【ホント?】投資家「給料を自分で設立した会社に振込んでもらえばお金を経費として使えて人生変わります」

1: 山師さん 2025/08/22(金) 16:23:30.89 ID:OpKPG3xYM

1: 山師さん 2025/07/20(日) 21:43:37.74 ID:cadYZyK20 電車止まるとウケるwww

NO IMAGE

1: 山師さん 2022/09/01(木) 12:19:34.19 ID:pgpSoY4M0円安の今米国株やらに手を出すのは愚策?2: 山師さん 2022/09/01(木) 12:20:29.62 ID:K4LyA6Jqr 株そのものをやめとけ 3: 山師さん 2022/09/01(木) 12:21:00.28 ID:pgpSoY4M0 >>2 銀行預けと […]

1: 山師さん 2025/04/30(水) 01:10:05.22 ID:KWSZp8Pr0 虚しい人生 何も残らない

1: 山師さん 23/08/05(土) 11:46:04 ID:6kFo 見なかったことにした

1: 山師さん 2025/06/18(水) 01:20:56.11 ID:81E1VYCHM https://twitter.com/unusual_whales/status/1934998721579634786



3: 山師さん 2025/08/22(金) 16:26:07.29 ID:YbWyZnC70
アレか!こんなこと出来たら税制が崩壊しとるわ
 
4: 山師さん 2025/08/22(金) 16:26:24.06 ID:v452vWWh0
>>3
できるよ
 
6: 山師さん 2025/08/22(金) 16:27:31.52 ID:bNtnSO5V0
>>4
無理ていき
 
10: 山師さん 2025/08/22(金) 16:43:20.13 ID:v452vWWh0
>>6
できるし実際してるやつおるよ、ただ雇用契約なくなるからいつ切られてもおかしくない
5: 山師さん 2025/08/22(金) 16:27:06.91 ID:bNtnSO5V0
飯代も経費になると思ってそう
 
8: 山師さん 2025/08/22(金) 16:35:03.69 ID:naJQlW2p0
そもそも年収600万なら天引きは130万前後やろ
なんで200万も持っていかれる前提やねん
 
9: 山師さん 2025/08/22(金) 16:40:08.71 ID:XrBQycIZr
給料を社員本人じゃなくどっかの法人に支払うって会社はどういう名目になるん?
 
11: 山師さん 2025/08/22(金) 16:43:51.64 ID:v452vWWh0
>>9
普通に外注するのと同じやん
 
18: 山師さん 2025/08/22(金) 16:49:43.42 ID:XrBQycIZr
>>11
正社員じゃなく派遣扱いになるん?
 
19: 山師さん 2025/08/22(金) 16:50:42.78 ID:wURP+mpk0
>>18
ギョムイタだろ
 
21: 山師さん 2025/08/22(金) 16:51:17.93 ID:v452vWWh0
>>18
業務委託or請負契約やな
12: 山師さん 2025/08/22(金) 16:44:05.31 ID:Ov0X+DXc0
なんやこいつ
将来の年金も社会保障も退職金もいらないの?
 
13: 山師さん 2025/08/22(金) 16:45:39.21 ID:0te7t6la0
これ会社もろとも
脱税のためのダミー会社って判断されて税務署が特攻してくる案件じゃね?
 
15: 山師さん 2025/08/22(金) 16:47:43.20 ID:v452vWWh0
>>13
業務はしとるからなんの問題もない
 
17: 山師さん 2025/08/22(金) 16:49:39.89 ID:0te7t6la0
>>15
会社側のメリットは?
 
20: 山師さん 2025/08/22(金) 16:50:52.74 ID:v452vWWh0
>>17
会社側は社保いらんしいつでも切れるからメリットしかない
 
14: 山師さん 2025/08/22(金) 16:46:31.88 ID:9GlJB3TO0
厚生年金も社保もなんも入れんないからゴミスキームやろ
 
16: 山師さん 2025/08/22(金) 16:49:02.76 ID:WUVIpCJzM
社員を個人事業主化するのは大企業でも普通にやってる
https://toyokeizai.net/articles/-/408924?display=b
22: 山師さん 2025/08/22(金) 16:53:31.60 ID:B8Cpv7IZ0
実際にやろうとしたら契約してくれんやつでは
 
24: 山師さん 2025/08/22(金) 16:54:21.30 ID:v452vWWh0
>>22
契約はしてくれる可能性は高いが給料と同じ金額で受けるのは馬鹿でしかない
 
23: 山師さん 2025/08/22(金) 16:54:01.74 ID:EX7ATRtP0
自由人ならしゃーない
 
25: 山師さん 2025/08/22(金) 16:54:43.86 ID:0te7t6la0
まぁ俺フリーだからずっとこれと同じことしてるってことなんだけど
今正社員の人はこれやるメリットよりもデメリットのほうが多い気がする
 
28: 山師さん 2025/08/22(金) 16:57:17.19 ID:v452vWWh0
>>25
フリーなら正社員より稼げないと意味ないからな
 
30: 山師さん 2025/08/22(金) 16:59:32.65 ID:0te7t6la0
>>28
やっぱ社保と厚生年金ってでかいよ
 
27: 山師さん 2025/08/22(金) 16:55:24.84 ID:fJqqdWlN0
経費との線引きがめんどいのよな
31: 山師さん 2025/08/22(金) 17:00:43.74 ID:BKwkYZgY0

>>27
前澤「僕は何が経費で何が経費でないか判断するのは面倒なので経費の申告はしません。そんなのに時間使うより他の事を考えたほうが良い」
ホリエモン「これはその通り。俺も何が経費かなんて気にしないね」

税務署「前澤さん、これは経費ならないっすよ、ちゃんと納税して下さい」

これは何か草やった

 
29: 山師さん 2025/08/22(金) 16:58:15.68 ID:0te7t6la0
実際フリー初めてもう相当経つけど税務署に入られたこと一度もないな
確定申告相当適当だけど
でもこの1のやり方したら親会社に入ったら自動的にこっちにもきそう
 
32: 山師さん 2025/08/22(金) 17:00:50.88 ID:etC85tMcd
YouTuberになり家をスタジオてことにして衣装やご飯を経費にすればいいんじゃない
 
36: 山師さん 2025/08/22(金) 17:04:30.36 ID:8ZZk3wAq0
>>32
自宅兼事務所の自営業でも
経費にできるのはせいぜい打ち合わせと称した外食くらいだよ
 
40: 山師さん 2025/08/22(金) 17:10:08.33 ID:BKwkYZgY0
>>36
車はいけるんかな
小説家の人が別に仕事では車使ってないけど税理士の人から車買えば経費落とせますよ言われたのもあって買ったとか言うてた
自分が2台同時には経費にならんが奥さんが使うからという形にしたら2台目も経費で行けたとか言ってたかな
42: 山師さん 2025/08/22(金) 17:12:24.48 ID:0te7t6la0
>>40
税理士に頼んでた時も車は普通に通ってたなぁ
あとパソコンとスマホも
職種もあるけど2ドアのスポーツカーでもOKでた
 
44: 山師さん 2025/08/22(金) 17:13:04.50 ID:8ZZk3wAq0
>>40
車はいけるんじゃね
流石に何台も高級車を経費にしてたら目を付けられるだろうけど
常識の範囲のやつで一人1台くらいなら
奥さんも当然給与出して社員扱いにせなあかんだろうけど
 
56: 山師さん 2025/08/22(金) 17:23:57.45 ID:3shdN/4i0
>>40
移動しない仕事なんてないから車は経費で落ちる
個人事業主ならリースにすると自動車税とかも経費になるからみんなリースやな
 
33: 山師さん 2025/08/22(金) 17:01:26.24 ID:0te7t6la0
そもそも600万中経費で500万が現実的じゃないな
できんことはないけど 入られたら一発や
 
34: 山師さん 2025/08/22(金) 17:02:06.29 ID:8ZZk3wAq0
その振り込んでもらうお金はどっから湧いてくるんだよw
 
35: 山師さん 2025/08/22(金) 17:02:27.34 ID:cdiBbslI0
国税庁さん、こいつです!
38: 山師さん 2025/08/22(金) 17:07:59.54 ID:PMiHr8Ab0
法人なのか個人事業主なのかどっちやねんと
そして生活費全部経費扱いは流石にギャグすぎるやろ
 
39: 山師さん 2025/08/22(金) 17:08:48.94 ID:v452vWWh0
会社員も通勤車両とかスーツぐらいは経費にしてほしいよな
 
43: 山師さん 2025/08/22(金) 17:12:41.57 ID:fJqqdWlN0
>>39
それ基礎控除に含まれてる
俺は納得しないけど
 
46: 山師さん 2025/08/22(金) 17:14:42.55 ID:v452vWWh0
>>43
>>45
電車通勤と車通勤で絶対違うよね
 
45: 山師さん 2025/08/22(金) 17:13:30.16 ID:BKwkYZgY0

>>39
リーマンなら48万?の控除あるけどあれが経費扱いらしいね

通勤に使ってる車の保険代とかスーツ代とかは経費じゃないの?と言う疑問でこう言われた
だからリーマンの場合だと車とか持たなくても48万控除はみんな同じなので不公平感はあるよなぁ

 
52: 山師さん 2025/08/22(金) 17:17:00.27 ID:xh56KuKiM
>>45
48万は基礎控除やからリーマンとか関係なく全ての人間にある控除や
リーマン固有の経費相当のは給与所得控除で、年収に応じて最低55万~最高195万
53: 山師さん 2025/08/22(金) 17:18:53.95 ID:BKwkYZgY0
>>52
サンガツ
ワイの知識ガバガバテキトー過ぎた
 
48: 山師さん 2025/08/22(金) 17:15:52.13 ID:vviZLiOG0
基礎控除は個人事業主にもあるぞ
会社員は給与所得控除なのかね
 
49: 山師さん 2025/08/22(金) 17:16:03.12 ID:0te7t6la0
実際youtuberなんて税務署からすりゃ楽勝で上げやすい
いいカモになってんじゃないの?
 
54: 山師さん 2025/08/22(金) 17:21:56.64 ID:0te7t6la0
地味に勉強になるスレ
 
55: 山師さん 2025/08/22(金) 17:22:27.93 ID:1qzXdRbn0
事業の実態のない会社に振り込んだらアカンやろ
 
58: 山師さん 2025/08/22(金) 17:29:17.93 ID:B8Cpv7IZ0
1000万超えるような高級車経費で買ってそうなやついるけど明らか業務に必要ないやろ
 
59: 山師さん 2025/08/22(金) 17:30:48.54 ID:0te7t6la0
>>58
考え方によっては宣伝広告費
まぁ認められんけど
60: 山師さん 2025/08/22(金) 17:35:51.11 ID:h14C2Em9d
自分の設立した会社に振り込むならそれは給料じゃなくて業務委託料やろ
土木系で言うところの一人親方みたいなもん
その場合当然やけど元勤めてた企業の福利厚生は一切使えへんし厚生年金払ってくれへんし退職年金も貰えへん
 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755847410/