【悲報】イラストレーター界隈一人のおじさんのせいでおかしくなるwww

1: 山師さん 2025/10/08(水) 05:02:31.30 ID:WjDm/0OHM
そりゃリスクを考えるとAIへ行くのも分かるわ

1: 山師さん 2025/02/24(月) 06:02:34.421 ID:4fzGtjkq0 俺を慰めてくれ

1: 山師さん 2025/07/10(木) 00:23:41.68 ID:ph1gZvAg0

1: 山師さん 2023/04/02(日) 23:32:24.992 ID:yNnfxQYld いまだにやってるのは時代遅れの企業だけ

1: 山師さん 2025/03/16(日) 15:45:34.586 ID:Ine1TaP50 https://i.imgur.com/agTnLGs.jpeg

1: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 23:55:42.96 ID:eBEwUKAp0 ①単元未満株でデイトレ ②国内株式1~2銘柄を買う ③テンバガーを狙う ④仮想通貨買う ⑤その他 どれ?FXは無しでね 2: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 23:56:03.65 ID:zECLGT3j0   ⑤ 4: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 23:56: […]



21: 山師さん 2025/10/08(水) 05:28:42.81 ID:ChZ1lkcr0
>>1
今まで通じてたもんが通じなくなっただけかと・・・
技術の変化で意識の変化
 
2: 山師さん 2025/10/08(水) 05:03:43.95 ID:n2nyhoov0
あれだけ権威のある人がアレやるともう誰信してええかわからんわな
 
3: 山師さん 2025/10/08(水) 05:03:45.64 ID:667u/puvM
AIのほうがいいよね?
 
5: 山師さん 2025/10/08(水) 05:08:11.29 ID:n2nyhoov0
>>3
aiにブランド価値は無いからね
そこが難しい
有名な人に頼むのってその人のブランド力が付加価値として付くのが目的だから
 
10: 山師さん 2025/10/08(水) 05:15:53.63 ID:WdvFBb4K0
>>5
あくまで手段だから有名なやつが使えばブランド力は付くぞ
仮にピカソが生きていてAIを使って何か表現したら値段は億や
 
18: 山師さん 2025/10/08(水) 05:26:16.12 ID:n2nyhoov0
>>10
いや何の話してんだw
企業が有名イラストレーターに仕事頼まずにAIを使ったほうが良いかって話をしてるわけで…
22: 山師さん 2025/10/08(水) 05:29:44.80 ID:ChZ1lkcr0
>>5
AIで〇〇風にの〇〇風にはなれたからなぁ
まあ勝ち組やろね
 
15: 山師さん 2025/10/08(水) 05:23:10.36 ID:D+hEArj20
これAI反対派の絵描きどもはどう言い訳しとるんや?
 
17: 山師さん 2025/10/08(水) 05:24:56.86 ID:4WMSlqUE0
手描き絵師がやらかしたからって
じゃあAIで行こうとはならんから安心しろ
 
23: 山師さん 2025/10/08(水) 05:29:46.97 ID:IgUJ4lKX0
>>17
なるんだよなぁ
 
24: 山師さん 2025/10/08(水) 05:30:55.33 ID:ChZ1lkcr0
>>17
〇〇風に対して断罪する
流れができる要素はあるとは思う
 
25: 山師さん 2025/10/08(水) 05:31:51.49 ID:h+85/y6t0
AI使って発表してる人でもあそこまでそのままのもの発表する人はいないよね
 
27: 山師さん 2025/10/08(水) 05:33:09.97 ID:ChZ1lkcr0
>>25
それより
おしゃれな雰囲気のあるデザイン

元ネタがおしゃれなファッション雑誌でした
がなあ
 
32: 山師さん 2025/10/08(水) 05:43:07.32 ID:MBRM0Krj0
魅力ない画風で草
あの画風のどこが良かったのか老人たち教えてよ
 
33: 山師さん 2025/10/08(水) 05:45:32.36 ID:kBp6Wn1/0
>>32
若いやつの間で流行ってたんだよなー
 
34: 山師さん 2025/10/08(水) 05:45:46.65 ID:ChZ1lkcr0
>>32
昔は萌え絵に忌避意識があったからな
こういうスッキリとした絵を街なかに貼るのが限界だったから重宝された
写真ばっかじゃうるさいしね
37: 山師さん 2025/10/08(水) 05:48:36.06 ID:p3NWkF4H0
>>32
トレースに走る前は味のある絵だったとは思うんよ🤔
 
38: 山師さん 2025/10/08(水) 05:48:58.72 ID:5ZPh7vFh0
AIってか、ああいうのは写真でいいだろ
 
41: 山師さん 2025/10/08(水) 05:56:58.71 ID:dD2fxVt/0
トレスしただけじゃあの作風にはならんからな
あくまで個性が必要になるし
 
42: 山師さん 2025/10/08(水) 05:59:51.49 ID:p3NWkF4H0

結局「ヘタウマ」が最強なんよ🥳

江口さんは過去の発言で湯村輝彦大先生を心の師匠にしている、とか言ってたのに楽して金儲けしたいがあまり、行き着くところは1番ダメな「ウマヘタ」になってしまった🥺

あとテリーさんは江口さんのような傲慢な発言は決してしなかったよ🤔

 
43: 山師さん 2025/10/08(水) 06:00:10.04 ID:tl/VaOuK0
このおっさんは逃げ切れるやろうけど、後続はほんとに大変やろな
 
44: 山師さん 2025/10/08(水) 06:02:19.72 ID:ZExqfNO80
よく考えたらこの世界はどっかからパクってきた物ばかりで構成されたトレースしたような世界やな
 
46: 山師さん 2025/10/08(水) 06:05:19.92 ID:p3NWkF4H0
>>44
その構成された物が自分のオリジナルに昇華されているか、が1番大事なんや☝
 
47: 山師さん 2025/10/08(水) 06:06:31.19 ID:HJ4zo92g0
漫画家とかトレースしてる人多いけどこの人はなにが問題だったの?
 
48: 山師さん 2025/10/08(水) 06:08:25.07 ID:kBp6Wn1/0
>>47
著作権あるものをトレースした
著作者人格権あるかどうかはモデルの契約次第だと思うが
51: 山師さん 2025/10/08(水) 06:15:23.06 ID:29VWbgPtd
ブランド価値とかいうけど世の中の殆どの人「好きなイラストレーターさんの絵だ!このイベント行こう!」みたいに考えてないだろ
 
53: 山師さん 2025/10/08(水) 06:18:22.97 ID:yQkQpjsT0
イラスト屋でええやん
 
54: 山師さん 2025/10/08(水) 06:19:01.79 ID:sJ2/aYTb0
これからはAIで出した写真のトレパクが主流になるな
絵柄が価値ある作家ならそれでなにも悪くないだろ
 
55: 山師さん 2025/10/08(水) 06:20:26.81 ID:dcdK/yiK0
あんまし堂々とやってるから
周りは長年「こんなん絶対許可取ってるやろw」って思ってたんかな
 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759867351/