1: 山師さん 2024/09/17(火) 05:55:46.38 ID:Wd8HBPtm0
ワイも初めて知りました
485: 山師さん 2022/07/12(火) 11:36:26.53 ID:V62b1w6/a 我が尊師ジムクレイマーが買えと仰ってるぞ ジム・クレイマー 「もはや市場にほとんど売り手は残っていない」 「今後はポジティブ方向のサプライズが到来する可能性」 Jim Cramer says the market could see ‘pleasant surprises’ going forward […]
221: 山師さん 2021/11/19(金) 00:23:38.88 ID:NU8wFfc20 ダサメガネ何も材料出てないよな? 257: 山師さん 2021/11/19(金) 00:25:48.25 ID:C+6vTmhq0 >>221 むしろ軍事需要伸びて契約取れたとかニュース出てんだけどね 306: 山師さん 2021/11/19(金) 00:29:25.00 ID:NU8wF […]
551: 山師さん (テテンテンテン MM9e-PBRb [133.106.56.63]) 2020/06/22(月) 12:06:22.19 ID:pZ05GRq0M インデックスブームの時は全世界株がいいとか債券も混ぜるとかVT最強とか言われてたが 米国株さえしておけばおけ みたいな風潮は仮想通貨ブームみたいな危うさを感じる 559: 山師さん (アウアウカー Sacf-4qrO [182.2 […]
122: 山師さん 2022/02/06(日) 20:57:27.75 ID:wpfXZQTCa 年始レバナスって今どれくらいマイナスなのかな 126: 山師さん 2022/02/06(日) 20:59:38.78 ID:FAY4OscXr >>122 今でマイナス20-25%かな 年初来1番低くて30%まで下げてた 129: 山師さん 2022/02/06(日) 21:00:20.6 […]
2: 山師さん 2024/09/17(火) 05:59:02.47 ID:EazWr0N60
ピアノの方しか知らない
4: 山師さん 2024/09/17(火) 06:00:51.08 ID:HO8pxFnU0
スポーツ好きなら知ってそうやけど
社会人野球やってるのは楽器のほうで
サッカーやラグビーは発動機やって
5: 山師さん 2024/09/17(火) 06:02:22.63 ID:2q+VZRGI0
ピアノのYAMAHAとバイクのYAMAHAは字体のどっかが微妙に違うらしい
19: 山師さん 2024/09/17(火) 06:32:43.95 ID:mWDyqHz80
20: 山師さん 2024/09/17(火) 06:34:05.11 ID:WiC89Td70
>>19
ルーターのヤマハはまた別?
31: 山師さん 2024/09/17(火) 06:43:28.21 ID:HO8pxFnU0
>>20
ネットワーク製品は楽器のほうの一事業部門じゃなかったかな
電子楽器や音響機器もやってるわけやし
22: 山師さん 2024/09/17(火) 06:35:03.83 ID:S6UzCHf40
>>19
Mが違う
23: 山師さん 2024/09/17(火) 06:35:41.32 ID:0FTIXLlpr
>>22
ホントだ初めて気づいたすげー
26: 山師さん 2024/09/17(火) 06:36:38.65 ID:NVV2kzJn0
>>19
上の金属っぽいのが発動機やろな
28: 山師さん 2024/09/17(火) 06:38:37.37 ID:HO8pxFnU0
>>19
音叉のマークも微妙に違うんよね
色に関しては楽器のほうがコーポレートカラー紫ってのは覚えてるわ
野球のユニが紫のおかげで
発動機のほうは
サッカーのジュビロもラグビーのブルーレヴズも水色が伝統なんよね
30: 山師さん 2024/09/17(火) 06:42:16.67 ID:mLDoPJH50
>>19
上がヤマ発
下がヤマハ
39: 山師さん 2024/09/17(火) 06:53:49.57 ID:5Ea8ZhnZd
>>19
ほんま少しだけ違う部分あるけどわからん
6: 山師さん 2024/09/17(火) 06:06:33.65 ID:HO8pxFnU0
浜松って江戸時代から製材や木工やってて
そっから楽器製造が盛んになっていったんやっけな
河合楽器も浜松やし
ヤマハは戦時中に木工技術から軍需部品作ることになって
戦後に機械の転用からバイクに手を出して
後にバイク部門が分離独立してヤマハ発動機やっけな
11: 山師さん 2024/09/17(火) 06:20:21.23 ID:K5+Cf03C0
>>6
壊れたオルガン直せる奴がおらんでやってみたら直ったのがピアノ作り始めた最初らしいな
戦時中の話しは戦闘機のプロペラを作ってたそうや
7: 山師さん 2024/09/17(火) 06:07:31.23 ID:EvRgsvxj0
積水ハウスとセキスイハイムみたいなもんか
10: 山師さん 2024/09/17(火) 06:15:19.07 ID:Wf6CplXB0
>>7
これしらんかった
12: 山師さん 2024/09/17(火) 06:24:34.66 ID:e9uc1F7U0
ヤンマーとかあるしややこしいよな
13: 山師さん 2024/09/17(火) 06:24:47.18 ID:6KnHdSQz0
ヤマハとヤマハ発動機なんか?
24: 山師さん 2024/09/17(火) 06:35:48.00 ID:pRobuQ630
元は同じ会社の別部門が独立したって認識
29: 山師さん 2024/09/17(火) 06:40:10.05 ID:Wf6CplXB0
音又を三つ重ねる理由ってなんなん
32: 山師さん 2024/09/17(火) 06:45:05.99 ID:MNAQr5fpd
>>29
それぞれが技術、製造、販売を現しとる
33: 山師さん 2024/09/17(火) 06:45:22.35 ID:mLDoPJH50
>>29
生産、販売、もういっこ忘れた
の3形態の融合を表してるとかなんとか
34: 山師さん 2024/09/17(火) 06:48:06.53 ID:NVV2kzJn0
>>32-33
29じゃないけど、へぇ~
よく見るとYに見えるって理由かと思った
36: 山師さん 2024/09/17(火) 06:51:32.55 ID:MNAQr5fpd
>>34
音叉としては3つの音叉の音の波形で全世界へ届けるような意味合いもあるって入社教育で言ってた
38: 山師さん 2024/09/17(火) 06:52:19.45 ID:Wf6CplXB0
>>36
はえー
47: 山師さん 2024/09/17(火) 07:22:59.98 ID:t6AW9fiJ0
元はひとつだった言うけど部門でわかれたときに先頭のマークくらい変えろや
50: 山師さん 2024/09/17(火) 07:30:36.75 ID:UR0sNPkN0
なんてできる会社と思ったら別もんやったか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726520146/