1: 山師さん 25/02/04(火) 09:43:43 ID:TXpT
どっちが正しいんや?
1: 山師さん 2022/09/01(木) 14:36:54.563 ID:6apW6Lhp0 同じ値段に見えるか!? 2: 山師さん 2022/09/01(木) 14:37:31.901 ID:bMJ2VQaU0 問題無い 3: 山師さん 2022/09/01(木) 14:37:38.148 ID:bwaf3i/Q0 見えるが 5: 山師さん 2022/ […]
1: 山師さん 2023/09/06(水) 17:47:50.344 ID:bT0uOrild 単純に仕事内容を覚えられないwwwww
3: 山師さん 25/02/04(火) 09:44:13 ID:TXpT
投資家「ToyotaではなくTeslaに投資しまーす」
どっちが正しいんや?
5: 山師さん 25/02/04(火) 09:44:27 ID:c1qZ
トヨタもEV開発してる定期
6: 山師さん 25/02/04(火) 09:44:42 ID:TXpT
>>5
遅れてるで
遅れてるで
8: 山師さん 25/02/04(火) 09:45:33 ID:dX6m
>>6
遅れてるというよりバランスとってるだけやぞ。
販売価格上げたらいくらでもスペック上げられるのがEVや
遅れてるというよりバランスとってるだけやぞ。
販売価格上げたらいくらでもスペック上げられるのがEVや
7: 山師さん 25/02/04(火) 09:44:56 ID:dX6m
Tesla←EVしか作れません
Toyota←EVも作れます
Toyota←EVも作れます
10: 山師さん 25/02/04(火) 09:45:38 ID:TXpT
>>7
今後EVが中心になる訳やしTeslaは正解やな
今後EVが中心になる訳やしTeslaは正解やな
57: 山師さん 25/02/04(火) 10:02:26 ID:zshC
>>10
なってない定期
なってない定期
58: 山師さん 25/02/04(火) 10:02:46 ID:TXpT
>>57
排気ガスバンバン出す車はクリーンじゃないんだわ
排気ガスバンバン出す車はクリーンじゃないんだわ
60: 山師さん 25/02/04(火) 10:03:43 ID:dX6m
>>58
じゃあ水素の方がクリーンだな。
なんで水素に乗らないの?
じゃあ水素の方がクリーンだな。
なんで水素に乗らないの?
63: 山師さん 25/02/04(火) 10:04:49 ID:TXpT
>>60
欧米様が採用しないから
欧米様が採用しないから
9: 山師さん 25/02/04(火) 09:45:35 ID:Wm7j
で、テスラは日本で何台売れてるの?
12: 山師さん 25/02/04(火) 09:46:20 ID:TXpT
>>9
日本は抵抗してるからな
日本は抵抗してるからな
11: 山師さん 25/02/04(火) 09:45:42 ID:42Hs
0か100かでしか物考えられないのか
19: 山師さん 25/02/04(火) 09:46:50 ID:TXpT
>>11
いやだって時価総額という明確な指標が結論を出してるやん‥
いやだって時価総額という明確な指標が結論を出してるやん‥
23: 山師さん 25/02/04(火) 09:47:46 ID:8wAL
>>19
「正解」って何?
じゃあイッチは不正解なんだから消えろよ
「正解」って何?
じゃあイッチは不正解なんだから消えろよ
25: 山師さん 25/02/04(火) 09:48:23 ID:ETi2
>>19
それでいうならトヨタは世界二位ですがそれは
さらにいうと売り上げは世界一位
それでいうならトヨタは世界二位ですがそれは
さらにいうと売り上げは世界一位
27: 山師さん 25/02/04(火) 09:48:58 ID:TXpT
>>25
一位はTeslaやん‥
時価総額
一位はTeslaやん‥
時価総額
30: 山師さん 25/02/04(火) 09:49:31 ID:ETi2
>>27
だから言ってるやんトヨタは世界二位だって
そして売り上げは世界一位
だから言ってるやんトヨタは世界二位だって
そして売り上げは世界一位
35: 山師さん 25/02/04(火) 09:50:09 ID:TXpT
>>30
うんじゃあTOYOTAはTeslaに負けてるね
うんじゃあTOYOTAはTeslaに負けてるね
37: 山師さん 25/02/04(火) 09:50:37 ID:ETi2
>>35
えーと…テスラしかEVのメーカーってないのかな?
テスラってEVしかやっていない会社なのかな?
売上は?
えーと…テスラしかEVのメーカーってないのかな?
テスラってEVしかやっていない会社なのかな?
売上は?
39: 山師さん 25/02/04(火) 09:51:06 ID:TXpT
>>37
ごちゃごちゃ考える必要はないで
時価総額が投資家の評価や
ごちゃごちゃ考える必要はないで
時価総額が投資家の評価や
17: 山師さん 25/02/04(火) 09:46:42 ID:8wAL
ハイブリッドでええやん
34: 山師さん 25/02/04(火) 09:50:09 ID:xO9t
Teslaはev部門は遊びと実験みてえなもんで本業は別だろ
42: 山師さん 25/02/04(火) 09:52:39 ID:dX6m
Apple「時価総額トップのワイはEVを諦めたw」
45: 山師さん 25/02/04(火) 09:55:03 ID:TXpT
投資家の予想とどっちが正しいんやろうか
46: 山師さん 25/02/04(火) 09:55:29 ID:ETi2
>>45
売上という市場の答えが示してるな
売上という市場の答えが示してるな
48: 山師さん 25/02/04(火) 09:56:06 ID:TXpT
>>46
売り上げは現在時点での情報やな
株は先行指標やな
売り上げは現在時点での情報やな
株は先行指標やな
51: 山師さん 25/02/04(火) 09:58:04 ID:ETi2
>>48
じゃあEVは落ち目やな
テスラのEV事業資本はテスラの1割にも満たないし
じゃあEVは落ち目やな
テスラのEV事業資本はテスラの1割にも満たないし
47: 山師さん 25/02/04(火) 09:55:49 ID:xEum
投資家は長期予想してる訳では無い
短期で儲ける為に変動性が高い処に金を突っ込んでるだけ
短期で儲ける為に変動性が高い処に金を突っ込んでるだけ
50: 山師さん 25/02/04(火) 09:57:32 ID:TXpT
>>47
株価というのは将来の利益の割引現在価値やけど‥
株価というのは将来の利益の割引現在価値やけど‥
52: 山師さん 25/02/04(火) 09:58:39 ID:ETi2
>>50
なおテスラの事業比率
時価総額でEVの時価を算出するとトヨタどころか中国のメーカーに負けちゃうけど大丈夫そう?
なおテスラの事業比率
時価総額でEVの時価を算出するとトヨタどころか中国のメーカーに負けちゃうけど大丈夫そう?
53: 山師さん 25/02/04(火) 09:59:43 ID:TXpT
ほんま売り上げ売り上げって草やなw
54: 山師さん 25/02/04(火) 09:59:59 ID:ETi2
>>53
時価総額でもぼろ負けなんですがそれは
時価総額でもぼろ負けなんですがそれは
55: 山師さん 25/02/04(火) 10:00:57 ID:gLBu
テスラのPER192倍って明らかに異常やろ
トヨタのPER10倍やぞ
トヨタのPER10倍やぞ
71: 山師さん 25/02/04(火) 10:12:39 ID:4nnp
トヨタが負けて潰れるならそれはそれでええと思うで
世界や経済ってそういう新陳代謝で成長してきたわけやし
世界や経済ってそういう新陳代謝で成長してきたわけやし
73: 山師さん 25/02/04(火) 10:13:04 ID:iCIN
>>71
そうなんよな
だーれも「トヨタを守れ」なんて言ってない
イッチのお人形遊びや
そうなんよな
だーれも「トヨタを守れ」なんて言ってない
イッチのお人形遊びや
81: 山師さん 25/02/04(火) 10:22:50 ID:YE38
テスラの株を買ってるわけちゃうねん
オルカンや全米株を買ってるとテスラの株を買ってる事になるねん
オルカンや全米株を買ってるとテスラの株を買ってる事になるねん
94: 山師さん 25/02/04(火) 10:33:12 ID:lAzC
>>81
でも組み込まれるって事はそれだけ投資の価値ありと見られてるという事なのでは
でも組み込まれるって事はそれだけ投資の価値ありと見られてるという事なのでは
96: 山師さん 25/02/04(火) 10:34:11 ID:w9v8
異様にEVに対して反感持ってるやつが一部いるだけで、別に好きにすれば良いんじゃない?
102: 山師さん 25/02/04(火) 10:36:14 ID:YE38
EV促進廃止はEVオワコンの兆しと捉えられがちやけど、EV事業がある程度成熟したからもう促進必要ないよね、とも捉えられるからな
106: 山師さん 25/02/04(火) 10:37:42 ID:mbMf
>>102
EVってハイブリッドの前段階のテクノロジーなんよな
エンジン→EV→ハイブリッドが進化の流れ
EV化は退化だからもう戻らんでしょ
EVってハイブリッドの前段階のテクノロジーなんよな
エンジン→EV→ハイブリッドが進化の流れ
EV化は退化だからもう戻らんでしょ
111: 山師さん 25/02/04(火) 10:41:51 ID:lAzC
>>106
未熟なEVを補完する途中段階にHVがあるって印象で、やはりその次に成熟したEVが来るような気がする
未熟なEVを補完する途中段階にHVがあるって印象で、やはりその次に成熟したEVが来るような気がする
118: 山師さん 25/02/04(火) 10:44:20 ID:YE38
>>111
>>113
このへんは将来の技術の進化次第やからなんとも言えへん
>>113
このへんは将来の技術の進化次第やからなんとも言えへん
122: 山師さん 25/02/04(火) 10:47:42 ID:mbMf
>>111
成熟したEVが何を指すのか知らんがEVはテクノロジーとして底が浅い
だからテスラとかBYDみたいな未経験の企業が参入できた
すぐ頭打ちになる
成熟したEVが何を指すのか知らんがEVはテクノロジーとして底が浅い
だからテスラとかBYDみたいな未経験の企業が参入できた
すぐ頭打ちになる
108: 山師さん 25/02/04(火) 10:39:05 ID:oJCd
>>102
成熟の兆しがまだないとこに金使いたくないのがトランプなんやろな
成熟の兆しがまだないとこに金使いたくないのがトランプなんやろな
105: 山師さん 25/02/04(火) 10:37:35 ID:lAzC
充電時間や寒冷地での動作、航続距離とかでガソリン車に劣るらしいけど最近のんは良くなってるんか?
117: 山師さん 25/02/04(火) 10:43:52 ID:h3id
>>105
まだやろね
まだやろね
107: 山師さん 25/02/04(火) 10:38:20 ID:42Hs
戦前はフォードとかGMとかアメ車が天下取ってて日本でもアメ車が主流だったのが半世紀で立場逆転してアメリカを日独メーカーで支配するまでになったからな
だがかと言ってアメ車のメーカーが潰れたり弱体化したかと言ったらそんな事はないしむしろ日独メーカーと一緒に最前線を走り続けてる
だがかと言ってアメ車のメーカーが潰れたり弱体化したかと言ったらそんな事はないしむしろ日独メーカーと一緒に最前線を走り続けてる
115: 山師さん 25/02/04(火) 10:43:32 ID:t88G
日本のEV批判は
・データを基にEVがうまくいくとは思えないから批判する
・自分の国の自動車がアレにされている感じがして悔しいから批判する
のどちらかやからな
ネットだと8割は後者
120: 山師さん 25/02/04(火) 10:44:54 ID:7U5C
>>115
いうて欧州のクリーンディーゼルくらいは知っている人が多いんじゃない?
それを知っているだけで前者入りできる
いうて欧州のクリーンディーゼルくらいは知っている人が多いんじゃない?
それを知っているだけで前者入りできる
125: 山師さん 25/02/04(火) 10:49:09 ID:mbMf
>>120
クリーンディーゼルで大ペテンやってた全く同じ連中がこれからはEVやってやり始めたからな
そら不信感あって当然やろ
クリーンディーゼルで大ペテンやってた全く同じ連中がこれからはEVやってやり始めたからな
そら不信感あって当然やろ
116: 山師さん 25/02/04(火) 10:43:35 ID:7U5C
政治的圧力での移行は上手くいかんよ
119: 山師さん 25/02/04(火) 10:44:37 ID:9zvg
EV+AI+自動運転+デジタル通貨+循環型
電力が足りなすぎる
電力が足りなすぎる
143: 山師さん 25/02/04(火) 10:56:37 ID:42Hs
テスラの何がすごいかって市街地での自動運転やな
テスラ嫌いだけどあればっかりは素直に褒められるべきやと思うわ
ただアップロードされたマップの中を進むんやなくてテスラに搭載されたソフトウェアがその場その場で判断して適切な速度で進んだりハンドル操作をしてくれるんやろ?
テスラ嫌いだけどあればっかりは素直に褒められるべきやと思うわ
ただアップロードされたマップの中を進むんやなくてテスラに搭載されたソフトウェアがその場その場で判断して適切な速度で進んだりハンドル操作をしてくれるんやろ?
144: 山師さん 25/02/04(火) 10:57:13 ID:mbMf
>>143
そのくらいは中国メーカーでもできる
そのくらいは中国メーカーでもできる
149: 山師さん 25/02/04(火) 10:58:35 ID:42Hs
>>144
ワークニのメーカーも頑張らなあかんわ
全車種標準装備するくらいせんと競争についていけんで
ワークニのメーカーも頑張らなあかんわ
全車種標準装備するくらいせんと競争についていけんで
156: 山師さん 25/02/04(火) 10:59:50 ID:mbMf
>>149
無理やて
日本は歩行者優先社会やから
1万分の1のリスクも受け入れない
無理やて
日本は歩行者優先社会やから
1万分の1のリスクも受け入れない
78: 山師さん 25/02/04(火) 10:20:03 ID:7U5C
テスラはメガ会社よ
あそこをEVだけの会社のように見る方がよっぽど過小評価してる
あそこをEVだけの会社のように見る方がよっぽど過小評価してる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738629823/