1: 山師さん 2025/11/07(金) 01:42:51.852 ID:gWj4V+iAr
ジュニアのジュニアにもつけるのか?
1: 山師さん 2024/12/10(火) 06:36:19.62 ID:a+KZ6LjR0 ・怒る時にはっきり怒る ・ワイの基準以上の活躍をした時のみ褒める ・誰にでもできる簡単な仕事だけを回すようにしている 要素を羅列、これから分析するわ
1: 山師さん 2024/02/05(月) 15:49:19.375 ID:nbaQrmMV0 負けられない戦いなの🥺
1: 山師さん 2025/03/25(火) 21:54:53.60 ID:JoRln0ne0 証券銀行「5%の商品で1万円預けたら1年後には1万500円になりますね」 意味あるんかそれ…?
7: 山師さん 2025/11/07(金) 01:44:32.273 ID:gqhCKlMt0
ジュニアのジュニアは3世になる
William IIIみたいに
William IIIみたいに
14: 山師さん 2025/11/07(金) 01:46:57.340 ID:x9VscMkWr
>>7
そんなふうに繋いでいったらさ
マイケルジュニアxxiiiみたいにどんどん数字増えていくしさ
(ここまで続いてるし…自分の代で終わらせるの申し訳ねーな)みたいになっちゃうからやらないほうがいいよな
そんなふうに繋いでいったらさ
マイケルジュニアxxiiiみたいにどんどん数字増えていくしさ
(ここまで続いてるし…自分の代で終わらせるの申し訳ねーな)みたいになっちゃうからやらないほうがいいよな
15: 山師さん 2025/11/07(金) 01:48:18.624 ID:gqhCKlMt0
>>14
確かにww
確かにww
12: 山師さん 2025/11/07(金) 01:46:34.308 ID:A9DoUUin0
苗字が無かった時代は親や街の名前をくっつけて判別しやすくしてた
その名残な
その名残な
16: 山師さん 2025/11/07(金) 01:53:33.707 ID:T2HFx8MP0
日本みたいに名前の個人主義薄いのよ
使い回すし聖書から採用するし
日本は名前で個性出そうとするやつ多いけど
使い回すし聖書から採用するし
日本は名前で個性出そうとするやつ多いけど
23: 山師さん 2025/11/07(金) 02:06:03.482 ID:UUCWn78e0
日本でも何代目とか襲名してんじゃん
25: 山師さん 2025/11/07(金) 02:11:30.015 ID:b5IvuTqY0
子に親のフルネームを継承する文化が残った結果庶民にファミリーネームが普及する前にあった同名区別問題よりも更に面倒な状況になってるみたいで笑える
32: 山師さん 2025/11/07(金) 02:51:14.401 ID:gma9/dUQ0
アメリカだけでもねえかも
F1ドライバーのカルロス・サインツは
父ちゃんもカルロス・サインツで
マネージャーの従兄弟もカルロス・サインツ
デビューした頃ら
カルロス・サインツJrって呼ばれてたけど
今は父ちゃんが
カルロス・サインツSr(シニア)と呼ばれてる
34: 山師さん 2025/11/07(金) 03:02:32.559 ID:4bA3bT8dr
>>32
スペインとかあっちの方の奴らはファミリーネームとか母方の姓とかいろいろあるから一緒じゃねーよ
Jrの方はかなり長い名前だったはず
ピカソみたいなもんだ
スペインとかあっちの方の奴らはファミリーネームとか母方の姓とかいろいろあるから一緒じゃねーよ
Jrの方はかなり長い名前だったはず
ピカソみたいなもんだ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1762447371/

