ワイ「なんで投資しないの」ダメな人「老後に金持ってても意味ない」←これ

1: 山師さん 24/05/02(木) 08:30:48 ID:2vHv
金のない老後って惨め過ぎるやろ

1: 山師さん 2023/02/23(木) 23:36:41.008 ID:HDPxwTt4a 年収1200万円くらいまでは自己投資オンリーでいいわ そっから上は税率がグンと上がるから株投資にも目を向ければいい

NO IMAGE

1: 山師さん 2022/08/05(金) 15:06:08.507 ID:orFIYwGX0はじめてもう二週間くらい経つのに600円かよデイトレ?とかいうのはやってない2: 山師さん 2022/08/05(金) 15:06:27.732 ID:rNi6c8Sj0 才能あるじゃん 5: 山師さん 2022/08/05(金) 15:09:14.243 ID:orFIYw […]

1: 山師さん 2023/12/09(土) 15:50:02.41 ID:V6OiKnli0 10年前にレーシック受けてその後もレーシックについて色々調べてる者です。 何でも質問答えるよ

1: 山師さん 2024/05/23(木) 01:32:41.507 ID:ZmboI8mK0 土日がつまらん



2: 山師さん 24/05/02(木) 08:31:15 ID:3ap2
今も金ないけど
 
3: 山師さん 24/05/02(木) 08:31:28 ID:2vHv
>>2
働け
 
5: 山師さん 24/05/02(木) 08:31:41 ID:3ap2
>>3
仕事中
 
9: 山師さん 24/05/02(木) 08:32:17 ID:2vHv
>>5
仕事中におんJすなーっwwwwww
 
4: 山師さん 24/05/02(木) 08:31:32 ID:3ap2
貯金でもいいよね
6: 山師さん 24/05/02(木) 08:31:45 ID:2vHv
>>4
インフレで目減りするぞ
 
8: 山師さん 24/05/02(木) 08:32:14 ID:3ap2
>>6
投資も絶対増えるとは限らんよ
 
11: 山師さん 24/05/02(木) 08:33:10 ID:2vHv
>>8
現金は100%目減りする
投資は長期的にはほぼ利益が出る
暴落時に一括で売り払うとかしなければな
 
16: 山師さん 24/05/02(木) 08:34:06 ID:3ap2
>>11
今までの統計上は長期で増えてるけど保証はされてない・・?
 
19: 山師さん 24/05/02(木) 08:35:11 ID:2vHv
>>16
現金だと100%負けるが?
 
21: 山師さん 24/05/02(木) 08:35:14 ID:2vHv
>>16
現金預金だと100%負けるんだが?
 
22: 山師さん 24/05/02(木) 08:35:52 ID:3ap2
>>21
利息2%ぐらいつく時代が来るかもね
 
23: 山師さん 24/05/02(木) 08:36:47 ID:Wx0A
>>22
そんな状態だとインフレも凄いことになってるやろ
 
25: 山師さん 24/05/02(木) 08:37:53 ID:2vHv
>>22
物価上昇が止まって金利だけつくんか
酷い妄想だ
10: 山師さん 24/05/02(木) 08:33:10 ID:Srk7
そもそも老後って歳まで生きられる保証もないし
 
30: 山師さん 24/05/02(木) 08:42:43 ID:ZmFS
株式100%が怖いなら8資産均等型にするんやで
https://emaxis.am.mufg.jp/fund/252760.html
分散投資しておけば大体何とかなる
 
31: 山師さん 24/05/02(木) 08:44:38 ID:3eex
人に言われて投資するような人は投資せん方がええ
 
33: 山師さん 24/05/02(木) 08:45:24 ID:3ap2
>>31
NISAやってる人のほとんどが国か人に言われてやってるような?
 
36: 山師さん 24/05/02(木) 08:48:42 ID:3eex
>>33
株価の調子良い時はええけど、NISA損切民みたいなネタがガチになりそうやから誰でも彼でも投資って風潮はあんまり良くないと思う
 
37: 山師さん 24/05/02(木) 08:49:06 ID:2vHv
>>36
まずなんでNISAで損切りするんや
そこからおかしいやろ
 
38: 山師さん 24/05/02(木) 08:49:23 ID:3ap2
>>37
ネタって言ってるじゃん
32: 山師さん 24/05/02(木) 08:45:22 ID:tFyT

インフレ率2%だから2%で運用しても負ける

なら預金にした方がマシ?

 
35: 山師さん 24/05/02(木) 08:48:12 ID:2vHv
>>32
インフレしてもお前の預金は増えないぞ
 
45: 山師さん 24/05/02(木) 08:53:57 ID:qguO
ブームに乗っかって始めたけど上げ下げなんてほとんど見てないぞ
 
47: 山師さん 24/05/02(木) 08:54:27 ID:3ap2
>>45
毎日見てるわ
 
51: 山師さん 24/05/02(木) 08:57:00 ID:qguO
>>47
最後に見たのはクレジット10万払いできるようになったときに設定変更したときやわ
その前は正月
 
50: 山師さん 24/05/02(木) 08:56:53 ID:ZmFS
NISAはむしろ何も考えずに積み立てる用やろ
 
54: 山師さん 24/05/02(木) 08:58:39 ID:fmN3
マックと吉野家10年もちっぱなしだけど優待券毎年ありがとナス!
68: 山師さん 24/05/02(木) 09:20:43 ID:tufA
積立はやってるし成長枠もそれなりにやってる上で未だにわからんのやけど、投資の勉強ってなんなんだろうな
 
69: 山師さん 24/05/02(木) 09:21:08 ID:3ap2
>>68
インデックスは勉強なんていらね
 
71: 山師さん 24/05/02(木) 09:36:33 ID:tufA
>>69
ワイもそう思う
危ない銘柄選ばない知識は最低限必要だけど、 選んでしまえばもうそれ以上はいらん

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714606248/