248: 山師さん  2022/01/02(日) 10:02:26.13 ID:tZdZQFaY0
 2022年は下がることを予想している人やバブルが崩壊するなんて主張する人もいるけど身構えているときは死神は来ないものだと思うよ 
298: 山師さん  2022/01/02(日) 10:57:03.14 ID:S4qQgErMr
 >>248 
でもまあ利上げは少なからず影響するよ
でもまあ利上げは少なからず影響するよ
310: 山師さん  2022/01/02(日) 11:02:26.66 ID:+EdGybp50
 >>248 
2022年は一年を通じて、2021年11月初~12月末みたいな動きが年間を通じて行われるんじゃないかと警戒している
振り返ってみれば確かにプラスになったけど、紆余曲折あったよねー、みたいな
2022年は一年を通じて、2021年11月初~12月末みたいな動きが年間を通じて行われるんじゃないかと警戒している
振り返ってみれば確かにプラスになったけど、紆余曲折あったよねー、みたいな
260: 山師さん  2022/01/02(日) 10:22:53.44 ID:SIBUFdLha
 QYLD人気なんだな 
QYLDとXYLDてどう読んでるん
QYLDとXYLDてどう読んでるん
267: 山師さん  2022/01/02(日) 10:30:46.84 ID:SIBUFdLha
 >>260 
QYLD キルド
XYLD ジルド
QYLD キルド
XYLD ジルド
271: 山師さん  2022/01/02(日) 10:35:17.58 ID:5/URv9Yk0
 >>267 
そうなんだ、自分はクゥイルド、エクシルドって読んでたわw
そうなんだ、自分はクゥイルド、エクシルドって読んでたわw
291: 山師さん  2022/01/02(日) 10:52:29.45 ID:Aq2MbyU70
 >>260 
雨ちゃんはあんまり略称で読まないから
そのままキューワイエルディー
雨ちゃんはあんまり略称で読まないから
そのままキューワイエルディー
268: 山師さん  2022/01/02(日) 10:33:24.15 ID:9ANWlfUDa
 クイルド 
クシルド
クシルド
266: 山師さん  2022/01/02(日) 10:30:16.53 ID:pTOk9MGH0
 ヨコヨコでQYLD買っても、ボラ減ってたらオプション価格も下がって配当維持できないんちゃう? 
269: 山師さん  2022/01/02(日) 10:33:35.84 ID:SIBUFdLha
 >>266 
ガチでヨコヨコならQYLDの方がいいと思う
年+10%以上行くならQQQの方がいいと思う
ガチでヨコヨコならQYLDの方がいいと思う
年+10%以上行くならQQQの方がいいと思う
374: 山師さん  2022/01/02(日) 12:05:26.42 ID:YWNu12qca
 【2021年初来~】 
1位 90.68% NOMURA原油 (1699)
2位 85.67% WIT原油 (1671)
3位 72.41% WTエネルギー (1685)
4位 57.47% WTとうもろこし (1696)
5位 47.78% WTアルミニウム (1692)
いやー強かったね
1位 90.68% NOMURA原油 (1699)
2位 85.67% WIT原油 (1671)
3位 72.41% WTエネルギー (1685)
4位 57.47% WTとうもろこし (1696)
5位 47.78% WTアルミニウム (1692)
いやー強かったね
379: 山師さん  2022/01/02(日) 12:11:28.68 ID:O+3mz3Z9M
 >>374 
コモディティあげたね。それら買っておけばよかったな
コモディティあげたね。それら買っておけばよかったな
376: 山師さん  2022/01/02(日) 12:08:08.68 ID:SIBUFdLha
 来年の肝は長期金利の動向だろうね 
10年金利が2%を下回ると株式はつらいと思う
中小ハイグロは概して相当厳しい
SPYが無難な気がする
半導体インデックスも上がりすぎた
10年金利が2%を下回ると株式はつらいと思う
中小ハイグロは概して相当厳しい
SPYが無難な気がする
半導体インデックスも上がりすぎた
382: 山師さん  2022/01/02(日) 12:13:38.31 ID:u+jlswZ5a
 >>376 
今年はどんな感じですか?
今年はどんな感じですか?
386: 山師さん  2022/01/02(日) 12:18:16.22 ID:SIBUFdLha
 >>382 
長期金利 ↑
金融 ○
大型 ○
長期金利↓
大型グロース ○
  
小型ハイグロはどっちでもダメだろうね
長期金利 ↑
金融 ○
大型 ○
長期金利↓
大型グロース ○
小型ハイグロはどっちでもダメだろうね
385: 山師さん  2022/01/02(日) 12:17:41.71 ID:I6BkhPE7d
 >>376 
長期金利はじわ上げだろうけどインフレが急に収まると実質金利急上昇で株はやられる
インフレがそのままだとオイルショックパターンで長期低迷になる可能性が高い
さらにQTも控えてるから今年は兎も角来年は厳しそう
長期金利はじわ上げだろうけどインフレが急に収まると実質金利急上昇で株はやられる
インフレがそのままだとオイルショックパターンで長期低迷になる可能性が高い
さらにQTも控えてるから今年は兎も角来年は厳しそう
387: 山師さん  2022/01/02(日) 12:20:57.61 ID:SIBUFdLha
 >>385 
それはあるね
実需でなんとか上向いて欲しいわ
それはあるね
実需でなんとか上向いて欲しいわ
381: 山師さん  2022/01/02(日) 12:13:06.00 ID:SIBUFdLha
 エネルギー株とREITはまだ戻りきっていないね 
あと金融も
あと金融も
392: 山師さん  2022/01/02(日) 12:24:57.05 ID:s+TtFq3Z0
 SOXL,TECLがスレで出なくなってきてるし 
みんなこっそり撤退し始めてるんか
みんなこっそり撤退し始めてるんか
402: 山師さん  2022/01/02(日) 12:37:45.66 ID:qlxSKO2U0
 >>392 
今は利確時なんじゃないかね
次の暴落でまた買う奴が多そう
バリューとキャッシュポジ増やさないと
今は利確時なんじゃないかね
次の暴落でまた買う奴が多そう
バリューとキャッシュポジ増やさないと
409: 山師さん  2022/01/02(日) 12:41:30.15 ID:s+TtFq3Z0
 >>402 
なるほど
キャッシュ増やす努力しよっと
なるほど
キャッシュ増やす努力しよっと
397: 山師さん  2022/01/02(日) 12:31:09.16 ID:tEgf95m00
 SOXLTECL持ってるが下で買ったらやることないからな 
398: 山師さん  2022/01/02(日) 12:33:21.19 ID:SIBUFdLha
 TECLSOXLどっちも20くらいで買ってるから売りづらい。ほんとはレバ比率落としたいけど 
403: 山師さん  2022/01/02(日) 12:37:56.96 ID:kNJNflV10
 >>398 
売ったら勿体無いよ
今後、何度でも爆上げあると思うわ
半導体が減る未来が見えない
売ったら勿体無いよ
今後、何度でも爆上げあると思うわ
半導体が減る未来が見えない
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1641046697/
 
					         
                    