1: 山師さん 2025/10/22(水) 06:20:01.22 ID:m+ltBkll0
って何
あとやたら他責思考
上の世代が20代だった頃と比べても明らかに豆腐メンタルだらけ
1: 山師さん 2025/02/07(金) 01:58:38.53 ID:9YMZ8mevd 数ある作品の元ネタなんだなぁって感じしかなかった
1: 山師さん 2025/04/14(月) 01:53:18.26 ID:Xc4qWNxV0 理論上合ってるとはいえ、やり過ぎはよくないって誰も指摘できないのか?
1: 山師さん 2022/06/01(水) 10:05:39.365 ID:MwIZ4f/p0買った株が上がるまで待ち続ければいいだけじゃん3: 山師さん 2022/06/01(水) 10:06:19.865 ID:05jG+GvbM そうだよ やらないメリットがない 4: 山師さん 2022/06/01(水) 10:06:25.633 ID:lZ56jYfd0 そう […]
3: 山師さん 2025/10/22(水) 06:27:42.10 ID:kqtgjk2F0
昔からずっと言ってる定期
8: 山師さん 2025/10/22(水) 06:33:09.86 ID:CuKHKda90
いい子ばかりだから、ぬるま湯につかってメンタル弱くなったんや
11: 山師さん 2025/10/22(水) 06:36:31.21 ID:IufTNoEy0
昔から今の若いもんはって言われてる定期
14: 山師さん 2025/10/22(水) 06:38:53.71 ID:3u0R3WJz0
不快なことは避けるべきだっていう風潮が強くて、経験を通じて嫌なことも何とか乗り越えられるっていう学習が図れなくなってると思う こんなこというと精神論だって揶揄されるけど
19: 山師さん 2025/10/22(水) 06:41:48.49 ID:Rw5uVWVs0
>>14
いやそれ真実やで
ストレス耐性って経験で向上するもんだから
北海道の人間は寒さに強い
胃カメラ1回目より2回目の方が楽
海外旅行から帰ってきたら外国人と話すの平気になったとか全部それ
いやそれ真実やで
ストレス耐性って経験で向上するもんだから
北海道の人間は寒さに強い
胃カメラ1回目より2回目の方が楽
海外旅行から帰ってきたら外国人と話すの平気になったとか全部それ
22: 山師さん 2025/10/22(水) 06:46:21.98 ID:kqtgjk2F0
>>14
ネットで暴れてる年配は学習してないんか
ネットで暴れてる年配は学習してないんか
33: 山師さん 2025/10/22(水) 06:55:19.25 ID:AeFES6Ev0
>>22
セルフレジで暴れてる年配はそれやな
セルフレジで暴れてる年配はそれやな
16: 山師さん 2025/10/22(水) 06:39:32.63 ID:1tfzgbJ40
笑えるほど言うこと聞くやつばかりな印象
突然爆発しそうで怖い
突然爆発しそうで怖い
20: 山師さん 2025/10/22(水) 06:42:36.09 ID:my9XrpnJ0
ジェネレーションギャップというのだろ
時代が進めば進む程楽になる
時代が進めば進む程楽になる
21: 山師さん 2025/10/22(水) 06:45:15.76 ID:my9XrpnJ0
楽になるから上の世代からはメンタル豆腐に見える
23: 山師さん 2025/10/22(水) 06:47:34.94 ID:XFMWGrd60
人権意識が具体的な制度にようやく反映されていった時期に成長してコロナで完成した世代やし色々とソフトなだけやろ
24: 山師さん 2025/10/22(水) 06:47:39.22 ID:m+ltBkll0
バブル世代って無能で自己中な奴多いけど、それとZは似てる
時代背景が似てるからか
時代背景が似てるからか
25: 山師さん 2025/10/22(水) 06:48:13.21 ID:PrgQW+AI0
50前後の管理職を見てるとギャップに苦しんでるのがよくわかる
殴られながら仕事を覚えてきたのに同じことを部下にできない
自分の代に無かったマニュアルを部下のために作らないといけない
どれだけ若者が軟弱に見えてもこれをこなさないと新人が来なくて会社が潰れる
殴られながら仕事を覚えてきたのに同じことを部下にできない
自分の代に無かったマニュアルを部下のために作らないといけない
どれだけ若者が軟弱に見えてもこれをこなさないと新人が来なくて会社が潰れる
28: 山師さん 2025/10/22(水) 06:50:27.48 ID:m+ltBkll0
>>25
でも本来マネジメントってそういうもんだからね
殴って怒鳴って嫌なら辞めろみたいなのはマネジメントじゃない
昔がおかしい
でも本来マネジメントってそういうもんだからね
殴って怒鳴って嫌なら辞めろみたいなのはマネジメントじゃない
昔がおかしい
30: 山師さん 2025/10/22(水) 06:50:47.11 ID:8sO4jM/s0
優秀な子もいるし世代で一括りにはできんよ
精神論が通用しないのはそうだけどそもそも精神論で押し通そうとするのが間違ってる
精神論が通用しないのはそうだけどそもそも精神論で押し通そうとするのが間違ってる
34: 山師さん 2025/10/22(水) 06:56:02.17 ID:3J7rWwnr0
ストレスなんてかけないほうがいいんだからかけるほうが馬鹿なだけだろ
なんで被害者側を責めるんだよ
なんで被害者側を責めるんだよ
35: 山師さん 2025/10/22(水) 06:57:34.78 ID:m+ltBkll0
>>34
好きなことだけやって生きていける時代も国も地球上に存在しないよw
好きなことだけやって生きていける時代も国も地球上に存在しないよw
36: 山師さん 2025/10/22(水) 07:00:07.18 ID:m+ltBkll0
50代の管理職は大変だろうなとは思う
ハラスメント厳禁だし、自分達もマネジメントなんてされてないからマネジメント能力も低い
仕事だから我慢しろ、理不尽でも耐えろみたいな価値観でずっとやってきてる
でも部下にはハラスメントや根性論はなしでまともにマネジメントしないといけない
38: 山師さん 2025/10/22(水) 07:07:15.01 ID:3C9hkr1H0
昔は周りの大人が理解なさ過ぎた
今は周りの大人が理解あり過ぎる
今は周りの大人が理解あり過ぎる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761081601/


