117: 山師さん 2021/09/23(木) 02:12:04.13 ID:llwHvBdKp 2時おじの正体は何?アメリカ人が売りたい時間なんか? 124: 山師さん 2021/09/23(木) 02:13:30.53 ID:j3YqMaifp >>117 ロンドン引けのオーダー状況と自前の午前パフォーマンス踏まえて昼飯食いながら方針決めて最初のオーダー入れるのが向こうの12:30 […]
44: 山師さん 2022/07/20(水) 02:09:45.99 ID:rEwsMzfl0 META PER 13 NFLX PER 18 PYPL PER 25 GOOG PER 20 たしかに安い….😢 買う前に見ときゃ良かったな 安けりゃ決算ミスっても許されるだろううーむ 46: 山師さん 2022/07/20(水) 02:10:18.83 ID:S5slOL […]
9: 山師さん (ワッチョイ f5b1-WBys [126.224.186.224]) 2021/01/28(木) 21:21:48.08 ID:i7LnTVjz0 EHプレマイナス8%からもう少しでプラ転しそうなんだどどういうこと?バーゲン終了? 12: 山師さん (テテンテンテン MM4b-nhAG [133.106.222.38]) 2021/01/28(木) 21:53:39.41 ID: […]
231: 山師さん 2022/06/24(金) 19:47:29.95 ID:kwqTtSqH0 中国株はカントリーリスクがあるから買わんって主義の人達に聞きたいんだが なんで利上げQTリセッションが待ち構えてる米国より中国の方がカントリーリスク低いって発想にならないんや? あの鬼のように力強いハンセンテック指数のチャートを見て何も思わんの? 238: 山師さん 2022/06/24(金) 19: […]
相場全体の死亡フラグ
これより打率の高いアノマリー知らない
なんでこんな事になるの?AMDだけ。
相場にはなんとなくの買われる順番があり、ハイテクで一番最後に買われるのがAMDだと解説してる人がいて、しっくりきた
現物勢はなんだかんだで長期的に利益出せるがレバ信用は下落時に-70%まで行って死ぬ
2倍程度なら握ってりゃ助かるんだけどね
現実問題1億持ってたのが3000万とか2000万とかまで減って精神的に耐えられるかという話
そんくらいだっけ?
あん時は夢かと思ったな
40ドルで買って50ドルでSOXL売れば無限に儲かるやんってレス間に受けてかなりダメージ食らった
そんなの間に受けるなw
草
時価総額の三日天下ぐらいあると思ったんだけど、一日天下だったね。
Uみたいに落ちっぱなしの株もあるんですよ!
(´・ω・`)
なんでU買うんだよ
調べるほどに買えないだろ
そこがわからないのが個別の最大の怖さだな
たまの調整こなして上がる
昨日から「NVDA買ったやつwwwwNVDU以外機会損失」
「借金してNDDU買ったwww」「信用2244買ったwwww」
とか靴磨きのカキコがあからさまな天井だったんだよな
ありがとう
米国株スレを綿密に読み込んだ成果が出たな
天井サインに「投資信託売ってNVDAに買い替える」も追加で
投信はすぐには売れないから結果的に助かったのかな?
いざ調整来たらどこまで下がるかわかんなくて買えないっていっつも繰り返してる
4月も結局あんまり買えなかった
すまん、ガチホって本当に正義なんか?
たとえばこのままずるずる下がっていったとして
「まあいずれ上がるだろう」と下がってるのを利確せず、
1ヶ月後にようやく今の価格に戻る。これは投資家として正解なのか?
俺は下がるのを黙って見届けるくらいなら今売って、
下でもう一度インするのこそが投資家だと思う。
買い戻す判断がすぐ出来るなら良いんじゃない
空売り入れるくらい確信持てるなら全部売れ
空売り出来ないなら売るな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1718901578/