投資の勉強って難しくない??

1: 山師さん 2025/10/15(水) 22:51:49.580 ID:KzK+JliI0

財務諸表の読み方を習ってたがどうやら違うっぽい

みんな財務諸表なんて読んでないだろ

1: 山師さん 2024/05/23(木) 01:32:41.507 ID:ZmboI8mK0 土日がつまらん

1: 山師さん 2023/02/12(日) 15:44:32.071 ID:oey5STNl0 あれキチガイって言われても仕方ないよな

1: 山師さん 22/10/21(金) 21:22:02 ID:AckD インドネシアかタイ?

1: 山師さん 2024/07/11(木) 11:19:04.19 ID:DdWz1Vrzr 9月末までにキャンセルしとけば平気だよな? どこ入るかまだ迷ってる



4: 山師さん 2025/10/15(水) 22:52:20.101 ID:KzK+JliI0
ターゲット業界の知識をいれるのは当たり前として
 
6: 山師さん 2025/10/15(水) 22:53:18.480 ID:ZSBfqrJs0
ボビーがにわとり飼えってゆってた
 
7: 山師さん 2025/10/15(水) 22:53:35.968 ID:g3ClF3vi0
いいから黙って100万円分好きな個別株買え
気になってガンガン自分で調べることになる
 
8: 山師さん 2025/10/15(水) 22:54:46.081 ID:KzK+JliI0
>>7
もう買ってる
半分は暗号通貨に入れてプラマイゼロ
 
11: 山師さん 2025/10/15(水) 22:56:16.422 ID:SEFALFyu0
財務諸表を読めなくてどうやって投資するんだ?
 
13: 山師さん 2025/10/15(水) 22:58:00.090 ID:KzK+JliI0
>>11
みんな財務諸表くらい読んでんの?
なんとなく全世界株買ってなんもなくニュースで落ちた株雰囲気で買ってんのかと思った
カドカワとか
 
16: 山師さん 2025/10/15(水) 22:59:06.080 ID:nA9eLZ1b0
>>13
個別株に投資するには必須の知識だろ
47: 山師さん 2025/10/15(水) 23:12:55.380 ID:SEFALFyu0
>>13
雰囲気で大きな買い物をしてたらまずいと思うけどねぇ…
 
62: 山師さん 2025/10/15(水) 23:19:03.819 ID:KzK+JliI0
>>47
俺は雰囲気でアサヒ買ってまだマイナスだわ
対抗馬のキリンは上がったんだが
 
12: 山師さん 2025/10/15(水) 22:56:48.118 ID:iUcvyWTQ0
好きな会社かえばいいのよ
 
14: 山師さん 2025/10/15(水) 22:58:21.370 ID:KzK+JliI0
>>12
好きな会社はアシックスだがもう上がりすぎてる
去年始めてればなー
 
15: 山師さん 2025/10/15(水) 22:58:27.778 ID:nA9eLZ1b0
財務諸表読んで投資してるぞ
 
17: 山師さん 2025/10/15(水) 22:59:26.114 ID:TKDlueFZ0

資産運用の本質―ファクター投資への体系的アプローチ

これ読む
MBAの教科書

 
21: 山師さん 2025/10/15(水) 23:02:33.166 ID:KzK+JliI0
>>17
調べたが高すぎ
要約でいいわ
 
22: 山師さん 2025/10/15(水) 23:03:22.512 ID:TKDlueFZ0
>>21
小銭ケチって大金逃すのか
25: 山師さん 2025/10/15(水) 23:03:55.989 ID:KzK+JliI0
>>22
そんなにいいのか?
お前高い本俺に買わせたいだけとかじゃねーだろな?
 
29: 山師さん 2025/10/15(水) 23:05:24.363 ID:TKDlueFZ0
>>25
お前が買おうが俺に1円も入らないのにそんなことしても意味ねーだろ
 
44: 山師さん 2025/10/15(水) 23:10:20.932 ID:KzK+JliI0
>>29
なんでたかが本がそんなに高いんだよ
いい本で内容広めたいならそんな高価にしないだろ
 
51: 山師さん 2025/10/15(水) 23:13:45.717 ID:TKDlueFZ0
>>44
最初に言ったように大学院で勉強するガチの教科書だからだよ
本気で勉強して経営者や投資家になる連中の間では広まってる
 
56: 山師さん 2025/10/15(水) 23:17:00.449 ID:KzK+JliI0

>>51
お前は読んだのか?そこまでよかったのか?
これ一冊で他の本はいいと言えるくらい?

ええい!とりあえずポチったぞ!!

 
71: 山師さん 2025/10/15(水) 23:22:05.568 ID:TKDlueFZ0
>>56
おう
勉強頑張れよ
 
95: 山師さん 2025/10/15(水) 23:32:15.048 ID:KzK+JliI0
>>71
>>56の質問の回答がないが
109: 山師さん 2025/10/15(水) 23:38:09.477 ID:TKDlueFZ0
>>95
俺は読んだよ
すごい勉強になるけど他の本読まなくていいとは思わないよ
 
121: 山師さん 2025/10/15(水) 23:46:19.788 ID:KzK+JliI0

>>109
その言葉を待っていた
ここには嘘で買わせようとする奴いるからな
悪いが高い買い物なのでカマをかけさせてもらった。
本当に読んだことが今確信を持てた

それでは購入致します。

 
132: 山師さん 2025/10/15(水) 23:59:30.256 ID:Q3HSoUJ60

>>121
図書館で借りて読めよ。

23区内だと葛飾区の図書館が所蔵してる。

 
19: 山師さん 2025/10/15(水) 23:00:29.375 ID:nA9eLZ1b0

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書

PBR、PER、配当利回り

あと安定的に配当出せてるかを見てるよ

 
20: 山師さん 2025/10/15(水) 23:01:32.685 ID:nA9eLZ1b0
安定的に配当を出せてるってことは毎年利益出してるってことだからな
 
27: 山師さん 2025/10/15(水) 23:04:09.431 ID:lyvQCoPr0
>>20
別に赤字でも配当出そうと思えば出せるし関係ないぞ
30: 山師さん 2025/10/15(水) 23:05:34.500 ID:nA9eLZ1b0
>>27
だから貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書を見るんだろw
 
32: 山師さん 2025/10/15(水) 23:07:11.879 ID:lyvQCoPr0
>>30
うんだから配当見なくていいじゃん
 
36: 山師さん 2025/10/15(水) 23:08:38.682 ID:nA9eLZ1b0
>>32
安定的に配当出せてるところをスクリーニングしてそこから分析するのが俺の投資スタイル
インカムゲインを重視してる
 
23: 山師さん 2025/10/15(水) 23:03:26.289 ID:nsEHKfqM0
オタクの推しメン活動くらいのノリでいいと思う
 
31: 山師さん 2025/10/15(水) 23:07:09.123 ID:nA9eLZ1b0
例えば楽天とか今900円くらいだろ
高すぎる
何でこんな高いの?
あっ優待のせいだなって分析できる
 
38: 山師さん 2025/10/15(水) 23:09:05.628 ID:KzK+JliI0
>>31
高いか?
俺も優待目当てで買って今20%くらい儲かってる
やっぱこれ権利落ちたら下がるのかな
権利つく日だけクロスしてその前に利確すべきか?
 
43: 山師さん 2025/10/15(水) 23:10:12.831 ID:nA9eLZ1b0
>>38
財務諸表で分析すると高いよ
ただ俺の価値観ね
 
46: 山師さん 2025/10/15(水) 23:12:28.826 ID:nA9eLZ1b0

>>38
ただ株は人気投票の面もあるから重大な問題に直面しない限りネームブランドで上がり続けると思う

ただ俺は買わない

61: 山師さん 2025/10/15(水) 23:18:39.101 ID:KzK+JliI0
>>46
けど楽天は通信事業乗り出して今赤字だけど、銀行もあるし今後は通信のドル箱の金がドンドン入ってくるから結構有望だと思わないか?
なんでそんなに危惧してる?株価も今より高い時期はあったし
 
63: 山師さん 2025/10/15(水) 23:19:52.040 ID:VAv5v6o50
>>61
通信がドル箱というけど、今後も設備投資は続けていくのか、いかないなら通信品質が落ちるだけ
でも設備の保守だけでもものすごい金かかるからね
今のままだと厳しいなと思ってしまう
 
79: 山師さん 2025/10/15(水) 23:25:27.498 ID:KzK+JliI0

>>63
なるほどね
俺も長く持つつもりはない
けど優待狙いの上がりは感じてたから、今のうちに利確して優待はクロスで取るか悩んでる

どう思うよ?クロスって確実に取れるわけでもないのかな

 
34: 山師さん 2025/10/15(水) 23:07:59.107 ID:KzK+JliI0
頭痛くなってきた
勉強すること大杉
 
41: 山師さん 2025/10/15(水) 23:09:33.972 ID:nA9eLZ1b0
>>34
シンプルでいいんだよ
投資の指標多ければ返って混乱する
45: 山師さん 2025/10/15(水) 23:11:39.553 ID:VAv5v6o50
とりあえず決算は確認するくらいだよ個別は
やばいと思ったら即引き上げ
プラスのうちに辞めれたら勝ちの気持ち
 
64: 山師さん 2025/10/15(水) 23:19:56.397 ID:KzK+JliI0
>>45
仮想通貨でそれは痛いほどわかった
数日前は70万くらいしか入れてないのに10万円プラスだったからな
それが今日はもうプラマイゼロくらい
利確しときゃよかったと思うわ
 
65: 山師さん 2025/10/15(水) 23:20:46.219 ID:VAv5v6o50
>>64
危なくなったら逆指値入れておくんだよ
仮想通貨はやったことないから入れれるか分からないけど
 
81: 山師さん 2025/10/15(水) 23:25:49.986 ID:KzK+JliI0
>>65
逆指値って空売りってやつ?
 
50: 山師さん 2025/10/15(水) 23:13:28.663 ID:VqV76Wxg0
モーサテを見て世界のふいんきをチェックしてるよ
 
52: 山師さん 2025/10/15(水) 23:14:10.078 ID:t4ZYIJwZ0
個別はまじで勝てない
思考停止して投信へ
 
53: 山師さん 2025/10/15(水) 23:14:34.685 ID:nA9eLZ1b0
>>52
普通に勝ってるよ
 
55: 山師さん 2025/10/15(水) 23:16:13.708 ID:VAv5v6o50
>>52
4~5年前はまじで勝ててたわ
ヌルゲーだった
 
57: 山師さん 2025/10/15(水) 23:17:14.850 ID:Of2Y0Giq0

ウォーレンバフェットが言うには

・1日5、6時間の読書をする
・特にあらゆる会社のIRを読む
・CEOは嫌でもいずれかわる。たまに変なCEOがTOPになる事もある。そんな時でも崩れない事業をしている会社に投資をする。つまりIRを読んで投資先を選ぶ
・明日の株価が上がるか下がるかなんて分からない。長期的に見て上がる株に投資をする。つまりIRを読む

つまりIRを読みまくる事が勉強になる

72: 山師さん 2025/10/15(水) 23:22:08.131 ID:KzK+JliI0
>>57
やっぱ財務諸表見るしかないのか
その5~6時間の読書に財務諸表は含まれますか?
サラリーマンだとどちらか一方のみで時間的に無理なんだが
 
77: 山師さん 2025/10/15(水) 23:24:40.327 ID:jHoec5r5a
>>72
財務諸表はIRの一部
 
73: 山師さん 2025/10/15(水) 23:23:00.273 ID:KzK+JliI0
>>57
ちなみにそのバフェットの発言のソースある?
あいつ本出してないから情報二次ソースばっかで困るんだが
 
107: 山師さん 2025/10/15(水) 23:36:46.074 ID:2EQH+HnM0
したけど身につかず飽きた
投資信託の積み立てしかしてない
 
122: 山師さん 2025/10/15(水) 23:46:44.415 ID:lOIjPuPA0
為替もカソツーも個別株も株価指数先物もコモディティもチャート読めれば勝てるんだけどな…
 
125: 山師さん 2025/10/15(水) 23:50:14.576 ID:nA9eLZ1b0
>>122
俺はチャート読めないからな
自分の弱いとこも知ってる
短期売買もビットコインもしないというかやったら負ける
 
139: 山師さん 2025/10/16(木) 00:31:46.369 ID:1+PE92rx0
投資なんて勉強して儲かるならみんな億万長者だよ
素人はインデックス投信に脳○で突っ込んでおくのが正解ってところまで理解できればいい
 
141: 山師さん 2025/10/16(木) 00:39:49.133 ID:NVF6T8gw0
>>139
インデックス投信は「比較的無難」ではあるけど、タイミングが悪すぎると損する場合もある事に留意はすべき。
 
142: 山師さん 2025/10/16(木) 00:53:28.897 ID:sQgIZEDv0
投資は分散、インデックスってもう答え出てんじゃん
値動きもランダムって結論出てるし予測して儲けようなんてのが間違ってる
勉強するなら統計学を学んでポートフォリオ設計に全力を注ぐべきでは
150: 山師さん 2025/10/16(木) 01:46:00.990 ID:lX7Fvr5k0
ランダム・ウォーク理論から学んだ方がいい
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1760536309/