SP500の投資信託って買う意味ある?

1: 山師さん 2023/01/07(土) 11:54:45.077 ID:SJWHoqz6a
個別で買えば手数料払わなくていいやん

2: 山師さん 2023/01/07(土) 11:55:12.193 ID:A7sW37QyM
ないよ
おまえだけが真実に気づいてる
 
6: 山師さん 2023/01/07(土) 11:56:42.575 ID:SJWHoqz6a

>>2
俺だけじゃなくてアメリカ人もだいたい気づいてるから、投資信託の運用は401kで、それ以外は個別株で持ってる人が多いわ

日本はなぜか年金以外も投資信託で運用しようとする人が多いけど

 
4: 山師さん 2023/01/07(土) 11:56:37.683 ID:KepVXjo90
今年は米国経済低迷するってニュースでやってたぞ
 
5: 山師さん 2023/01/07(土) 11:56:39.613 ID:s+W5rXVO0
俺も個人でそれを積み立ててるよ
 
7: 山師さん 2023/01/07(土) 11:57:17.510 ID:XFCwxIBS0
その通りだから個別で買え
 
8: 山師さん 2023/01/07(土) 11:57:56.118 ID:SJWHoqz6a
>>7
既にDC以外は全部個別で持ってるわ
DCは個別で持てないから渋々投資信託だけど
 
9: 山師さん 2023/01/07(土) 11:57:59.933 ID:8gQ1Qyiid
銘柄入れ替わるたびに取引すんの?
12: 山師さん 2023/01/07(土) 12:00:00.884 ID:SJWHoqz6a

>>9
べつに500銘柄キッチリ持っておく必要なくね
S&P500の銘柄しか持っちゃいけないルールもないし

俺は時価総額100億ドル超えを目安に300銘柄弱持ってるわ

 
23: 山師さん 2023/01/07(土) 12:04:16.453 ID:8gQ1Qyiid
>>12
S&P500じゃないじゃん
 
27: 山師さん 2023/01/07(土) 12:06:00.822 ID:SJWHoqz6a
>>23
S&P500で運用する意味があるの?
大きい会社の株を分散して保有するのが資産形成において重要なことなんだから、自分で大きい会社の株をいっぱい買えばいいだけだろ
 
30: 山師さん 2023/01/07(土) 12:07:15.607 ID:8gQ1Qyiid
>>27
評価損益うp
 
88: 山師さん 2023/01/07(土) 13:21:55.346 ID:PsaDlmy6d
>>12
インデックスじゃなくてワロタ
それで勝てるならただのやり手トレーダーじゃんw
 
89: 山師さん 2023/01/07(土) 13:28:45.246 ID:SJWHoqz6a
>>88
分散してればインデックスに完全に連動してる必要ないだろ
時価総額大きい順に買ってけばインデックスに完全に連動はしないけど、インデックスと似たような分散されたポートフォリオになる
 
90: 山師さん 2023/01/07(土) 13:32:43.061 ID:J+HLwrOZ0
>>89
何でインデックスが推奨されてるかちゃんと勉強した方がいいよw
オススメの本はウォール街のランダムウォーカーな
92: 山師さん 2023/01/07(土) 13:35:42.952 ID:SJWHoqz6a

>>90
ジェレミー・シーゲルもベンジャミン・グレアムも読んで散々勉強したわ
散々勉強した結果、インデックスに近いポートフォリオを組む重要性と、証券会社に手数料を払わない重要性をよく学んだ

その結果やるべきことは、証券会社に手数料をなるべく払わないように、自分でインデックスに近いポートフォリオを組むことという結論になった

 
10: 山師さん 2023/01/07(土) 11:58:05.821 ID:ovFgKlrN0
個別ってVOOのこといってんのる
 
13: 山師さん 2023/01/07(土) 12:00:38.495 ID:yo0KpfJx0
解説しよう
なぜみんな投資信託を買うかというと、配当を税金かからずに自動再投資できるからだよ
複利効果を狙っている
 
15: 山師さん 2023/01/07(土) 12:02:01.682 ID:SJWHoqz6a
>>13
そんなわけないだろ
税金かからないなら個別株取引なんかせずに、1銘柄だけの投資信託を作ってそれを売るわ
 
21: 山師さん 2023/01/07(土) 12:03:41.574 ID:yo0KpfJx0
>>15
なんだ
ただの無知か
後は自分で勉強しろ
 
24: 山師さん 2023/01/07(土) 12:04:56.490 ID:SJWHoqz6a
>>21
普通に分配金に税金かかるぞ
分配金出さなかったら、その分が運用してる法人の利益になるから法人が税金を払うことになる
 
32: 山師さん 2023/01/07(土) 12:08:05.283 ID:SJWHoqz6a
>>24
REITみたいな利益の9割以上を分配金として吐き出せば法人に税金かからない仕組みもあることにはあるけど、不動産の仕組みだし、いずれにしろ分配金には税金がかかる
26: 山師さん 2023/01/07(土) 12:06:00.659 ID:yo0KpfJx0
>>18
大きな違いは>>13で書いたので
逆に高配当目的の場合は投資信託をETFで買う人多い
手数料安いしね
 
16: 山師さん 2023/01/07(土) 12:02:34.849 ID:mbneVzba0
投資信託は買わないけどETFは買ってる
 
18: 山師さん 2023/01/07(土) 12:03:18.244 ID:kPgb+iShM
>>16
違いがいまいちよくわからん
 
17: 山師さん 2023/01/07(土) 12:02:35.130 ID:SJWHoqz6a
日本株で100億ドル以上だと100銘柄くらいしかないから分散微妙だけど、グローバルで見ればいくらでも分散できる
 
20: 山師さん 2023/01/07(土) 12:03:40.306 ID:XFCwxIBS0
手持ちの金が少額すぎて分散できない貧乏人が投資信託で分散投資を実現するんだぞ
 
22: 山師さん 2023/01/07(土) 12:03:47.483 ID:mbneVzba0
マジレスすると全部個別で買う金無いでしょ大半の人
 
28: 山師さん 2023/01/07(土) 12:06:27.367 ID:GO/BMKYC0
資産規模の大きさや判断力あるなら自分でやるほうがいいさ
 
33: 山師さん 2023/01/07(土) 12:09:01.901 ID:+e72tuCe0
そんなダルいことしたくねーわ
毎年構成銘柄変わったり比率だって変わるのに
 
34: 山師さん 2023/01/07(土) 12:09:17.074 ID:yo0KpfJx0
個別株と投資信託なら、長期で持つこと前提で比べたら手間というのが大きいからじゃね?
誰もが300もの個別株を買うとかできないし
 
42: 山師さん 2023/01/07(土) 12:13:57.644 ID:SJWHoqz6a

>>34
アメリカ株だと1銘柄せいぜい160ドル(2万円)とかだから、300銘柄買っても600万円

600万円すらないようなやつは投資より貯金すべきだから、それで問題ない

35: 山師さん 2023/01/07(土) 12:09:30.018 ID:mbneVzba0
税金についてはむしろ
個別株→投資信託運営と投資信託→個人
の部分で二重課税になって損なんじゃないの?
 
38: 山師さん 2023/01/07(土) 12:11:23.789 ID:SJWHoqz6a

>>35
法人が受け取った配当をそのまま個人に分配金として出せば、配当が法人の利益になって、分配金は法人の経費になるから、相殺して法人には税金かからない、分配金をもらった個人に税金がかかる

法人が受け取った配当を、個人に分配金として出さなければ、配当はそのまま法人の利益になるから法人が税金を払う

いずれにしろ誰かしらが税金を払うことには変わりない

 
44: 山師さん 2023/01/07(土) 12:15:42.122 ID:DbmJ88nj0

1株1000ドル超えてる銘柄もあるけど
他銘柄も同じく1000ドル分買わないと分散じゃないよね

株数を揃えてるだけじゃ発行株数に振り回されてるだけだよね

 
46: 山師さん 2023/01/07(土) 12:17:03.853 ID:SJWHoqz6a
>>44
S&P500は時価総額加重平均の指数なんだから、合わせるなら株価じゃなくて時価総額だろ
時価総額でキッチリ合わせる意味も分からんけど
50: 山師さん 2023/01/07(土) 12:21:19.258 ID:DbmJ88nj0

>>46
でも最低単元が1000ドルを超えてる時点で
他銘柄も揃える必要があるよね

それだと最低でも6000万円以上は必要になるんじゃないかな

 
52: 山師さん 2023/01/07(土) 12:23:15.789 ID:SJWHoqz6a

>>50
最低単元が1000ドルで時価総額が1万ドルなら時価総額の10%

最低単元が100ドルで時価総額が1000ドルなら時価総額の10%

時価総額の割合に沿ってれば時価総額加重平均になるんだから、1000ドル入れないといけないなんてことはない

逆に最低単元が100ドルで時価総額が10万ドルなら時価総額の10%買うと1万ドル入れないといけない

 
59: 山師さん 2023/01/07(土) 12:25:27.295 ID:DbmJ88nj0
>>52
だからそう言ってる上で6000万円以上かかるって言ってるだろ
 
61: 山師さん 2023/01/07(土) 12:26:09.953 ID:SJWHoqz6a
>>59
時価総額加重平均で買うなら6000万円で済むわけないだろ
10億円あっても足りないわ
 
68: 山師さん 2023/01/07(土) 12:28:56.775 ID:DbmJ88nj0
>>61
じゃあ分散も購入もできてねぇじゃねぇか
自分で証明してるじゃねぇか
74: 山師さん 2023/01/07(土) 12:32:58.996 ID:SJWHoqz6a

>>68
指数に連動してることが究極の分散じゃない
S&P500に連動している投資信託より、個別株1000銘柄持ってる方が分散度合いが高い

300銘柄で、時価総額大きい銘柄でも少ない比率しか持ててないなら分散度合いが低い
これは事実だけど、じゃあ分散できてないかというと300銘柄も持ってるんだから十分分散してる

 
80: 山師さん 2023/01/07(土) 12:40:04.632 ID:DbmJ88nj0
>>74
分割前のGOOGとかAMZNから考えれば300銘柄でも最低単元購入で数千万円必要になるけど
それ管理してる上で追加で毎回数千万買ってるならすごいね
 
81: 山師さん 2023/01/07(土) 12:42:50.468 ID:SJWHoqz6a
>>80
数千万円いらないし、毎日追加で買う必要もないよ
気が向いたときに1銘柄ずつ買ってけばいい
 
48: 山師さん 2023/01/07(土) 12:20:29.124 ID:SJWHoqz6a

重要なのは長期、分散、積立であって、それが時価総額加重平均にキッチリ沿ってないといけないなんてことは無い

時価総額大きい順に適当に買ってっても、誤差はあれど期待値的には指数に沿ったものになる

投資信託で買えば完全に指数に沿ったものになるけど、手数料がかかるから、指数と比べると必ず負ける

 
51: 山師さん 2023/01/07(土) 12:22:12.712 ID:8gQ1Qyiid
>>48
毎日300銘柄くらい買い注文入れるのー?wwwwww
 
55: 山師さん 2023/01/07(土) 12:23:21.937 ID:YfXoTOAea
>>51
AIにやらせればよくね?
58: 山師さん 2023/01/07(土) 12:24:26.786 ID:8gQ1Qyiid
>>55
馬鹿みたいにAIって言葉使いたがる人かな
ちゃんとAIが何なのか、どういう仕組みなのかを理解してから使った方がいいよ
 
60: 山師さん 2023/01/07(土) 12:25:42.280 ID:YfXoTOAea
>>58
指数に連動させるだけだから機械学習すらいらないし
FXの自動売買ソフトみたいなもん
 
64: 山師さん 2023/01/07(土) 12:26:26.877 ID:8gQ1Qyiid
>>60
うん、単純な繰り返しのプログラムだけで済むよね
 
53: 山師さん 2023/01/07(土) 12:23:17.645 ID:Je5wQ/01M
最近株を覚えたキッズかな😅
 
54: 山師さん 2023/01/07(土) 12:23:19.952 ID:qwisO89Zp
配当に無駄な税金かかるやろ
 
56: 山師さん 2023/01/07(土) 12:23:42.737 ID:YfXoTOAea
>>54
配当は損益通算できるよ
 
57: 山師さん 2023/01/07(土) 12:23:52.994 ID:SJWHoqz6a
>>54
配当でもらうか分配金でもらうかで、いずれにしろ税金かかるよ
 
62: 山師さん 2023/01/07(土) 12:26:13.386 ID:XPs0y5fp0
スポットとか面倒くさすぎワラタ
投資なんて勝手に増えてくんだから人生の時間を他の有意義なことに使えよ
63: 山師さん 2023/01/07(土) 12:26:25.820 ID:YfXoTOAea
投資信託こそ内部で分配金に課税処理されてるから損してるんだけどな
損益通算で取り返せないし
 
70: 山師さん 2023/01/07(土) 12:29:14.714 ID:XFCwxIBS0
>>63
その辺の損してる部分を全部飲み込んだ上でお手軽さを優先して買うもんだよな
個別で買うより得!複利効果!とか言ってる奴は何か勘違いをしてる
 
76: 山師さん 2023/01/07(土) 12:35:30.161 ID:YfXoTOAea
>>70
NISAならまだしも
特定口座なら貰った配当を配当控除とか損益通算使って節税した上で再投資したほうが福利効果でかいからな
 
66: 山師さん 2023/01/07(土) 12:27:08.349 ID:rX7ZabNX0
ぶっちゃけ分散し過ぎてもあまり意味がない
個人で個別株持つならどんなに多くても20銘柄
これ以上増やしても業種別に分散出来ないし精査出来んわ
 
69: 山師さん 2023/01/07(土) 12:29:10.427 ID:mbneVzba0

銘柄調整とか損益通算とか確定申告とかめんどくさいし時間かかる

脳死でNISA枠S&PETF長期だけやってれば空いた時間他のことに使えるからタイムパフォーマンスがいい

 
71: 山師さん 2023/01/07(土) 12:29:40.750 ID:SJWHoqz6a
時価総額加重平均の指数に連動する投資信託って数百兆円とか1000兆円とかの単位を毎日細かく動かして、やっと指数に連動させてるのに、個人で真似できるわけない
 
72: 山師さん 2023/01/07(土) 12:30:54.400 ID:YfXoTOAea
オルカンとかVTIだって全上場株式買ってるわけじゃないし
 
73: 山師さん 2023/01/07(土) 12:30:56.668 ID:NB+hLhPP0
儲かってる儲かってないは置いといて300銘柄抱えてる状態のポートフォリオどう見えるものか気になる
 
75: 山師さん 2023/01/07(土) 12:35:26.709 ID:SJWHoqz6a

究極の分散を求めるならVTI+VEA+VWOでいい
面倒ならちょっと手数料高いVTだけでもいい

VOOを買う意味はほぼない

77: 山師さん 2023/01/07(土) 12:35:37.946 ID:mbneVzba0
たまに不安になるんだけど
ETFとか投資信託ってなんかの外的要因で運営会社が潰れたらどうなるの?
 
79: 山師さん 2023/01/07(土) 12:39:12.117 ID:XPs0y5fp0
>>77
ちゃんと法制で保護されてるからだいじょぶ
 
82: 山師さん 2023/01/07(土) 12:45:11.448 ID:SJWHoqz6a
個人的には最初100銘柄くらいからスタートしてくのがいいと思うけど、1銘柄ずつ買ってくだけでも気づいたときには400,500になってて分散されてるから何も問題ない
 
83: 山師さん 2023/01/07(土) 12:46:25.481 ID:DbmJ88nj0
それだと分散になってないよね
何度も言うけど単元あたりの株価に振り回されてるだけだよね
 
84: 山師さん 2023/01/07(土) 12:49:05.607 ID:SJWHoqz6a

>>83
単元あたりの株価に振り回されてるのはそうだけど、だから分散になってないわけじゃない

分散の度合いがあって、個別株1銘柄、個別株100銘柄、S&P500株式指数、個別株1000銘柄、全世界株式指数(VT)

分散に色んな濃度があって、S&P500連動の指数が一番分散されてるわけでもない

最大限分散したいならVTを買えばいいし、適度な分散でいいなら個別株をいっぱい買うでいい

 
86: 山師さん 2023/01/07(土) 13:15:07.395 ID:dbUp6VDR0
GAFAMだけ買けば十分
 
87: 山師さん 2023/01/07(土) 13:19:51.446 ID:CdoRx2fWM
>>86
その辺は配当出してないから売るまで何も利益無いのが辛い
91: 山師さん 2023/01/07(土) 13:33:12.392 ID:yo0KpfJx0

そうだな
別にインデックスと同じじゃなくても良いもんな
分散できていればそれで

個別株のトレードはインデックスになかなか勝てないというけど、それはあくまでもトレードであって、個別株の長期分散投資のことを言っている訳でもないし

まあ普通の人にはハードル高過ぎるけど

 
93: 山師さん 2023/01/07(土) 13:47:02.951 ID:xtAAkrlDa
投資信託、運用会社内部で再投資する場合になんんで課税されないのかよくわからん
 
95: 山師さん 2023/01/07(土) 14:20:53.076
>>93
課税されて引かれた分を内部で再投資して基準価額に反映してる
 
94: 山師さん 2023/01/07(土) 14:17:40.631 ID:tZfJFtVNp
信託報酬って0.1%とかやろ
そこをケチるのは手間が大き過ぎないか?

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673060085/