを取り巻く環境に大きな変化が見られるような決定的な事実があって初めて売りを検討する。
その時に運用損益がマイナスでも後悔はない。
今回のように商品の出荷遅延、しかも詳細が未知数な段階で狼狽売りするような事だけは二度としたくない。
3000万からの再出発、億り人の可能性は限りなくゼロになったが、諦めてはいない。
そのためにも信用は追証にならない範囲でコントロールしながらやるつもりだ。
墓石に刻みたい
市場にいたら何度でも稼げるチャンスはあるよ
信用はやめてNVDLは?
レバは興味ないの?
でっかく勝つには更にCFDでレバ加速しなきゃダメよ
時価総額10兆ドルってのは将来とんでもないインフレでも起きてない限りはなあ
そういう意味では本当に1億が目標なら信用使うのは必要だけども
ただなんで1億が目標なのかは分からん
どうせ一生投資やり続けるだけだよ
3000万なら10年あれば入金とSP倍額で1億は余裕じゃね
>>762
仰る通り。
図体でかくなりすぎた今からNVDAの株価が短期的に2倍、3倍になることはまぁないだろう。
5年後や10年後なら分からんがね。
そういった意味で今年前半の上げはラストチャンスだった。
ガッツリ二階建て全力して2,200万→8,100万まで増やせたのは運でしかない。
更に、二階建て経験者だとわかると思うが、株価が上がれば上がるほど、
レバレッジは増やせまくるのに追証ラインはぐんぐん低くなる仕様なんだよね。
しかし、1度手放すとそのポジションは二度と手に入らない。
俺の最終的なポジションは、現物2,200株(平均取得67$)、信用4,450株(平均取得89$)、追証ライン90$や。
今から始めてもこんなにたくさん建玉出来ない。
本当に惜しいことをした。
8月頭のあの急降下を前に耐え切れってのは難しかったと思う
90が底だったは今だから言えることであって、俺も80台あるかと思ってた部分あるし
雑音にめげずにまたチャンスをうかがえばいいさ💪
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1724226648/