中小企業って 「替わりはいくらでもいる」 を封じられたら何もできなくなってる

1: 山師さん 2025/08/27(水) 06:10:17.93 ID:dvqV7fsa0
今は替わりいないから

1: 山師さん 2023/09/14(木) 12:00:40.373 ID:SIbKypVVd 普通こういうのって年初最安値更新したら誰か買い手がつくモンじゃないのか!?!? なんで誰も支えないんだよ!!!

1: 山師さん 2025/05/10(土) 17:16:30.91 ID:0Pto/SZb0

NO IMAGE

2: 山師さん 2022/05/13(金) 06:36:20.499 ID:0ZzIjsxIa つみたてNISAやってないけどやったほうがいい?(´・ω・`) 3: 山師さん 2022/05/13(金) 06:36:57.072 ID:702EI/Aq0 つみたてNISAって税金支払うかわりに株を買う制度って聞いたんだけど? 節税にはなるけど損はしないんじゃないの? 6: 山師さん 2022/05 […]

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/03(土) 19:58:28.931 ID:LaUkkNlX0 国は何考えてんだ? 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/03(土) 20:00:09.083 ID:ifmhpB0A0   用意しろとは言ってない そのくらいねーと野垂れ死にだぜ下級ども 精々がんばんなってこと 8: 以下、5ちゃ […]

1: 山師さん 23/02/22(水) 03:17:57 ID:8e2y 田舎やし仕事ないよ??



2: 山師さん 2025/08/27(水) 06:11:52.76 ID:xIc8eiZW0
あいつらアレだぞ、状況や時代は変わらないって思ってるから
まだ言うぞwwww
 
3: 山師さん 2025/08/27(水) 06:12:21.12 ID:VR6aUpJU0
低賃金で休み与えず文句も言わない社員なんて実際そうそういないしな
 
8: 山師さん 2025/08/27(水) 06:15:53.33 ID:dvqV7fsa0

>>2
10年くらい前と比べてもガラっと変わったんだけどね

>>3
いないね

 
4: 山師さん 2025/08/27(水) 06:12:35.70 ID:ruPIf6W00
しょうがなく未経験とるやろ
5: 山師さん 2025/08/27(水) 06:14:31.79 ID:wshpMzW60
未経験ばかり取ると仕切る人が相対的に少なくなって余計に詰むパターン
 
6: 山師さん 2025/08/27(水) 06:14:51.61 ID:dvqV7fsa0

労働環境の改善しない
賃金も上げない
経営陣は人格障害者
将来性もない

みたいな会社にはもう誰も行かないだろ

 
7: 山師さん 2025/08/27(水) 06:15:42.62 ID:4fryhj7c0
有能社員はいい条件見つけて転職しやすくなっとるしな
 
9: 山師さん 2025/08/27(水) 06:18:08.59 ID:a58Ql+cc0
低賃金というが、自分はその賃金より多く利益生み出してるんか?
 
10: 山師さん 2025/08/27(水) 06:19:14.23 ID:/8+avggl0
イッチくん程度の変わりはいくらでもいるけど?
 
11: 山師さん 2025/08/27(水) 06:19:20.89 ID:dvqV7fsa0
ただし、無能も職に就けない時代になったけどね
人手不足だけど、無能はいらんって会社ばっかだから
 
12: 山師さん 2025/08/27(水) 06:19:36.85 ID:GTFo31Wg0
AIが全て解決すると思ってそう
13: 山師さん 2025/08/27(水) 06:21:20.34 ID:LgYCAT3N0
むしろ代わりはいくらでもいるなら安心して辞められるよな
 
14: 山師さん 2025/08/27(水) 06:21:36.76 ID:wshpMzW60
>>13
これ
 
15: 山師さん 2025/08/27(水) 06:23:21.63 ID:9rF1+pVM0
中小が価格決定力もったら賃金も上げられるけど、淘汰が進んでない市場が多いからな
もっと潰れまくってからよ
 
16: 山師さん 2025/08/27(水) 06:27:11.10 ID:/8+avggl0
潰れまくると仕事自体が減るから経済終るんだよなあ
まあ夜は停電、しょっちゅう電車止まる、家は何年も立たない
覚悟しといたほうがいいね
 
20: 山師さん 2025/08/27(水) 06:32:01.41 ID:a58Ql+cc0
>>16
鉄道会社も電気会社も中小企業ではないだろ
 
17: 山師さん 2025/08/27(水) 06:30:36.77 ID:Sk5AQVdE0
中はまだ良いけど小零細はマジでヤバい
 
19: 山師さん 2025/08/27(水) 06:31:53.23 ID:dvqV7fsa0
中小でも募集かけたらまともな人材がわんさか来た時代は完全に終焉した
 
21: 山師さん 2025/08/27(水) 06:32:45.61 ID:NTLyf5Bb0
ガチで人がいない、集まらない時代よ
 
22: 山師さん 2025/08/27(水) 06:33:36.68 ID:dvqV7fsa0
>>21
だから今いる社員(無能以外の)を大事にするしかない
23: 山師さん 2025/08/27(水) 06:36:07.56 ID:9rF1+pVM0
>>22
違うな
事業譲渡するか清算するのが正解
それによって生産性も高まるし寡占化が進むから価格決定力を持つことができる
 
25: 山師さん 2025/08/27(水) 06:38:16.21 ID:dvqV7fsa0
>>23
社会全体で見たらそうだけどな
 
26: 山師さん 2025/08/27(水) 06:39:57.57 ID:9rF1+pVM0
>>25
MA進めなあかんなー
 
29: 山師さん 2025/08/27(水) 06:45:26.38 ID:dvqV7fsa0
今の50才は200万人くらい
今の40才は150万人くらい
今の20才は100万人くらい
明確に減ってんだけどアレな会社ってまだこの200万人いた時代の感覚でいると思う
 
27: 山師さん 2025/08/27(水) 06:43:37.52 ID:+0S2N7hn0
いつまでもあると思うな奴隷

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756242617/