1: 山師さん 2024/09/01(日) 14:05:07.32 ID:lkxLoqTq0
日本人だいたいクリアしとらん?🤔
1: 山師さん 2023/12/29(金) 09:03:32.08 ID:FY3tVL3p0 まあまあええやろ https://i.imgur.com/aiF1lQo.png
1: 山師さん 24/01/12(金) 10:11:47 ID:tntz 資格系の大学(4年制)に行って死ぬ気で資格を取る→民間企業(中堅か大手)に就職→合わなければ取得した資格で楽々就活 これしかないやろ
1: 山師さん 2024/04/14(日) 13:54:41.630 ID:3RozXQ5v0 Aさんが当サービスに50万投資する。すると100万にして返さないといけなくなる そしてBさん、Cさんが総額100万投資する するとAさんの手元には100万が入る ただし手数料で30%取られるから厳密には70万円 そして当サービス運営にはAさんの50万円と手数料の30万円が入ってくる BさんとCさんにも総 […]
1: 山師さん 2022/08/04(木) 16:42:24.162 ID:cwsediCOr お腹いたい… 2: 山師さん 2022/08/04(木) 16:42:42.540 ID:/A6PwENtr 馬鹿なのか 5: 山師さん 2022/08/04(木) 16:43:10.045 ID:cwsediCOr >>2 こんなにすぐに? 3: 山師さん 20 […]
2: 山師さん 2024/09/01(日) 14:06:51.36 ID:uPluyf1N0
歳とるほど無理ゲーやん
3: 山師さん 2024/09/01(日) 14:07:04.56 ID:tBGtVXUQ0
2400の流動資産とか無理や
4: 山師さん 2024/09/01(日) 14:07:38.06 ID:YcTBEBNz0
つまり無職は金持ちってことやな
5: 山師さん 2024/09/01(日) 14:07:51.87 ID:LRsQJrtm0
4800万やからギリギリあったわ
6: 山師さん 2024/09/01(日) 14:09:34.84 ID:SFD/c4j70
固定資産があったら不利になる謎指標
8: 山師さん 2024/09/01(日) 14:10:51.27 ID:lkxLoqTq0
>>6
ロバートキヨサキ理論やな
固定資産はフローしないから負債
ロバートキヨサキ理論やな
固定資産はフローしないから負債
7: 山師さん 2024/09/01(日) 14:09:51.69 ID:lkxLoqTq0
同じ年齢か同じ仕事の人と比較する目安なんやて
9: 山師さん 2024/09/01(日) 14:11:00.78 ID:SFD/c4j70
要は年収の2~3倍あればいいってことやろ
11: 山師さん 2024/09/01(日) 14:12:40.68 ID:J4vRZWBA0
年収350万で株が5000万やからセーフか
12: 山師さん 2024/09/01(日) 14:14:59.93 ID:EW31h3Pr0
1億2000万の流動資産とか無理ゲー
13: 山師さん 2024/09/01(日) 14:16:17.98 ID:R1ipnzyg0
年収低いほどお金持ちになりやすいやん
なんやねんそれ
なんやねんそれ
14: 山師さん 2024/09/01(日) 14:16:59.09 ID:GVhjx1Zc0
年収0のニートは1円でも持ってたら金持ちで草
15: 山師さん 2024/09/01(日) 14:17:00.45 ID:n7gumUUo0
お小遣い貰ってるニートも金持ちや
17: 山師さん 2024/09/01(日) 14:23:21.67 ID:E98FIE+30
年収が適当だと計算狂わない?
18: 山師さん 2024/09/01(日) 14:27:30.01 ID:OpWaWKXu0
収入のうち何割を残せたかって指標だと思うけど年収の大きな増減があると役に立たんな
無職になった瞬間金持ちなるし
厳密には生涯収入で計算すべきところやが簡便法ってことでええか
無職になった瞬間金持ちなるし
厳密には生涯収入で計算すべきところやが簡便法ってことでええか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725167107/