新NISAってほぼ一生保有する前提なら高配当株買った方が良くね?

1: 山師さん 2024/03/23(土) 00:24:05.68 ID:Kc7LETIUr
キャピタルゲイン目当だと利確するタイミングないやん

1: 山師さん 2023/09/07(木) 00:05:24.64 ID:ztFmd6aZd どうすればええんか…?

1: 山師さん 2023/12/09(土) 04:16:34.427 ID:Z+tY/9++0 糞が! https://i.imgur.com/MkIgPvB.png

1: 山師さん 2023/12/05(火) 16:20:29.20 ID:F4FVvqGI0 はじめしゃちょーのオワコン化と東海オンエアの失脚が原因の模様 https://i.imgur.com/pQrAvMC.jpg



6: 山師さん 2024/03/23(土) 00:27:00.19 ID:8A7q4ulB0
個別株買うなら入れ替えたり比率変えないとダメだよ買って終わりじゃ無い
 
7: 山師さん 2024/03/23(土) 00:27:02.38 ID:Sg1Egnoy0
金が必要なタイミングで売れば良いだけ
 
9: 山師さん 2024/03/23(土) 00:29:10.50 ID:QrmWYSPL0
高配当株の方が利確できず持ってるだけになるやろ
 
10: 山師さん 2024/03/23(土) 00:30:16.39 ID:jBbAuJWkr
>>9
高配当株は持ってるだけでも配当が入ってくるやろ
 
13: 山師さん 2024/03/23(土) 00:32:36.59 ID:RbK8PE1D0
まあわからんでもない
キャピタルゲインで抱えてたらもったいなくて利確出来ず気づいたらジジイになってそう
16: 山師さん 2024/03/23(土) 00:41:34.05 ID:ekCUbXgp0
初心者やけど配当ないのを少しずつ売るのと何が違うん?
 
18: 山師さん 2024/03/23(土) 00:44:51.17 ID:5Dz0UY/E0
>>16
同じだね
高配当銘柄の配当金以上に上昇する株なんていくらでもあるし
逆に高配当銘柄って冴えないのも結構あるし、運悪いと業績悪化で無配とかもある
まあ高配当銘柄漁るのは趣味みたいなもんだよ
 
17: 山師さん 2024/03/23(土) 00:44:17.78 ID:fuf2sXuJ0
高配当株なんて決まった銘柄があるわけじゃないのにギャンブルでしかないでしょ
買った株が低配当株になったらどうすんの?
 
20: 山師さん 2024/03/23(土) 00:45:38.42 ID:H5y+GZxm0
長期で高配当株が全体相場のパフォーマンスに勝るときって株式市場そのものが衰退してるときだよ
なんで長期のリターンを見込めないものに投資するか分からない
それに株主還元は自己株買いもあるのになぜ配当のみを考慮するのか
 
24: 山師さん 2024/03/23(土) 00:52:32.65 ID:5Dz0UY/E0
年金みたいな4分割投資というか、そういう投資信託買ってほったらかすとか
 
28: 山師さん 2024/03/23(土) 01:09:02.25 ID:KHiYSxkN0
配当には税金かかるやろ
32: 山師さん 2024/03/23(土) 01:23:47.13 ID:Xy6Aj97Fd
取り敢えず1800万埋めきるまでは資産の最大化目指す
埋まったら時の高配当に入れ替えて行く
 
35: 山師さん 2024/03/23(土) 01:25:18.43 ID:yTJeAOvX0
https://i.imgur.com/44aZkiS.jpeg
インデックス投資しかしてないから退屈や
 
36: 山師さん 2024/03/23(土) 01:27:22.49 ID:dpg076+X0
ワイもインデックスしかやってないけどインデックス投資ってつまらんよな
 
38: 山師さん 2024/03/23(土) 01:30:22.44 ID:+4pO1to50
高配当が良ければREITやれば?
 
31: 山師さん 2024/03/23(土) 01:21:47.46 ID:QuHob5aR0
5年経過したら毎年360万分の投信売却して新しく360万買っていけ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711121045/