VISAなど3社、11月末に手数料率公表へ 公取委指摘で

1: 山師さん 2022/09/15(木) 06:51:00.69 ID:3RT2UhkZ9

※日本経済新聞

VISAなど3社、11月末に手数料率公表へ 公取委指摘で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146LX0U2A910C2000000/

2022年9月14日 17:28

公正取引委員会は14日、VISA(ビザ)などクレジットカードの国際ブランド3社が11月末をめどにカード会社間の手数料率を公表することを決めたと発表した。公取委は4月に手数料率を公表するよう求める報告書を公表していた。小売りや外食など店舗側がカード会社に加盟店手数料の引き下げを求めやすくなる効果を見込む。

ビザのほか、マスターカード、中国銀聯(ユニオンペイ)が公表する。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


5: 山師さん 2022/09/15(木) 06:55:29.88 ID:thUyY7TN0
さてJCBは~?
 
6: 山師さん 2022/09/15(木) 06:56:11.37 ID:U6C+H8KQ0
手数料という表現で合っているのか
維持費ではないのか
 
9: 山師さん 2022/09/15(木) 06:59:15.42 ID:gV3A9tBS0
カード会社間の手数料ってなんだ?
例えばVISAからMASTERに金が流れることなんてあるのか?
 
90: 山師さん 2022/09/15(木) 08:24:47.19 ID:Df9etjP30

>>9
カード発行会社と国際ブランドとの間での手数料
例えば楽天VISAカードならカードを発行してるのは楽天だけどVISA提携カードだからVISA加盟店で使える

そんで加盟店は国際ブランド(VISAなど)に手数料払ってる訳だがそのお金は国際ブランドとカード発行会社(楽天など)でどのように分配されているのか?
つまり原価構造が今までは全くのブラックボックスだった

加盟店側は原価が分からないから「手数料をもっと下げても利益は出るでしょう」という交渉材料が乏しくて結局国際ブランド側の言い値で契約することが多かった

取り分を開示したとしてもシステムの費用とか他の原価が分からないからあまり手数料引き下げに繋がるとは思えないけど半歩前進って所かな

 
107: 山師さん 2022/09/15(木) 08:38:32.24 ID:FFRU/pMy0
>>90
もっと細かく言うと加盟店はVISA様とかと直接お取引出来る訳じゃなくて間に更にピンハネする会社が入ってるという多重下請け構造
 
21: 山師さん 2022/09/15(木) 07:17:52.50 ID:DY+Qrec+0
こういうの複雑に設定するのやめたほうがよくね
税別小さく書いてあったりとか、あるコースに入るとか手数料少し下がるけど結果としてコストかかるとかあるし
 
27: 山師さん 2022/09/15(木) 07:29:05.99 ID:QgF3NBdY0
なるほど
ほぼほぼ借金の利息相当を
加盟店が負担してるようなものだな
 
30: 山師さん 2022/09/15(木) 07:31:56.65 ID:1elusmqv0
QR決算とやらの存在意義ってなに?
 
70: 山師さん 2022/09/15(木) 08:12:47.55 ID:ndFVRx5j0
>>30
消費者としてはクレカ使えない店でクレカを使うための踏み台としか
店側としてはQRの方がまだ0か手数料が少ないから妥協案とか
 
144: 山師さん 2022/09/15(木) 09:52:16.60 ID:n98dkU+i0
>>30
利用者が店頭のQRコード読んで金額打ち込むタイプだと、店側は設備投資が不要。
 
146: 山師さん 2022/09/15(木) 09:56:12.84 ID:IBbhEMpF0
>>144
QRは割引券代わりに使うことはあるけど手間としては現金の方が楽だわと思った。
 
34: 山師さん 2022/09/15(木) 07:39:29.47 ID:etI+tvsY0
visaに直接繋げてる訳ではなく間に決済会社いくつも通してるからな
こっちも中抜き構造よ
 
54: 山師さん 2022/09/15(木) 07:57:27.69 ID:MsBH42N60
クレカの場合は盗難されている使用した場合の保険料も入ってる
行ったこともない国で100万使われたことあるけど報告したら引き落とされない
 
63: 山師さん 2022/09/15(木) 08:05:39.68 ID:UTjMQtaA0
スーパーとかVISA、Mastercardは使えても
手数料が高いJCB、アメックスとかは使えないところがあるな。
VISAかMastercardがあれば大体のところはいける。
 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663192260/