775: 山師さん 2025/05/10(土) 14:58:44.65 ID:xhYkm0Cc0
AGI到達→一般レベルの労働自動化でまともに労働で金稼げんくなる未来をガチ警戒して金貯めてるやつおらん?
AI初動は仕事減ってもこれまで通り新しい仕事が生まれるだけだろって思ってたんだけど、最近の技術革新の速度見て定年までの約40年間安泰でいられる気がしなくなって金貯める目的が生き残る為に変わってきたわ
AI初動は仕事減ってもこれまで通り新しい仕事が生まれるだけだろって思ってたんだけど、最近の技術革新の速度見て定年までの約40年間安泰でいられる気がしなくなって金貯める目的が生き残る為に変わってきたわ
48: 山師さん 2022/09/02(金) 01:24:07.79 ID:nNNfKv1Sa SOXLの仕込み時考えてる お前ら何ドルから買う? 50: 山師さん 2022/09/02(金) 01:24:42.23 ID:VzkVUOxz0 >>48 6ドル 52: 山師さん 2022/09/02(金) 01:24:46.57 ID:T4SWkJLj0 >>48 soxl […]
1: 山師さん 2025/04/19(土) 12:24:26.30 ID:G50EBUUH0 アメリカ「関税で我が国の軍事産業を守らないと!」 これ別に間違ってないよな?
816: 山師さん 2025/05/10(土) 15:11:57.69 ID:GX7bA2K2d
>>775
ガチの心配とまではいってないけど、AI投資しとけばAIに取って代わられる頃にはAI株で金持ちになっとるやろの精神ではいる
ガチの心配とまではいってないけど、AI投資しとけばAIに取って代わられる頃にはAI株で金持ちになっとるやろの精神ではいる
820: 山師さん 2025/05/10(土) 15:15:08.89 ID:Gm568Znb0
>>775
単に労働に求められる水準が上がるだけちゃうか
いつかはあらゆる営みが失われるだろうけど
単に労働に求められる水準が上がるだけちゃうか
いつかはあらゆる営みが失われるだろうけど
846: 山師さん 2025/05/10(土) 15:30:31.75 ID:xhYkm0Cc0
>>820
水準が全体的に上がるのが10年以内(アルトマンのAGI到達予測が5年以内+普及期間)で、そっからAIの活用範囲拡大による完全自動化が段々と加速して営みが失われていくのが+10年くらい……みたいに間の猶予があんまないんじゃないかなって思ってるんよ
LLMの延長にAGIやシンギュラリティは無い説がガチなら杞憂だろうけど、少なくとも擬似的なもんくらいには到達する気がするし
水準が全体的に上がるのが10年以内(アルトマンのAGI到達予測が5年以内+普及期間)で、そっからAIの活用範囲拡大による完全自動化が段々と加速して営みが失われていくのが+10年くらい……みたいに間の猶予があんまないんじゃないかなって思ってるんよ
LLMの延長にAGIやシンギュラリティは無い説がガチなら杞憂だろうけど、少なくとも擬似的なもんくらいには到達する気がするし
833: 山師さん 2025/05/10(土) 15:22:48.54 ID:Gm568Znb0
正直今のAIでもデスクワークはかなり置き換えられると思う
特に技術職
逆にマネージメントと営業面はまだ全然なのはなんでだろ
特に技術職
逆にマネージメントと営業面はまだ全然なのはなんでだろ
834: 山師さん 2025/05/10(土) 15:24:08.27 ID:+enE7g720
>>833
マネジャーは自分らの首は絞めないからな
マネジャーは自分らの首は絞めないからな
839: 山師さん 2025/05/10(土) 15:25:22.88 ID:GX7bA2K2d
>>833
リアルタイムでのコミュニケーションとか、前話した事を全部覚えとくとかは今はAIはまだできないからね
そのうちできるようになるとは思うけど
リアルタイムでのコミュニケーションとか、前話した事を全部覚えとくとかは今はAIはまだできないからね
そのうちできるようになるとは思うけど
843: 山師さん 2025/05/10(土) 15:28:27.16 ID:Gm568Znb0
>>839
RAGやメモリ機能も今のところ入力トークンの小ささに足引っ張られるから人間の脳に及ぶほどじゃないし、あれらは思ったより高度に脳みそ使う仕事なんやね
RAGやメモリ機能も今のところ入力トークンの小ささに足引っ張られるから人間の脳に及ぶほどじゃないし、あれらは思ったより高度に脳みそ使う仕事なんやね
845: 山師さん 2025/05/10(土) 15:30:16.33 ID:GX7bA2K2d
>>843
リアルタイムで記憶を更新して、誰に話しかければ良いか判断して、大事なことだけ覚えとくってのはかなり難しい事なんやなって思うわね
今はどちらかというと単発のタスクの推論が中心だしね
リアルタイムで記憶を更新して、誰に話しかければ良いか判断して、大事なことだけ覚えとくってのはかなり難しい事なんやなって思うわね
今はどちらかというと単発のタスクの推論が中心だしね
850: 山師さん 2025/05/10(土) 15:33:03.20 ID:PzUsWT2e0
>>833
プログラマは余った時間でさらにプログラミングしてるようだが
プログラマは余った時間でさらにプログラミングしてるようだが
856: 山師さん 2025/05/10(土) 15:35:02.19 ID:Gm568Znb0
>>850
今は毎日のようにGitHubで新しいプロダクト公開されてるよね
めっちゃ楽しそうで羨ましい
今は毎日のようにGitHubで新しいプロダクト公開されてるよね
めっちゃ楽しそうで羨ましい
847: 山師さん 2025/05/10(土) 15:30:59.02 ID:LcwZNN7Y0
AIはただの道具の内は便利なだけ
量子が伸びて考える事ができるようになればな
おっ、こいつクソ株しか買ってないじゃん全部VTIにしといたねんとなる
量子が伸びて考える事ができるようになればな
おっ、こいつクソ株しか買ってないじゃん全部VTIにしといたねんとなる
849: 山師さん 2025/05/10(土) 15:31:25.38 ID:01fxiljp0
AIはその時点での客観的な評価や正論返してくれるけど
誰もがAIをアドバイザーとして使える時代ってどんな感じになるんやろな
誰もがAIをアドバイザーとして使える時代ってどんな感じになるんやろな
853: 山師さん 2025/05/10(土) 15:33:58.85 ID:IBdfCADt0
>>849
みんな同じAIに同じアドバイスされて同じ行動するのかね
多様性皆無な社会になるのかな
みんな同じAIに同じアドバイスされて同じ行動するのかね
多様性皆無な社会になるのかな
858: 山師さん 2025/05/10(土) 15:35:11.80 ID:LcwZNN7Y0
>>849
昔のマニュアル時代と変わらんよ
Siri夕ご飯は何がいいに疑問を持たずに従うようになるだけで夕ご飯自体は自分で作る
AIは夕ご飯のメニュー以上のことは考えられない
昔のマニュアル時代と変わらんよ
Siri夕ご飯は何がいいに疑問を持たずに従うようになるだけで夕ご飯自体は自分で作る
AIは夕ご飯のメニュー以上のことは考えられない
852: 山師さん 2025/05/10(土) 15:33:31.26 ID:+enE7g720
grokのタメ口感クセになるわ
こいつがいちばんダチっぽいわ
こいつがいちばんダチっぽいわ
855: 山師さん 2025/05/10(土) 15:34:54.28 ID:P++1FMlM0
グロックは記憶機能がイマイチなのよねぇ
その辺がGPTに勝てない
その辺がGPTに勝てない
864: 山師さん 2025/05/10(土) 15:37:19.17 ID:8KESxohK0
仕事ってのは数学の問題解くのとは違う
一つの正解があるわけじゃない
AIが出せるのは無数にある可能な答のうち一つかせいぜい少数だけだ
それを望ましい方向に持っていく人間は必要だよ
一つの正解があるわけじゃない
AIが出せるのは無数にある可能な答のうち一つかせいぜい少数だけだ
それを望ましい方向に持っていく人間は必要だよ
908: 山師さん 2025/05/10(土) 15:55:35.18 ID:01fxiljp0
経済力に対して影響が強すぎて、各国がデータセンター囲い込んで
国家の持つAIの処理能力が国力の評価の一つになったりしたらおもろいね
シミュレーションゲーでいう内政力や、軍事力みたいな感じで、AI演算能力が
経済や軍事を効率的に回せる指標になったり
918: 山師さん 2025/05/10(土) 15:59:17.20 ID:xhYkm0Cc0
>>908
データセンターあるだけで固定資産税とかで結構な税収入ってくるとかなんとか
周辺住民が反対運動する日本……
データセンターあるだけで固定資産税とかで結構な税収入ってくるとかなんとか
周辺住民が反対運動する日本……
920: 山師さん 2025/05/10(土) 16:01:25.61 ID:Gm568Znb0
>>908
結局AIとロボットで完全自動化が可能になった時点でいくつかの権利持ってる国や組織だけが生き残るんやろね
大量のサーバーを持つ権利、DCや土地の権利、電力を供給してもらう権利、資源を採掘する権利etc…
結局AIとロボットで完全自動化が可能になった時点でいくつかの権利持ってる国や組織だけが生き残るんやろね
大量のサーバーを持つ権利、DCや土地の権利、電力を供給してもらう権利、資源を採掘する権利etc…
931: 山師さん 2025/05/10(土) 16:07:43.91 ID:01fxiljp0
>>920
考えてみりゃ、AIが人の労働力代替するなら
回せるデータセンターの数≒労働力やもんな
考えてみりゃ、AIが人の労働力代替するなら
回せるデータセンターの数≒労働力やもんな
944: 山師さん 2025/05/10(土) 16:11:57.03 ID:QD/GAxl/0
>>931
そう考えるとNVDA次第で擬似的に労働人口が決まる社会になるってことよな
うぉおおお!えぬび!えぬび!
そう考えるとNVDA次第で擬似的に労働人口が決まる社会になるってことよな
うぉおおお!えぬび!えぬび!
947: 山師さん 2025/05/10(土) 16:13:11.79 ID:lAQWLlu+0
>>944
エヌビ!エヌビ!エヌビ!
エヌビ!エヌビ!エヌビ!
948: 山師さん 2025/05/10(土) 16:13:51.66 ID:01fxiljp0
>>944
割とそうなりそうよね
日本とかもっと本腰入れ無いとアカンと思うわ
割とそうなりそうよね
日本とかもっと本腰入れ無いとアカンと思うわ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1746828339/