個別株よりインデックスファンドの方が儲かる!←そんなわけなくてワロタ


1: 山師さん 2022/06/04(土) 18:13:48.308 ID:SKcXDq+6M
インデックスファンドはファンドに手数料取られるから常にインデックスを下回るけど、個別株の期待値はインデックスに沿う

1: 山師さん 2025/02/28(金) 08:26:44.568 ID:gezUMHxd0 NISA→積立のオルカン、インドは含み益全部消えた。 年初にFANG+50万買ったのは大暴落 iDeco→SP500含み益全部消えた 仮想通貨→イーサ、リップル、ドージ全てマイナス なんでワイが買った銘柄は全部さがるの?

1: 山師さん 2025/03/25(火) 19:44:43.830 ID:iDlEa1VTM 何円必要?

NO IMAGE

1: 山師さん 2022/07/13(水) 16:00:44.255 ID:7TO6njnT0不合理な差を設けてはならないんじゃなかったのけ?あとボーナスもない2: 山師さん 2022/07/13(水) 16:01:27.267 ID:xzwLer8Zr 同一労働同一賃金とか言ってるだけでやる気無いから仕方ない 7: 山師さん 2022/07/13(水) 16:03: […]

2: 山師さん 2022/06/04(土) 18:14:43.946 ID:HJexuZqtp
 
個別株は乱高下してビビって損切りしてゾンビになるから
3: 山師さん 2022/06/04(土) 18:15:17.719 ID:HL6o017L0
 
個別株でも売買手数料掛かるけど
5: 山師さん 2022/06/04(土) 18:17:06.487 ID:SKcXDq+6M
 
>>3
毎日数百万円買うような大金持ちならな
一般人には関係ない
6: 山師さん 2022/06/04(土) 18:17:48.788 ID:qEB9mjfi0
 
>>5
少額のほうが手数料割高だぞ
7: 山師さん 2022/06/04(土) 18:18:39.228 ID:SKcXDq+6M
 
>>6
何言ってんだ?
いま楽天もSBIも一日100万円以内なら手数料かからないぞ
4: 山師さん 2022/06/04(土) 18:15:28.470 ID:Ep2F9enF0
 
確定拠出年金、安定志向でインデックスファンドに全振りしてるけどもっとリスキーなのに手出すべきかな?
8: 山師さん 2022/06/04(土) 18:19:08.582 ID:XVQCKFqC0
 
毎日数百万も買えないなら種銭少ないな
10: 山師さん 2022/06/04(土) 18:19:53.591 ID:SKcXDq+6M
 
>>8
年200営業日として毎日100万円買ってたら一年で2億円必要だが
12: 山師さん 2022/06/04(土) 18:20:54.788 ID:HJexuZqtp
 
>>10
合計だろ
デイトレならそんなにいらん
14: 山師さん 2022/06/04(土) 18:22:38.130 ID:SKcXDq+6M
 

>>12
デイトレはインデックスファンドと比べるもんじゃないだろ
インデックスファンドを20年持つか、個別株を分散して20年持つか
後者のほうが期待値が高いってだけ

デイトレしたいなら勝手にやってればいい

19: 山師さん 2022/06/04(土) 18:27:17.346 ID:XVQCKFqC0
 
>>10
長期投資なの?
9: 山師さん 2022/06/04(土) 18:19:22.012 ID:jKNS0KXz0
 
株価を正確に予想できるならそりゃ個別株の方が儲かる罠
ただそんな事は投資の神様と呼ばれるような投資家でも無理って話
11: 山師さん 2022/06/04(土) 18:20:25.723 ID:SKcXDq+6M
 
>>9
予想できないから色んな銘柄を分散して買うんや
それをファンドに任せるとファンドが分散して買ってくれるけど、そのぶんの手数料を取られる
16: 山師さん 2022/06/04(土) 18:24:10.452 ID:jKNS0KXz0
 
>>11
飲食店は原価ガーとか言っちゃうタイプか
13: 山師さん 2022/06/04(土) 18:21:13.626 ID:AF1X9dkId
 
本気でやるなら普通個別株いくよ
インデックスばかりやってる人って個別は儲からないっていう姿勢を崩さないけどな
15: 山師さん 2022/06/04(土) 18:23:17.089 ID:n0URz9mr0
 
長期でみたときにsp500のパフォーマンス超えれるやつはほとんどいない
17: 山師さん 2022/06/04(土) 18:25:49.110 ID:SKcXDq+6M
 
>>15
S&P500に連動するインデックスファンドを買ってたらS&P500に沿った上で手数料を取られるから、確実に勝てないよ
個別株を分散して買ってたら勝つ可能性あるけど
18: 山師さん 2022/06/04(土) 18:26:56.292 ID:qEB9mjfi0
 
>>17
Sp500インデックスに個別株で勝つのが難しいって話だろ
20: 山師さん 2022/06/04(土) 18:43:52.607 ID:2kYUFXqb0
 
>>17
slimならコスト年0.1%ぐらい
つまり100万あっても年千円しかかからんが知らんのかな
21: 山師さん 2022/06/04(土) 18:45:15.530 ID:kn85gAmu0
 
金融商品なんてそんなもん

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654334028/