マジで全部そのキャラの主観の言葉として台詞にする
1: 山師さん 2022/12/19(月) 18:15:17.08 ID:Tz+4lyAQp しかも社保でいくらか取られる 終わりだよこの人生
1: 山師さん 2022/06/30(木) 11:46:48.96 ID:IO2ddnV6M 雰囲気悪すぎ 3: 山師さん 2022/06/30(木) 11:47:32.40 ID:K71z4BvH0 わいも露骨なほどの派遣差別あるとこ引いて苦痛や 4: 山師さん 2022/06/30(木) 11:48:04.82 ID:nPkF+5LMM まだ内定もらってない23卒だ […]
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:14:16.229 ID:RG5fkzysd おっすおっす。 お疲れ様やで。 ついに緊急事態宣言も全国になったみたいやな。 テレビとか全然見ないから知らんかったで 79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:07:40.644 ID:zkegiIbSa >>1く […]
1: 山師さん 2022/11/12(土) 14:19:57.530 ID:+y3gPG9e0 暗号資産(仮想通貨)交換業者、FTXの共同創業者のサム・バンクマンフリード氏は、160億ドル(約2兆2000億円)の資産を数日でほぼ全て失った。史上最大級の富の消失だ。 FTXの没落およびグループ企業のトレーディング会社アラメダ・リサーチ閉鎖によって、一時は260億ドルに上ったバンクマンフリード氏(30 […]
めっちゃメジャーで分かりやすい例を出すと鬼滅
あれ何で全部キャラが思ってる事を言葉にするんかと思ったら少女漫画の流れ汲んでたからやったわ
>>5
というか鬼滅を見てそう思っただけやろ?
「女」ってくくるなら他に該当する女作家最低でも10人はあげてくれんと
というかモノローグの多い男性作家も普通におると思うけどな
ワイが最近読んでる漫画やと違国日記のヤマシタトモコとかもそうやけど
初めてこの作家キャラが思ってる事全部台詞にするやん…って思ったのは漫画版銀英伝の道原かつみやったな
ワイが読んでる少女漫画家10人挙げたらええんかな…?
>>12
少女漫画にモノローグが多い=女作家の特徴やなくてそれは少女漫画の特徴やろ?
少女漫画読者がモノローグを好むから少女漫画がそういう傾向なだけやから作者の特徴とは言えず少女漫画家の名前を上げられても首を傾げるわ
少年漫画や青年漫画を描いてる女作者でモノローグ多いやつあげてみろ
ウィンブレは心理描写が完全に女作家のそれやなって思ったけどポンと10人挙げろと言われると難しいな
一応青年漫画の道原版銀英伝も挙げてええか?
女同士で毒にも薬にもならないしょうもない会話をダラダラしてるシーンが多い理由も
男で言えばジョジョみたいな感じだろ?
逆に心理描写が全然ないのがDBって感じか
俺的には心理の言語化はバンバンやってたほうがいい
ブチャラティの過去はナレーション進行じゃなくて絶対ブチャラティ視点からバンバン心理描写入れてる
「この時どう思ったか読者は考えてくれ」じゃなくて「この時この子はこう思ったんや」って描き方になる
ジョジョ普通にそれやってるやん
ただ基本的にそれで上手く誘導できるのは同じ女だけで、男からするといや無理矢理そっちに誘導しようとするなや、みたいの拒否感が出てくる
それが強みと言われることもあるけど
粋じゃないとも言える
心情の表し方に傾向はあるかもしれん
あれほんまに女作家やったらサスケやオビトの過去編でびっしり心理描写とその言語化入れてたと思うわ
ジャイロの過去でジャイロの心境をナレーションじゃなくてジャイロ本人に全て言わせるのが女やと思う
ナレーションという第三者じゃなくてジャイロ本人に主観で思ってる事言わせてたんちゃうかな
あきもつ先生も女か
ドキュメンタリーのナレーションみたいな視点の解説とか無いよな
https://imgur.com/a/aVESmBX
男作家でめっちゃびっしり「ワイはこの時こういう事を感じて辛かったんや」ってキャラに語らせる人あんま居らんやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752441315/