なんでお前らって日本の貸借対照表見ないの?

1: 山師さん 2024/12/13(金) 08:24:03.25 ID:yTiXKTSr0
見れば金持ち国家であることがわかるのに

1: 山師さん 2021/11/24(水) 08:39:51.03 ID:5FROTjcUd ワイが元本50万で必死にリスク取ってもせいぜい倍の100万にしかならんのに1億持ってるやつは債券で1%の100万稼げるとかやってられんわ なにこれ 2: 山師さん 2021/11/24(水) 08:40:48.11 ID:q+gOCtPTd   1億あるやつからしたら、100万なんて気にする額じ […]

1: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:08:25.49 ID:/GXbvasEM   今ワイ「」 2: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:08:46.93 ID:/GXbvasEM   軍資金1000万が半値以下や 3: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:08:59.57 ID:/GXbvasEM   損切りもできねー […]

1: 山師さん 2022/06/30(木) 23:25:58.70 ID:/T6OduKEd https://imgur.com/FCkw0FH.jpg おわりやな 2: 山師さん 2022/06/30(木) 23:26:28.26 ID:G/+jUBD50   上がってくれなこまるわ 4: 山師さん 2022/06/30(木) 23:27:15.49 ID:EpizFiBLa &nbs […]

1: 山師さん 2024/01/09(火) 07:31:37.418 ID:e1Ebyncj0 コンビニ飯や外食する気になれない

1: 山師さん 2022/12/10(土) 19:47:47.233 ID:zyWyyyQ60 1800万円の神戸の新築1Kマンション 20m2ぐらい 家賃60,000円で、ローンも6万円だって 神戸は将来値上がりするよ 住宅ローンとして借りるんだよ 節税になるんよとのこと 修繕積立金、管理費、固定資産税とかは不明 そもそもオレ住宅ローンすでに借りてる 住宅ローン減税受けてるから節税効果はないはず […]



2: 山師さん 2024/12/13(金) 08:24:37.46 ID:wWMuWxjC0
簿記とか持ってそう
 
5: 山師さん 2024/12/13(金) 08:26:17.55 ID:bDLFEdG70
貸してる方のお金はほぼ返ってきません
 
8: 山師さん 2024/12/13(金) 08:28:31.59 ID:yTiXKTSr0
>>5
家計ではなく企業なんだが
 
9: 山師さん 2024/12/13(金) 08:30:53.76 ID:5ElZVymW0
借金と同額の財産がある事を隠してるから問題なんか?
 
12: 山師さん 2024/12/13(金) 08:34:35.06 ID:yTiXKTSr0
>>9
資産の一部が財務官僚の天下りに使われるため
資産に注目させないように30年
インターネット時代でそれが国民にもバレ始めた
 
10: 山師さん 2024/12/13(金) 08:33:38.92 ID:U052ZPV+0
そんなん見ないでも大体の人が普通に暮らせてるだけで金持ち国家なのは分かるだろ
15: 山師さん 2024/12/13(金) 08:41:15.59 ID:sO9IEJ560
データなんていらんでも論破できるわ
私企業と違って動かせない資産が多分にある国有資産をもって金持ちとか何言ってんのって話
じゃあ都心ど真ん中の超一等地にある皇居は資産価値40兆とか言われてるけど、それを国が持ってたら金持ちなんか?
それを担保に金借りられるの?
 
16: 山師さん 2024/12/13(金) 08:44:10.91 ID:yTiXKTSr0
>>15
まず債務を返すというのが前提として間違い
先進国は常に債務が増えていて返していない
 
17: 山師さん 2024/12/13(金) 08:47:41.46 ID:zeOwW9QX0
>>16
ワイもその理屈で生きていきたいもんや
 
20: 山師さん 2024/12/13(金) 08:53:58.97 ID:WtqbJland
>>16

債務返さな国の信用力ガタ落ちになって誰もかさんようになってたちどころに詰むような気がするんやが違うんか?
 
21: 山師さん 2024/12/13(金) 08:54:00.37 ID:yTiXKTSr0
家計じゃないのでね
 
25: 山師さん 2024/12/13(金) 08:57:56.06 ID:4OvwcnCeM
キャッシュフローはどうなってんの?
26: 山師さん 2024/12/13(金) 09:00:46.77 ID:WtqbJland
借り換えして債務を増大させてるっちゅうならその通りやと思うんやが…
「債務を返さない」というロジックが気になるから聞きたい
 
31: 山師さん 2024/12/13(金) 09:08:10.76 ID:6ewWe+aL0
>>26
債務を返さないってのは国家には寿命がないから永久に借り換えできるのとインフレによる実質価値の圧縮で経済成長を続ける限りは実質的には全ての債務を返さなくてよいって話ちゃうか
ワイの理解が甘いのかもしれんが
 
33: 山師さん 2024/12/13(金) 09:12:45.13 ID:WtqbJland

>>31
なるほどね。短期的な目線で見れば信用力担保のために「返してる」訳やが長期的目線で見れば実質「返してない」事と同義なわけか

こういう理解であってる?

 
35: 山師さん 2024/12/13(金) 09:15:23.65 ID:6ewWe+aL0
>>33
多分そうや
で、徴税権がその担保になるって話やった
 
37: 山師さん 2024/12/13(金) 09:19:10.40 ID:WtqbJland

>>35
なるほど。国がMMT的な財政政策を否定し均衡論に走るのは多分そこよね。

ロジックとしてはある程度MMT正当性はあるけど公に認めてしまうと信用毀損につながりかねないという

 
27: 山師さん 2024/12/13(金) 09:02:24.20 ID:itiSQSKyd
特別会計とかいう闇
 
30: 山師さん 2024/12/13(金) 09:07:38.75 ID:56BB5Wrt0
貸借対照表でなくて損益計算書なんだよな
ブタ積みした資産なんて意味はない

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734045843/