月10万投資したい場合って、積立NISAと特別口座のがええんか? それとも


1: 山師さん 2022/08/23(火) 20:40:27.04 ID:sXwyPCHra
nisa口座で月10万投資したほうがええんか?

1: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)13:41:13 ID:LPM   ぶっちゃけ負ける気がしないんだよね 2: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)13:41:27 ID:rbJ   やってみ 4: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)13:41:52 ID:LPM   >>2 まだ未成年 3: 名無しさん@おーぷん 20/ […]

1: 山師さん 2023/01/20(金) 16:45:13.53 ID:u5Gx5aN8d 43610円になったンゴ… https://i.imgur.com/cYd18mz.jpg https://i.imgur.com/bDDCTyF.jpg

NO IMAGE

1: 山師さん 2022/07/12(火) 09:24:44.322 ID:h5xquCNxd経費=クーポンみたいな認識だけどあってる?2: 山師さん 2022/07/12(火) 09:25:09.772 ID:6zZMb9o0d 頭悪そう 4: 山師さん 2022/07/12(火) 09:26:21.499 ID:uRnAl5CN0 経費が貰えるってどういうことだよ […]

2: 山師さん 2022/08/23(火) 20:40:54.86 ID:sXwyPCHra
 
たまに大量に金余らせてるくせに積立nisaやっとるやつおるけど、もったいなくない?
4: 山師さん 2022/08/23(火) 20:41:22.83 ID:a6sV4Of30
 
一般
6: 山師さん 2022/08/23(火) 20:42:09.95 ID:sXwyPCHra
 
>>4
普通に考えたらそうよな?
でも積立nisaは続けるんだああああ!!って奴もおる
5: 山師さん 2022/08/23(火) 20:41:30.68 ID:sXwyPCHra
 
なんでわざわざ積立nisaなんや?
8: 山師さん 2022/08/23(火) 20:42:52.66 ID:sXwyPCHra
 
わからんねんなあ
9: 山師さん 2022/08/23(火) 20:42:59.04 ID:pwOPT+AS0
 
つみニーと特定口座でオルカン積み立てておけば問題ない
12: 山師さん 2022/08/23(火) 20:43:23.60 ID:YnEfme43M
 
>>9
普通のnisa口座で積み立てたほうが良くない?
10: 山師さん 2022/08/23(火) 20:43:00.10 ID:nwoWs1hZ0
 
積み立てnisaやりながら
特定口座で個別株遊んだらええ
13: 山師さん 2022/08/23(火) 20:43:39.39 ID:mYalSrzP0
 
昨年末からやってるワイの積立nisa悲しいぐらいにもうかってない
https://i.imgur.com/l9sYfvP.png
35: 山師さん 2022/08/23(火) 20:48:42.11 ID:a9hh4kKZa
 
>>13
まだ期間が短すぎる
10年20年後に儲かってればええんや
15: 山師さん 2022/08/23(火) 20:43:53.46 ID:2mVjjlZF0
 
10万いけるなら普通のニーサでしょ
19: 山師さん 2022/08/23(火) 20:44:53.65 ID:YnEfme43M
 
>>15
だよなあ
普通に考えたらそうやと思うんやが
30: 山師さん 2022/08/23(火) 20:47:50.78 ID:a9hh4kKZa
 
年に120万投資できる余裕があるなら断然 普通NISA
税金控除の額が大きいほうが良いに決まってる
38: 山師さん 2022/08/23(火) 20:48:57.53 ID:YnEfme43M
 
>>30
ですよねえ
40: 山師さん 2022/08/23(火) 20:49:18.24 ID:od+jiPcE0
 
どうせsp500買うし20年後も投資やっとるだろうし積みニーやわ
44: 山師さん 2022/08/23(火) 20:50:31.60 ID:bCJrJ7om0
 
個別株やってバチバチに損かましたいってんなら普通Nisaと特定やな
脳死でオルカン積立てるんやいうなら積立NisaとiDeCoで大体月58000円くらいや
ワイは積立Nisaがいいと思うけどね
49: 山師さん 2022/08/23(火) 20:52:07.87 ID:YnEfme43M
 
>>44
いや脳死でオルカン積立にしても、10万くらい投資できる余裕あるならnisa 一択では?
66: 山師さん 2022/08/23(火) 20:56:24.13 ID:bCJrJ7om0
 
>>49
投資期間ちゃうやろ
インデックス投資は長期で見た方ええやろ
月10万程度の投資で人生変わるわけでもない
68: 山師さん 2022/08/23(火) 20:58:00.05 ID:YnEfme43M
 
>>66
投資期間ちゃうけど5年で満額になったら特定口座で投資続ければええだけやん
81: 山師さん 2022/08/23(火) 21:05:35.23 ID:bCJrJ7om0
 
>>68
そう思うならそうやればええんちゃうか?
82: 山師さん 2022/08/23(火) 21:06:12.97 ID:YnEfme43M
 
>>81
いやそれが妥当かどうか聞いとるんや
89: 山師さん 2022/08/23(火) 21:10:04.17 ID:bCJrJ7om0
 
>>82
投資枠は一般600万で5年、積立は800万で20年
リスクが小さいのは積立やろ
極端な話一般はこの先5年が世界恐慌みたいになったらなんの意味もない
月10万の積立で人生大きく変わる事はない
だからワイは積立
46: 山師さん 2022/08/23(火) 20:51:08.32 ID:gRxVHG5a0
 
普通NISAって売却益100万出ても無課税でそっくり手元に入るって事でいいんだよね
51: 山師さん 2022/08/23(火) 20:52:25.92 ID:YnEfme43M
 
>>46
せやで
72: 山師さん 2022/08/23(火) 20:59:55.36 ID:gRxVHG5a0
 
>>51
サンガツ最高やん!!
74: 山師さん 2022/08/23(火) 21:01:11.10 ID:YnEfme43M
 
>>72
そんなに利益が出たら最高やけどな
50: 山師さん 2022/08/23(火) 20:52:19.10 ID:od+jiPcE0
 
損益通算出来ないNISA枠で個別とか買わんやろ
55: 山師さん 2022/08/23(火) 20:53:36.83 ID:v7Qa8CUt0
 
20年間続ける場合は積立のが有利なんや
61: 山師さん 2022/08/23(火) 20:55:05.66 ID:bRB/1uOnM
 
>>55
安全なだけで運用成績なら一括投資のが有利だぞ
62: 山師さん 2022/08/23(火) 20:55:07.95 ID:YnEfme43M
 
>>55
nisaで600万以上一切積み立てないならわかるけど…
67: 山師さん 2022/08/23(火) 20:57:02.20 ID:+9cgrbv60
 
>>55
5年で600万貯めてそれを15年ほっとく方が期待値でかいぞ
税金込でも
70: 山師さん 2022/08/23(火) 20:58:42.13 ID:YnEfme43M
 
>>67
そうそう、これが言いたい
だって最初の5年で600万ぶち込むんやから、当然長く多くホールドすることになる
85: 山師さん 2022/08/23(火) 21:08:08.46 ID:owfiG4Lf0
 
最初から答え出てるやん
まとまった金がある→一般NISA
まとまった金がない、まとまった金を他で使う予定がある、なんとなく怖い→積立NISA
88: 山師さん 2022/08/23(火) 21:08:54.43 ID:YnEfme43M
 
>>85
いやそれが結構否定されるから妥当じゃないのかなと
あくまで論理的に考えて、やけど

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661254827/