223: 山師さん 2021/12/25(土) 23:05:20.51 ID:GiqIkdbV0
長期投資家なら現金比率高めよりも現金は必要最低限だけ持っていていた方がリターンは良い。
理由?
長期リターンなら「株式>>>>>現金」だから
理由?
長期リターンなら「株式>>>>>現金」だから
236: 山師さん 2021/12/25(土) 23:12:00.09 ID:J0+LJdig0
>>223
お金をどれだけ増やしたいかにもよるが、
長期投資家が長期投資だけやっているわけではない
(もちろん、そこまでお金に執着していない人は、長期しかやらない人もいる)
長期投資家も資産の何割かで中期あるいは短期投資をやっていて、
中短期で投資をやっている以上、暴落時の余力もきちんと管理している
「お金はもう十分あるから、長期で増える分だけでいいや」
っていう人なら、現金は必要最小限にとどめる戦略でもいいかもしれないが、
そうでない人は、暴落時に買い付ける余力を残すため、ある程度現金は持っている
お金をどれだけ増やしたいかにもよるが、
長期投資家が長期投資だけやっているわけではない
(もちろん、そこまでお金に執着していない人は、長期しかやらない人もいる)
長期投資家も資産の何割かで中期あるいは短期投資をやっていて、
中短期で投資をやっている以上、暴落時の余力もきちんと管理している
「お金はもう十分あるから、長期で増える分だけでいいや」
っていう人なら、現金は必要最小限にとどめる戦略でもいいかもしれないが、
そうでない人は、暴落時に買い付ける余力を残すため、ある程度現金は持っている
243: 山師さん 2021/12/25(土) 23:23:02.03 ID:GiqIkdbV0
>>236
暴落待ちのタイミング図るやり方は大概上手くいかんで。
余裕資金が出来たらタイミングを考えずにVOOに突っ込んでいく。ってやり方の方がほとんどのケースでリターン高いだろう。
もちろん、ピンポイントで暴落を拾えれば良いんだけど、ほぼ無理だよ。
暴落待ちのタイミング図るやり方は大概上手くいかんで。
余裕資金が出来たらタイミングを考えずにVOOに突っ込んでいく。ってやり方の方がほとんどのケースでリターン高いだろう。
もちろん、ピンポイントで暴落を拾えれば良いんだけど、ほぼ無理だよ。
274: 山師さん 2021/12/25(土) 23:49:03.76 ID:J0+LJdig0
>>243
例えば前週比+7%のときも、余裕資金ができたらすぐ買うのは、ちょっと脳死過ぎる
これまでのSP500のデータをもとに、前週比で明らかに今の価格が割高だと思われる場合は、買い控え、
その分をキャッシュとしてストックしておく
ストックしておいたものは、前週比-5%になったとき、普段の買い付け分に上乗せして使用する
(前週比-5%になるのは、年に1回あるかないかだから、その年の最安値付近である可能性が高い)
こういう、かなり簡単なルールでも、脳死積み立てを上回る成果を期待できる
もちろん、ルールを考えるのは面倒だし、そのルールが脳死買いを超えられる保証はどこにもないから、
脳死買いと組み合わせて使うのがベストだと思う
脳死買い戦略1つだけ、っていうのは多分良くなくて、資産の何割かは、ルールを決めて売買するというのがバランスの取れた正しいやり方だと思う
ピンポイントで暴落を拾えれば良いんだけど、ほぼ無理だよ
例えば前週比+7%のときも、余裕資金ができたらすぐ買うのは、ちょっと脳死過ぎる
これまでのSP500のデータをもとに、前週比で明らかに今の価格が割高だと思われる場合は、買い控え、
その分をキャッシュとしてストックしておく
ストックしておいたものは、前週比-5%になったとき、普段の買い付け分に上乗せして使用する
(前週比-5%になるのは、年に1回あるかないかだから、その年の最安値付近である可能性が高い)
こういう、かなり簡単なルールでも、脳死積み立てを上回る成果を期待できる
もちろん、ルールを考えるのは面倒だし、そのルールが脳死買いを超えられる保証はどこにもないから、
脳死買いと組み合わせて使うのがベストだと思う
脳死買い戦略1つだけ、っていうのは多分良くなくて、資産の何割かは、ルールを決めて売買するというのがバランスの取れた正しいやり方だと思う
ピンポイントで暴落を拾えれば良いんだけど、ほぼ無理だよ
278: 山師さん 2021/12/25(土) 23:52:14.68 ID:wWtiQ5ey0
>>274
もしspがサンパー上に飛んでおちなかったら一生買えないよ?それ
もしspがサンパー上に飛んでおちなかったら一生買えないよ?それ
296: 山師さん 2021/12/26(日) 00:01:47.80 ID:py2YxPXU0
>>278
だから、脳死買いと「組み合わせる」ことが重要だと言ってるじゃん
買えないリスクもあるから、脳死買いもする
でも、脳死買い以外にも、自分でルールを設けてみる
自分のルールが脳死買いを上回るという自信が持てない場合は、
例えば、脳死買いを9割、残りの1割を自分ルールでの売買にするとか、調整すればいい
だから、脳死買いと「組み合わせる」ことが重要だと言ってるじゃん
買えないリスクもあるから、脳死買いもする
でも、脳死買い以外にも、自分でルールを設けてみる
自分のルールが脳死買いを上回るという自信が持てない場合は、
例えば、脳死買いを9割、残りの1割を自分ルールでの売買にするとか、調整すればいい
295: 山師さん 2021/12/26(日) 00:00:49.10 ID:tbPYQ2pj0
>>274
まあ、1つの戦略としては有りだと思うけど、上昇時に買えないということは
リターンを落とす原因にもなるから、それを考慮してタイミング図らずに定期積立が一番だと思う。
まあ、1つの戦略としては有りだと思うけど、上昇時に買えないということは
リターンを落とす原因にもなるから、それを考慮してタイミング図らずに定期積立が一番だと思う。
302: 山師さん 2021/12/26(日) 00:05:58.22 ID:py2YxPXU0
>>295
>>上昇時に買えない
上昇時に買わないわけではないよ
前週比で、例えば+10%になっているとか、過去のデータから、明らかに過熱(年に1,2回レベルの過熱感)しすぎだとわかる場合のみ、
買い控えるわけで、上昇局面で常に買わないわけではない
>>上昇時に買えない
上昇時に買わないわけではないよ
前週比で、例えば+10%になっているとか、過去のデータから、明らかに過熱(年に1,2回レベルの過熱感)しすぎだとわかる場合のみ、
買い控えるわけで、上昇局面で常に買わないわけではない
307: 山師さん 2021/12/26(日) 00:07:56.72 ID:tbPYQ2pj0
>>302
そういう自ら難度を上げるような投資スタイルよりも簡単な投資スタイルの方がメンタルの負担も少ないし、
長い目で見て簡単な投資スタイルの方がリターン良いと思うで。
そういう自ら難度を上げるような投資スタイルよりも簡単な投資スタイルの方がメンタルの負担も少ないし、
長い目で見て簡単な投資スタイルの方がリターン良いと思うで。
304: 山師さん 2021/12/26(日) 00:07:23.56 ID:SlNyOip30
>>274
たとえば前週比-5%になるそのタイミングが1年後とするとsp500がの利回りを考えると機会損失の方が大きくない?
買い増しタイミングが年に1回あるかないかだと脳死積立を上回れるとはあんまり思えない
たとえば前週比-5%になるそのタイミングが1年後とするとsp500がの利回りを考えると機会損失の方が大きくない?
買い増しタイミングが年に1回あるかないかだと脳死積立を上回れるとはあんまり思えない
322: 山師さん 2021/12/26(日) 00:25:09.59 ID:py2YxPXU0
>>304
①機会損失のリスク
②暴落時より多く拾えるチャンス
①と②はトレードオフだからしょうがない
①機会損失のリスク
②暴落時より多く拾えるチャンス
①と②はトレードオフだからしょうがない
255: 山師さん 2021/12/25(土) 23:34:54.78 ID:CpRiMYkG0
レバETFスイングで年初来ガチホに勝てる人ってそんなにいるのかな
TECLスイングしても年初来110%とかいける気しないわ
TECLスイングしても年初来110%とかいける気しないわ
265: 山師さん 2021/12/25(土) 23:42:15.30 ID:tzkRDpXE0
>>255
コロナ後のスイングは難しいと思うけど、来年は利上げもあってガチホより成績良いって人はいるんじゃない?
コロナ後のスイングは難しいと思うけど、来年は利上げもあってガチホより成績良いって人はいるんじゃない?
270: 山師さん 2021/12/25(土) 23:44:25.64 ID:vYvB3v+70
>>255
下がった時より上がったときの方が狼狽売りしてしまうわ…
下がった時より上がったときの方が狼狽売りしてしまうわ…
280: 山師さん 2021/12/25(土) 23:54:51.27 ID:cDuDC3HE0
規律を守るのが難しいから
下落を効率よく利用できなくなっても
脳死で定期積立しろって理屈になるんじゃないの?
規律守れたらみんなミネルヴィニだよ
下落を効率よく利用できなくなっても
脳死で定期積立しろって理屈になるんじゃないの?
規律守れたらみんなミネルヴィニだよ
281: 山師さん 2021/12/25(土) 23:55:13.08 ID:vHcB2fgk0
やっぱ個別も指数も投資は王道を行くべきやな
欲かいて中国とペニーに手を出そうもんなら地獄の底まで引き摺り落とされる
欲かいて中国とペニーに手を出そうもんなら地獄の底まで引き摺り落とされる
282: 山師さん 2021/12/25(土) 23:56:09.66 ID:vHcB2fgk0
去年のIPOは豊作やったからな
去年が例外なのかもしれんが
去年が例外なのかもしれんが
283: 山師さん 2021/12/25(土) 23:56:32.54 ID:ZcMpWVyw0
hoodも暴落したしな
292: 山師さん 2021/12/25(土) 23:59:17.70 ID:ZcMpWVyw0
IPOは最初の時点で異常な値段がついてるからな
298: 山師さん 2021/12/26(日) 00:03:06.39 ID:+9ygIqxKp
QQQよりVGTの方がパフォーマンス良いのにあまりこのスレで名前聞かないな
305: 山師さん 2021/12/26(日) 00:07:37.81 ID:WvYp+RIMM
>>298
VGTはTECLのレバ無し版か
良いね、十分選択肢に入る
VGTはTECLのレバ無し版か
良いね、十分選択肢に入る
330: 山師さん 2021/12/26(日) 00:36:44.33 ID:BE/uixiO0
>>298
VGTしばらく持ってたけどほぼAAPLとMSFT連動だから
あんまりETFのリスク低減という感じがしなくて好きじゃなかったな
VGTしばらく持ってたけどほぼAAPLとMSFT連動だから
あんまりETFのリスク低減という感じがしなくて好きじゃなかったな
303: 山師さん 2021/12/26(日) 00:06:30.04 ID:tbPYQ2pj0
この5年間の年率リターン
QQQ:27.95%
VGT:31.33%
VGTに軍配
1000万投資していたら5年間で500万の差が出るね。
QQQ:27.95%
VGT:31.33%
VGTに軍配
1000万投資していたら5年間で500万の差が出るね。
309: 山師さん 2021/12/26(日) 00:11:05.81 ID:UqR4szFN0
タイミングルール作って投入して年間+5%リターンが増える期待があるならやる価値あるけど、実際には生涯リターンが1割も増えない
というのも、一度投入した資金は保持し続けてるだけになっていて、毎月の狙った追加タイミングとは無関係になってしまうから
購入済み資産が増えるほど、労多くて実りが少ない
というのも、一度投入した資金は保持し続けてるだけになっていて、毎月の狙った追加タイミングとは無関係になってしまうから
購入済み資産が増えるほど、労多くて実りが少ない
321: 山師さん 2021/12/26(日) 00:24:59.64 ID:nvgfugS80
>>309
タイミングルールで一番重要なのは
追加投入資金を毎年確保できるか?って所だけどな。
毎月なり毎週なりの定期積立を維持しつつ毎年用意するのはシンドイ人が多いのではと思う。
投資対象が指数であるのが前提だけど、資金確保の労力わりには得られるリターンが小さいし
指数オンリーの人ならやる意味は十分にある
程度ではある。
個別もやるよって人なら追加資金分でリスクとった方が良いんじゃなかろうか
タイミングルールで一番重要なのは
追加投入資金を毎年確保できるか?って所だけどな。
毎月なり毎週なりの定期積立を維持しつつ毎年用意するのはシンドイ人が多いのではと思う。
投資対象が指数であるのが前提だけど、資金確保の労力わりには得られるリターンが小さいし
指数オンリーの人ならやる意味は十分にある
程度ではある。
個別もやるよって人なら追加資金分でリスクとった方が良いんじゃなかろうか
332: 山師さん 2021/12/26(日) 00:37:38.19 ID:py2YxPXU0
>>309
それは違う
購入資産が、購入済み資産に比べ小さすぎたとしても、その時点では確かに、実りが少なく見えるが、
タイミングルールを作って、仮に脳死買いを上回る成果を上げることができれば、
その差が複利で聞いてくるから、長い目で見ると大きな差になる
それは違う
購入資産が、購入済み資産に比べ小さすぎたとしても、その時点では確かに、実りが少なく見えるが、
タイミングルールを作って、仮に脳死買いを上回る成果を上げることができれば、
その差が複利で聞いてくるから、長い目で見ると大きな差になる
339: 山師さん 2021/12/26(日) 00:42:19.69 ID:UqR4szFN0
バックテストしても苦労の割に増えん
10年20年積み立ててるとタイミングなんかほんとどうでもよくなってる
あと一年間待機とかしてしまうと指数においていかれる
10年20年積み立ててるとタイミングなんかほんとどうでもよくなってる
あと一年間待機とかしてしまうと指数においていかれる
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1640431406/