YEAR

2022年

  • 2022年11月15日
  • 0件

【金融】SBI、株手数料無料化へ 来年度上期に

1: 山師さん 2022/11/15(火) 14:57:24.70 ID:iJvxP1Rl インターネット金融大手SBIホールディングス(HD)の北尾吉孝会長兼社長は14日、東京都内で開いた決算説明会で、国内株式のオンライン売買手数料について「来年度上半期に無料化を図る」との方針を示した。 法人関連事業や外国株など収益源が多様化し、実現できると判断した。 傘下のSBI証券の売上高に占める国内株のオ […]

  • 2022年11月15日
  • 0件

【EV】ソニー・ホンダ、新EVに自社開発OS搭載 エンタメや新サービス提供を視野

1: 山師さん 2022/11/14(月) 09:48:37.66 ID:EI7xOS2t  ソニーグループとホンダが折半出資するソニー・ホンダモビリティは、2025年から発売する電気自動車(EV)向けに基本ソフト(OS)を自社開発する。車載OSは車を一括で制御し、インターネット経由でさまざまな機能やサービスを提供・更新するソフトウェアで、車両価値を決めるとされる。次世代車の頭脳となる車載OSを内 […]

  • 2022年11月15日
  • 0件

【🐙】「情けなくなるほどタコおらん」 かつては質、量とも随一だった明石海峡 海の中ではどんな変化が?

1: 山師さん 2022/11/14(月) 07:51:35.62 ID:P59KgtdT9 >>11/13(日) 18:30配信 神戸新聞NEXT つぼの中、金色の目が光る。太い腕を器用に動かし、無数の卵をいとおしげになでる。初秋、兵庫県沿岸はマダコの産卵シーズンを迎える。1~2カ月にわたって母親が守る卵の房は、フジの花に似るため「海藤花(かいとうげ)」とも呼ばれる。10万匹にも及ぶ […]

  • 2022年11月15日
  • 0件

来春に電気代値上げの波 苦境深まる電力大手が「最終手段」

1: 山師さん 2022/11/14(月) 08:02:59.30 ID:MmaCtzvx9  電気料金値上げの波が押し寄せている。すでに電力大手10社のうち6社が家庭向け電気料金値上げを表明または検討し、2023年4月以降、多くの地域で大幅に値上がりしそうだ。電力会社にとって料金値上げは利用者にも電力会社自身にも影響が大きい「最終手段」(業界関係者)だ。それでも値上げに踏み切ろうとする電力会社の […]

  • 2022年11月15日
  • 0件

【アメリカンドリーム】アメリカ出稼ぎ日本人の“超円安ドリーム” 同じ仕事で給料が3倍にアップした人も

1: 山師さん 2022/11/13(日) 22:07:10.29 ID:k9vu/ElI9 米11/13(日) 7:15配信 マネーポストWEB 年初に1ドル=115円台だった円相場はあれよあれよという間に急降下し、10月下旬には約32年ぶりに1ドル=150円を突破した。一方で給料は30年も横ばいのまま。2021年の日本の平均賃金はG7で最下位となった。しかも物価は上がり続け、暮らしは厳しくなる […]

  • 2022年11月14日
  • 0件

コカ・コーラが独自電子マネー導入 より柔軟な販促で自販機での購買を促進  小銭チャージやEC・小売店・飲食店への広がりも視野

1: 山師さん 2022/11/13(日) 15:59:42.26 ID:QNiNoKDk 日本コカ・コーラはコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」の新機能として独自の電子マネー「Coke ON Wallet(コークオン ウォレット)」を導入する… 続きはソース元で https://news.yahoo.co.jp/articles/28bd0c213a91e4549110776a […]

  • 2022年11月14日
  • 0件

【社会】結局、会社にしがみつくしかないのか 見捨てられた40代を襲う“キャリアの危機”

1: 山師さん 2022/11/13(日) 01:42:35.10 ID:wUa0w/xk 世の中で最も怖いことの一つが、自分を知ること。自分の「市場価値」もその一つです。 某大手企業に勤める45歳の男性会社員は、次のように話します。 長いこと1つの組織でずっと過ごしていると、だんだんと自分の市場価値みたいなものが分かってくるじゃないですか。まぁ、40歳になった頃からなんとなく感じていたんですけど […]

  • 2022年11月14日
  • 0件

【経済】円の対ドル相場、98年以来の急騰 円買いが連鎖

1: 山師さん 2022/11/13(日) 01:34:08.83 ID:wUa0w/xk 外国為替市場で円を買い戻す動きが勢いづいている。円相場は10~11日の2日間で7円上昇し、上昇幅・上昇率ともに1998年10月以来、24年ぶりの大きさとなった。米連邦準備理事会(FRB)の利上げを見込んでドルを対円で買い越していた投資家が一気にドル売りに転じたためだ。3月以降続いてきた急速な円安・ドル高の流 […]