311: 山師さん 2022/11/12(土) 12:34:10.70 ID:I/4OgRSI0
その時々の相場状況に応じてアセットクラスをガチャガチャやるなんて幻想だよ
個別銘柄を選定するなどはもちろん無理、セクターや国ごとに入れ替えていくのも難しい
これから新興国が強くなるからVWO増やそうとか、ハイテク強くなるからQQQにしようとか何歳でも難しい
VTとキャッシュの比率を年齢とリスク許容度に合わせて調整するのが精一杯
個別銘柄を選定するなどはもちろん無理、セクターや国ごとに入れ替えていくのも難しい
これから新興国が強くなるからVWO増やそうとか、ハイテク強くなるからQQQにしようとか何歳でも難しい
VTとキャッシュの比率を年齢とリスク許容度に合わせて調整するのが精一杯
714: 山師さん (ワッチョイ ab60-RhU8 [153.178.75.156]) 2020/07/15(水) 23:16:51.55 ID:L+M5fW2T0 NIOのEP9かっこいいのに…くれ 758: 山師さん (ワッチョイ cd00-T2+a [150.249.107.96]) 2020/07/15(水) 23:22:02.92 ID:JriFJxL90 >>714 アレ […]
17: 山師さん (ワッチョイ 1273-cjUh [175.131.48.205]) 2021/05/15(土) 04:35:08.24 ID:HicFfyPh0 ナスダックは2月の下旬みたいに一旦上がっても跳ね返されて一段安になるんじゃないかねえ どうなるやら 18: 山師さん (ワッチョイ 815b-L2sz [220.104.149.69 [上級国民]]) 2021/05/15(土) 04 […]
315: 山師さん 2022/11/12(土) 12:37:19.50 ID:P4HIeWbj0
結局vtだけでいいって気がついた
プラマイゼロで撤退させてくれ
プラマイゼロで撤退させてくれ
328: 山師さん 2022/11/12(土) 12:42:44.65 ID:KRDq96A20
>>315
VTの三倍が欲しいな
VTの三倍が欲しいな
348: 山師さん 2022/11/12(土) 12:50:16.16 ID:IYEEU+1Va
>>328
>>331
だいたいVT2倍ていう投信はある
316: 山師さん 2022/11/12(土) 12:37:38.93 ID:I/4OgRSI0
VTよりVTI+VEA+VWOの方がコスト低いし調整できるからいいよ、
とよく言われるが調整するにも手数料掛かるし、その時の相場に応じてうまく調整なんて出来ない
だから結局VTでいいやってなる
とよく言われるが調整するにも手数料掛かるし、その時の相場に応じてうまく調整なんて出来ない
だから結局VTでいいやってなる
322: 山師さん 2022/11/12(土) 12:40:17.84 ID:M41rNeti0
>>316
最初に比率通り買って放置ならそのまま時価総額の変動通りで擬似VTになるけどね
だからインデックスファンドは手数料安いんだけど
最初に比率通り買って放置ならそのまま時価総額の変動通りで擬似VTになるけどね
だからインデックスファンドは手数料安いんだけど
329: 山師さん 2022/11/12(土) 12:42:51.32 ID:I/4OgRSI0
VT一本にすることで
途中で新興国が伸びそうとか、アメリカ以外ダメになりそうとか変な相場観で売買してしまうのを防ぐメリットがある
途中で新興国が伸びそうとか、アメリカ以外ダメになりそうとか変な相場観で売買してしまうのを防ぐメリットがある
330: 山師さん 2022/11/12(土) 12:43:22.78 ID:M41rNeti0
KOはそこそろ利確しておけばよかった
ハイグロでいいわもう
ハイグロでいいわもう
335: 山師さん 2022/11/12(土) 12:44:28.18 ID:tgUU6Vya0
>>330
KOはコロ落ち直前高値付近だけど、まだ割高なんかな?
KOはコロ落ち直前高値付近だけど、まだ割高なんかな?
341: 山師さん 2022/11/12(土) 12:46:29.60 ID:M41rNeti0
>>335
このリバを見るとディフェンシブなんて持ってたら負け
TQQQ持ってたほうがマシ
このリバを見るとディフェンシブなんて持ってたら負け
TQQQ持ってたほうがマシ
331: 山師さん 2022/11/12(土) 12:43:37.97 ID:EqvE2xM6M
俺はVT1.5倍がほしいわ。
342: 山師さん 2022/11/12(土) 12:46:42.87 ID:HbaRKbVrd
>>331
1.5倍なら、1倍と2倍を同じ量持てば似たようなパフォーマンスになるやろ
1.5倍なら、1倍と2倍を同じ量持てば似たようなパフォーマンスになるやろ
334: 山師さん 2022/11/12(土) 12:44:27.22 ID:P4HIeWbj0
早く含み損なくしてvt1本化したい
343: 山師さん 2022/11/12(土) 12:47:50.20 ID:I/4OgRSI0
自分はこれからドル安が進むと思ってるからVWOやVEAがVTIよりパフォーマンス良いと思ってる
さらに今後、ビッグテックがアンダーパフォームして米国株のなかでも小型株が相対的に良くなると思ってる
だからVTI>VOO
↑こういう考え自体が愚かなんだよなあ
VT一本にしてないとガチャガチャしてしまう…
345: 山師さん 2022/11/12(土) 12:49:46.62 ID:oA72NTSJ0
自分の考えにしっくりくる投資でええと思う
ただし数年に一回の事故で退場する投資方法だけはやめとけ
ただし数年に一回の事故で退場する投資方法だけはやめとけ
352: 山師さん 2022/11/12(土) 12:52:10.49 ID:Hx7ygh6D0
VTかVOOで悩むなら分かるけど
VTIとVOOは一緒でしょ
VTIとVOOは一緒でしょ
360: 山師さん 2022/11/12(土) 12:54:37.94 ID:tgUU6Vya0
>>352
比率が若干違うのは知っているとして
S&P500に組まれる前からの上げが取れなくもない
比率が若干違うのは知っているとして
S&P500に組まれる前からの上げが取れなくもない
358: 山師さん 2022/11/12(土) 12:53:38.04 ID:vLuzXcD80
下手くそだと自覚してVT買うならそれはそれで良い選択かと
366: 山師さん 2022/11/12(土) 12:56:50.15 ID:Hda7wV6QM
VT一本にして、生活費は野村證券の証券担保ローン(今は年利1.5%)で借りて暮せば税金もかからないし投資効率も良くて良いかもしれん
と思ったけどVT対応してないっぽい。国内の全世界株式ETFにするしかないか
と思ったけどVT対応してないっぽい。国内の全世界株式ETFにするしかないか
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1668205703/