NISAでオルカンが攻守ともに最強すぎるかも

1: 山師さん 25/09/06(土) 16:05:36 ID:1UdM
https://i.imgur.com/2GiTHBt.jpeg
一年でこれは最高すぎる

1: 山師さん 2022/09/08(木) 20:36:00.60 ID:QtHwrmi/0 イライラで草

1: 山師さん 2025/07/08(火) 10:20:39.89 ID:OPOg9KkD0 ワイ「ん?ダイソーの100円のトマトの種とかでも5000円分くらい余裕で収穫できるよね?数か月で5000%の収益だけど5%の利益で大騒ぎしてるような投資家なのにやってないの??」 愚者「」

1: 山師さん 2024/10/13(日) 13:49:59.60 ID:2+D9Ux4h0 家が汚れるかららしい

1: 山師さん 2025/09/04(木) 23:58:29.73 ID:EyxvzEgp0 きつくない?

1: 山師さん 2024/01/03(水) 13:49:48.01 ID:y+ZcLFD60 今年の予測 https://i.imgur.com/p6PCr6S.jpg 昨年の予測・結果 https://i.imgur.com/vnBrBu8.jpg

2: 山師さん 25/09/06(土) 16:15:50 ID:6CBr
守は最強ではないんちゃうか?
 
4: 山師さん 25/09/06(土) 16:17:16 ID:Nwzp
>>2
守最強ってなんやろな
やっぱ金とかか
 
7: 山師さん 25/09/06(土) 16:18:06 ID:6CBr
>>4
金と国債とかやろうな
 
9: 山師さん 25/09/06(土) 16:18:38 ID:zGnK
>>4
ビットコイン!
 
10: 山師さん 25/09/06(土) 16:20:16 ID:Nwzp
>>9
でもマジで終わる終わる言われつつもなんやかんやエグい上がり方しとるよな
ワイもかっとけばよかった
3: 山師さん 25/09/06(土) 16:16:49 ID:Nwzp
10パーで70万て
どうやって700万突っ込むんや
上限超えてないか
 
5: 山師さん 25/09/06(土) 16:17:26 ID:zGnK
>>3
1年間で360万やから不可能ではないな
かなり入金力エグいけど
 
11: 山師さん 25/09/06(土) 16:21:31 ID:zGnK
https://i.imgur.com/RlTxkId.jpeg
ワイも貼っちゃお
 
15: 山師さん 25/09/06(土) 16:29:06 ID:6CBr
でももう何年も「今は株が割高過ぎる」って言われてもまだ伸びるって本当にもうようわからんな
インフレ意識して世界の資本が株とかのリスク資産に流れるようになってきたんやろうか?
 
18: 山師さん 25/09/06(土) 16:54:17 ID:1UdM
>>15
インデックスは何十年も最高値を更新し続けてるんやで
今が天井って思うのは日本の経済に毒されすぎや
 
22: 山師さん 25/09/06(土) 16:58:34 ID:6CBr
>>18
天井とかやなくてPER的にも割高で調整入りそうやん
これまでの流れやと
 
24: 山師さん 25/09/06(土) 17:03:43 ID:1UdM
>>22
調整入っても淡々と買い続けるだけや
16: 山師さん 25/09/06(土) 16:30:55 ID:7gkE
逆に潰れてく株はガンガン潰れてくで
 
19: 山師さん 25/09/06(土) 16:55:09 ID:5S7q
パランティア
2024年9月6日: 30.33$
2025年9月5日:153.11$
 
21: 山師さん 25/09/06(土) 16:58:20 ID:7gkE
天井と言いたいんだけどトランプのおかげで誰も訳がわからなくなつてる
 
23: 山師さん 25/09/06(土) 17:01:10 ID:5S7q
調整が入ったらフィグマ買いたい
 
25: 山師さん 25/09/06(土) 17:06:33 ID:6CBr
ワイももう余計な買い物がどんどん減って着々とオルカン積む人生になってきたわ
 
26: 山師さん 25/09/06(土) 17:07:26 ID:1UdM
>>25
インデックス買うことで物欲が消費されるのはわかる
 
27: 山師さん 25/09/06(土) 17:08:43 ID:6CBr
>>26
全て消費額の5%で物事を考えてまうんよ
「車300万か・・・300万の5%で利回り15万円か・・・」みたいな
 
28: 山師さん 25/09/06(土) 17:15:10 ID:tG9e
ワイ34歳年収200万実家暮らし非正規社員
去年と今年360万ずつ入れています
旧nisaも2年間満額で合計80万円入れています
オルカンとSPを半々で
仲間ですね
 
29: 山師さん 25/09/06(土) 17:15:55 ID:5S7q
インデックス積み立ては再現性のある資産形成法ではある
でもインデックスだけで金持ちになるのは難しい
 
30: 山師さん 25/09/06(土) 17:17:59 ID:6CBr
>>29
ただ労働しながらインデックスやるだけで億れる程度には小金持ちにはなれる
それでええ
33: 山師さん 25/09/06(土) 17:24:56 ID:5S7q
>>30
インデックスだけで億れる人は
株やらなかったとしても
けっこうな稼ぎのある小金持ちだと思う
 
35: 山師さん 25/09/06(土) 17:30:32 ID:1UdM
>>29
まあでもインデックスが一番安定なんよな
 
31: 山師さん 25/09/06(土) 17:20:32 ID:7gkE
そう考えると消費税の8%って異常じゃね?
年利8%の預金口座なんてあったらネコも杓子も群がるわ
 
32: 山師さん 25/09/06(土) 17:21:06 ID:tG9e
>>31 ただし欧米に比べたらまだまだ安いんですね
 
36: 山師さん 25/09/06(土) 17:31:57 ID:7gkE
>>32
あっちは物毎に税率違うからな
 
34: 山師さん 25/09/06(土) 17:25:27 ID:6CBr

金稼いで給料もらう時に所得税
その金を使うと消費税
リスク取って投資に回しても金融所得課税
生きてるだけで住民税

考えるとイライラするわな

 
37: 山師さん 25/09/06(土) 17:32:28 ID:CcC7
オルカンspゴールドファンドにリスク分散してるで?
 
38: 山師さん 25/09/06(土) 17:32:53 ID:6CBr
>>37
ワイもファインゴールド買ってるけどあれ手数料高いよな
 
40: 山師さん 25/09/06(土) 17:35:07 ID:1UdM
若いうちは株式全ベットでいいと思ってるわ
ワイは資産の7割くらいを全部インデックスに入れとる
41: 山師さん 25/09/06(土) 17:35:10 ID:CcC7
そう考えたら投資って緩やかに国をころすよな
みんな円安を祈っているという現実
 
46: 山師さん 25/09/06(土) 17:37:41 ID:XxHF
>>41
若者が物買わずに
投資に金を回しまくってるからな
そりゃものが売れなくなる罠
 
47: 山師さん 25/09/06(土) 17:38:15 ID:1UdM
>>46
投資に金回すのは経済回してる定期
 
50: 山師さん 25/09/06(土) 17:40:52 ID:XxHF
>>47
大体は海外投資やしなぁ
あと投資っても
誰かが持ってた株を誰かが買うだけで
新株でもなければ企業に金が入るわけでもないし
 
52: 山師さん 25/09/06(土) 17:42:35 ID:1UdM
>>50
NISAを日本株限定にしなかったのはマジで謎
 
48: 山師さん 25/09/06(土) 17:38:59 ID:5S7q
>>41
積み立てるときは円高がいいし
取り崩すときは円安がいい
みんなが円安を願ってるわけじゃないよ
 
49: 山師さん 25/09/06(土) 17:40:04 ID:1UdM
>>48
まあこれオルカン積み立ててる時は
円高のがええ
44: 山師さん 25/09/06(土) 17:36:34 ID:xsHN
年360はヤバいわ
 
45: 山師さん 25/09/06(土) 17:37:39 ID:1UdM
>>44
ワイは数年働いて貯金あったから年360万いけたけど
流石に来年からちょっと厳しいわ
 
51: 山師さん 25/09/06(土) 17:42:08 ID:8MoX
安定感考えたらオルカンは守りも攻めも強すぎるわ
 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1757142336/