5年前にNISAでオルカン投資始めたけど元本500万→700万になった

1: 山師さん 25/08/07(木) 16:46:38 ID:7SmW
積立とスポット合わせてやけど結構増えるな

1: 山師さん 2023/12/27(水) 07:43:06.02 ID:0LxN1V2F0 最近のワイの働き方 土曜日 5時出社、18時半帰社 13時間30分勤務 月曜日 3時出社、18年半帰社 15時間30分勤務 昨日 5時出社、19時半帰社 14時間30分勤務 今日 4時出社 狂っとるわこの業界 なにが怖いかってこれで法律違反にならないところよ そらトラックも事故するわ

1: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:20:10.98 ID:Y5qhDq070 社名を野菜証券に改名の上で社内のトイレを全部和式にし 取締役のことをクリスタル役と呼べ https://i.imgur.com/Qgyz74x.png 2: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:20:47.18 ID:vMhJELYk0   こんなん怪文書やろ 4: 風吹けば […]

1: 山師さん 2023/07/17(月) 09:04:51.32 ID:Oj7BoDd90 若くて可愛い女やったから何も言わずにすれ違った 向かいのマンションにも段ボール捨てられてたから多分そこの住民やと思う(一つの所に大量に捨てられてたらゴミ屋が持って行かんやろう思ってやろな) ワイの住んでるマンションのゴミって住んでるおばあちゃんが 毎回ゴミの日の朝に臭いぱんぱんになったポリバケツ数個からゴ […]

1: 山師さん 2024/12/12(木) 07:26:56.88 ID:Xpo6nefN0 ワイフリーランスで来週大手と面談なんやけどパーカーで行ってええんかしら

1: 山師さん 2025/02/16(日) 15:43:41.118 ID:XidM167Y0 1800万の利息が大体年120万じゃん 月10万の利息がもらえる訳でしょ 35年の住宅ローン余裕で払えるよね 夫婦2人なら月20万のローンも払えるわけだし 世の中50年ローンもあるし



2: 山師さん 25/08/07(木) 16:47:24 ID:7SmW
1年40万のペースって何気にデカいわ
 
3: 山師さん 25/08/07(木) 16:47:40 ID:AC8W
しゅごい
 
5: 山師さん 25/08/07(木) 16:48:01 ID:AC8W
ワイも投資したい?
 
8: 山師さん 25/08/07(木) 16:48:16 ID:TKjD
>>5
金ないだろ
 
7: 山師さん 25/08/07(木) 16:48:14 ID:AC8W
力づく貯金ちゅかれた?
9: 山師さん 25/08/07(木) 16:48:17 ID:7SmW
おんJ民に奢るぐらいならどっかに寄付する
 
10: 山師さん 25/08/07(木) 16:48:27 ID:TKjD
>>9
捨てろ
 
11: 山師さん 25/08/07(木) 16:48:32 ID:UoyX
>>9
ワイに寄付して
 
12: 山師さん 25/08/07(木) 16:48:47 ID:7SmW
>>11
嫌だよ
そんな事するなら捨てる
 
14: 山師さん 25/08/07(木) 16:49:16 ID:7SmW
複利の力を実感するのはこれからや
 
15: 山師さん 25/08/07(木) 16:50:07 ID:QVhi
1000万超えてくると複利の力をかなり実感できるようになる
 
16: 山師さん 25/08/07(木) 16:50:22 ID:7SmW
>>15
楽しみやで
17: 山師さん 25/08/07(木) 16:50:52 ID:upZf
個別もやろうよ?
信用取引、楽しいよ?
 
18: 山師さん 25/08/07(木) 16:51:10 ID:3ypb
ドットコムバブルの時は弾けてから15年くらい戻らんかったけど
イッチはまあ15年くらいやったら気長に上がるの待つわって感じ?
 
23: 山師さん 25/08/07(木) 16:51:52 ID:7SmW
>>18
15年以上は運用するよ
そしたら元本割れは0やろ?
 
24: 山師さん 25/08/07(木) 16:52:31 ID:3ypb
>>23
日本の場合は30年やったしもっとかかるかもしれんな
 
25: 山師さん 25/08/07(木) 16:53:05 ID:7SmW
>>24
オルカンでも?
 
26: 山師さん 25/08/07(木) 16:54:45 ID:3ypb
>>25
定期的に銘柄入れ替えしてるとはいえ基本アメリカやから
アメリカがバブル弾けたら数十年単位で戻らん可能性は全然あるわな
 
27: 山師さん 25/08/07(木) 16:55:10 ID:7SmW
>>26
怖いなぁ…
 
34: 山師さん 25/08/07(木) 17:01:27 ID:3ypb
>>27
例えば年金積立金管理運用独立行政法人は
円債券25%、外貨債券25%、日本株25%、外国株25%っていうふうに
債券と株式で50%、円と外貨で50%っていうふうにリスクヘッジしてるわけで
4分の1に全額突っ込むのは大分リスキーやなとは思う
 
35: 山師さん 25/08/07(木) 21:24:39 ID:7SmW
>>34
老後はGPIFポートフォリオにする予定や
19: 山師さん 25/08/07(木) 16:51:15 ID:p43w
その調子やな
 
20: 山師さん 25/08/07(木) 16:51:22 ID:w4Ld
5年でそんな増えるんや
 
28: 山師さん 25/08/07(木) 16:55:18 ID:YOmr
はじめた時期が良かったな
 
29: 山師さん 25/08/07(木) 16:55:44 ID:7SmW
>>28
もっと最初にぶち込んでおけばよかったわ
 
31: 山師さん 25/08/07(木) 16:56:50 ID:3ypb
>>29
これも結果論やからなあ
NISAなんかよくわからんもんに突っ込んで大損してもうた
もうちょっと様子見しながらなら被害最小限やったのにとか言ってるかもしれん
 
32: 山師さん 25/08/07(木) 16:59:08 ID:IQ10
ワイは今年ようやく積み立てNISA始めてやっと+6000円くらいになったわ
イッチくらい儲かる日は来るのだろうか
 
33: 山師さん 25/08/07(木) 17:00:25 ID:WEi3
ワイはコロナの時に入れたから+50%くらいになったな
2万円しか入れてないけど

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1754552798/