57: 山師さん 2022/09/14(水) 22:49:26.44 ID:f0lKuAKS0
アメリカ人はなんで株なんて買うんだろな
元本補償年利3%超えが隣にあるのにさ
元本補償年利3%超えが隣にあるのにさ
383: 山師さん 2022/08/07(日) 20:23:50.13 ID:bUqOv6i50 SIGAって何であんなに上げてたんだ? 384: 山師さん 2022/08/07(日) 20:24:48.11 ID:RyKIdE8d0 >>383 サル痘だね、天然痘研究をしている銘柄だし 420: 山師さん 2022/08/07(日) 20:58:46.83 ID:bUqOv6i50 […]
560: 山師さん 2022/05/02(月) 19:09:25.28 ID:a+O/7Edta 直近で金が下落してる理由は何? インフレ時には買われるはずなんだが不気味すぎる 563: 山師さん 2022/05/02(月) 19:10:11.37 ID:E7ice1vKM >>560 中国とロシアじゃない? 610: 山師さん 2022/05/02(月) 19:25:44.71 ID […]
1: 山師さん 2025/01/28(火) 19:38:36.680 ID:J7mxr/Wf0 BE:525453676-BRZ(11584) ぼく https://i.imgur.com/384bNhy.png
73: 山師さん 2022/09/14(水) 22:51:15.44 ID:+XMLV7bvd
>>57
インフレ率8%だからノーリスク3%じゃ全然足りないんだ
デカく勝ちたいんや
インフレ率8%だからノーリスク3%じゃ全然足りないんだ
デカく勝ちたいんや
75: 山師さん 2022/09/14(水) 22:51:36.15 ID:L7hb13e50
>>57
3%じゃ弱すぎだろ?今のインフレ率にすら勝てないじゃないか!HAHAHA
3%じゃ弱すぎだろ?今のインフレ率にすら勝てないじゃないか!HAHAHA
78: 山師さん 2022/09/14(水) 22:52:17.46 ID:c4Z61X8+d
>>57
乗ればいいじゃないインフレというビッグウェーブに
乗ればいいじゃないインフレというビッグウェーブに
90: 山師さん 2022/09/14(水) 22:53:46.60 ID:ThMHkceU0
>>57
インフレで儲かる企業の株買って配当もらえばチャラになるやん
インフレで儲かる企業の株買って配当もらえばチャラになるやん
104: 山師さん 2022/09/14(水) 22:55:41.19 ID:DdWnlgSE0
>>57
円安ブーストなしやからなぁ
円安ブーストなしやからなぁ
445: 山師さん 2022/09/14(水) 23:46:17.00 ID:X7A6PX120
歴史的に利上げ期は強いからね。強いから利上げできるのだし
利下げしたら株価上がるとか言ってる奴いるけどそれは嘘というかチャート見てないw
一番怖いのは利下げ。それやるころにはもう奈落だから
利下げしたら株価上がるとか言ってる奴いるけどそれは嘘というかチャート見てないw
一番怖いのは利下げ。それやるころにはもう奈落だから
454: 山師さん 2022/09/14(水) 23:47:34.10 ID:yK6U5fkz0
>>445
利上げしてる限りは暴落はないんだよね
順番はいつも利下げ→暴落
利上げしてる限りは暴落はないんだよね
順番はいつも利下げ→暴落
469: 山師さん 2022/09/14(水) 23:50:50.52 ID:X7A6PX120
>>454
両方あるよ。利下げ前のパターンも後のパターンもある。
ただ概ねクラッシュ時の利下げってのはほぼ何の役にも立ってない。
これはまぁ教訓として大事なことだと思う
両方あるよ。利下げ前のパターンも後のパターンもある。
ただ概ねクラッシュ時の利下げってのはほぼ何の役にも立ってない。
これはまぁ教訓として大事なことだと思う
476: 山師さん 2022/09/14(水) 23:53:20.45 ID:ta4cPcuW0
>>445
それだよな。
利下げの理由にもよると思うけど。
インフレ収まって利上げ理由が無くなった。というのと
経済ピンチでやむなく利下げ。
というのでは随分差が出ると思うわ….
それだよな。
利下げの理由にもよると思うけど。
インフレ収まって利上げ理由が無くなった。というのと
経済ピンチでやむなく利下げ。
というのでは随分差が出ると思うわ….
448: 山師さん 2022/09/14(水) 23:46:49.54 ID:lCwNsLx/0
局所的すぎるからパウエル砲か機関がムード作ろうと頑張ってる感じ
515: 山師さん 2022/09/15(木) 00:01:06.19 ID:bkcZzejT0
TSLAなんで強いか教えてあげよう
成長率を加味したEPGratio(低いほうがいい)だとかなりの割安水準
他の大型株と比べても割安
AAPL 2.77
MSFT 1.96
AMZN 5.05
TSLA 1.42←←←
521: 山師さん 2022/09/15(木) 00:02:07.01 ID:ZyyxQDAO0
>>515
Amazon売るわ、ありがとう
Amazon売るわ、ありがとう
524: 山師さん 2022/09/15(木) 00:02:42.87 ID:6oS+ycUt0
>>515
FBはいくつなん?
FBはいくつなん?
552: 山師さん 2022/09/15(木) 00:07:30.21 ID:bkcZzejT0
>>524
METAは2.00だな
まあまあ… スタンダード
METAは2.00だな
まあまあ… スタンダード
574: 山師さん 2022/09/15(木) 00:11:15.55 ID:6oS+ycUt0
>>552
落ちすぎたか
でもまだ落ちたりない気もする
落ちすぎたか
でもまだ落ちたりない気もする
585: 山師さん 2022/09/15(木) 00:13:12.59 ID:bkcZzejT0
>>574
一般的にPEGratioが1倍以下なら割安
2倍以上なら割高と言われている
一般的にPEGratioが1倍以下なら割安
2倍以上なら割高と言われている
551: 山師さん 2022/09/15(木) 00:07:21.38 ID:nMmiYoLL0
>>515
テスラの成長率が高いだけでなくCEOが言動目立つイーロンマスクだから色んなトレーダーが集まっててボラが大きいのもある
強いというより、上がる時はよく上がるが、下がる時はよく下がるという方が表現としては良いかもしれない
テスラの成長率が高いだけでなくCEOが言動目立つイーロンマスクだから色んなトレーダーが集まっててボラが大きいのもある
強いというより、上がる時はよく上がるが、下がる時はよく下がるという方が表現としては良いかもしれない
595: 山師さん 2022/09/15(木) 00:14:21.75 ID:6mKpZDYG0
>>551
4月1日に「うちの会社ヤバい、、倒産するかも」TWで大暴落は草なんだ
4月1日に「うちの会社ヤバい、、倒産するかも」TWで大暴落は草なんだ
581: 山師さん 2022/09/15(木) 00:12:08.48 ID:Snm8DZ0m0
>>515
PERをgrowth rateで割るやつ?
growth rateeが水モノですし…
PERをgrowth rateで割るやつ?
growth rateeが水モノですし…
598: 山師さん 2022/09/15(木) 00:15:02.23 ID:bkcZzejT0
>>581
勿論5年後は水物だが
1年先は結構正確だろ
勿論5年後は水物だが
1年先は結構正確だろ
520: 山師さん 2022/09/15(木) 00:02:06.79 ID:6oS+ycUt0
TECLにテスラ入ればいいのに
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1663162491/