投資における謎の複利信仰

1: 山師さん 2024/12/15(日) 21:16:04.768 ID:Y4blmjs30
いや投資に複利とかねーから

1: 山師さん 2024/09/16(月) 22:39:34.137 ID:TnhGCkXd0 積立投資を実績とかグラフとか色々解説してもらって 売らずに保有して積立続けるのが大事って知ってるはずだよな なんで売るの?マジで

1: 山師さん 2025/02/03(月) 03:36:35.97 ID:M4Uv9pBn0 https://i.imgur.com/rn3i5UC.jpeg https://i.imgur.com/yNXPZVb.jpeg

1: 山師さん 23/10/20(金) 11:48:08 ID:rUKD 流れ トッモのパソコンが何者かによってぶっ壊される(画面バキバキで多分誰かが落とすなりなんなりした) ↓ 犯人が見つからなかったため保険が効かない ↓ 書類上ワイが壊したことにしてワイに金が振り込まれる。それを渡してトッモが新しくパソコンを買う

1: 山師さん 2023/01/30(月) 01:29:47.667 ID:o0nQugHC0 毎日お金がジェットコースターみたいに上がったり下がったりする



2: 山師さん 2024/12/15(日) 21:21:50.129 ID:fwMItRQDM
なんで?今日1%上がって明日も1%上がったらトータル1.01%じゃないの
 
5: 山師さん 2024/12/15(日) 21:25:59.943 ID:Y4blmjs30
>>2
順序が逆なんだよ
複利ってのは利率と利払い日が決まっているものにしか適用されない
 
4: 山師さん 2024/12/15(日) 21:23:33.574 ID:De/47Yo50
複利ったってそれほどすごいものではないよ
って話かと思ったら、存在しないって話かよ
 
6: 山師さん 2024/12/15(日) 21:28:50.809 ID:Y4blmjs30
例えば毎年1/1に3%の利息がつく預金があるとする
100万円預金したら来年の1/1に103万円になり、再来年の1/1には106万900円になる
これは複利が働いていると言える
一方投資の場合はどうだ?
 
9: 山師さん 2024/12/15(日) 21:32:10.720 ID:De/47Yo50
>>6
1000万円投資しよう
1年目は20%上がったぞ → 1200万円
2年目は15%上がったぞ → 1380万円
13: 山師さん 2024/12/15(日) 21:35:04.188 ID:Y4blmjs30
>>9
それはあくまで「複利換算で言うとそのパーセンテージになった」というだけ
2年間で38%上がったって言ってるのと同じ
 
16: 山師さん 2024/12/15(日) 21:37:43.108 ID:De/47Yo50
>>13
それは結果的に2年で38%になったってだけで
複利換算したわけではないぞ
 
15: 山師さん 2024/12/15(日) 21:36:32.042 ID:De/47Yo50
複利であるかどうか、って話になると
あらかじめ決まっているかどうかではなくて
元本だけに対して変動したかどうかではないの
>>6の例で言うと、「利率は3%~7%のいずれか、その時になるまで決まりません」ってことになっても複利だし
「利率は決まってるけど、元本に対してしかかかりません」ってことになると複利じゃない
 
8: 山師さん 2024/12/15(日) 21:30:39.528 ID:1I3YLNkNd
投資だと無限に上がっていく
 
10: 山師さん 2024/12/15(日) 21:32:44.745 ID:Y4blmjs30
投資で言う利率は「ある期間を区切ったとき○○円から○○円に上がったから複利換算の利率で言うと〇%」というもの
あらかじめ利率が決まっているわけではないので複利も何もない
 
11: 山師さん 2024/12/15(日) 21:34:25.301 ID:kjYrixPZ0
配当再投資込み株価指数は指数関数的に上昇する
はい論破
https://i.imgur.com/ULfvOiK.jpeg
 
12: 山師さん 2024/12/15(日) 21:35:02.445 ID:VyFiFrNj0
じゃあ複利って強いねで合ってるじゃん
 
14: 山師さん 2024/12/15(日) 21:35:04.252 ID:AVlJdRS4M
分配金出す投信を再投資にしとけば複利と言えるのでは?
 
17: 山師さん 2024/12/15(日) 21:38:52.391 ID:Y4blmjs30
>>14
そう、それを複利効果と言う
つまり分配金再投資の商品に限り、複利効果という「複利のようなモノ」があるというのが正解
18: 山師さん 2024/12/15(日) 21:40:38.718 ID:De/47Yo50
「複利は存在しない」で言いすぎちゃって、「複利効果はあるけど本当の複利じゃない」に軟着陸した感じか
 
22: 山師さん 2024/12/15(日) 21:53:53.713 ID:BEjqbzjm0
保有株から出る配当金が基準価格に加算されているから福利効果があるように見えているだけ
 
23: 山師さん 2024/12/15(日) 22:00:30.021 ID:De/47Yo50
>>22
もう流れ決まったから、いまさら「複利は存在しない」側に張らない方がいいぞ
 
24: 山師さん 2024/12/15(日) 22:10:02.476 ID:ec2sNMEq0
どっかのYouTubeで聞きかじったやつの披露会場だったか
 
25: 山師さん 2024/12/15(日) 22:11:25.654 ID:Y4blmjs30
>>24
むしろyoutuberなんてどいつもこいつも複利複利言ってるぞ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734264964/