320: 山師さん 2025/07/05(土) 10:38:35.91 ID:ycjVDsys0
NISA最短しかやってないけどあと6ヶ月後にまた360万年初一括したら旧NISA含めて1120万投資することになって震えてる
来年は積み立て枠もNASDAQ100全ツッパや
オルカンとかぬるいことやっとれん
来年は積み立て枠もNASDAQ100全ツッパや
オルカンとかぬるいことやっとれん
1: 山師さん 2022/07/10(日) 14:11:31.27 ID:l5eqdj4h0 どうしたらやると思う? 2: 山師さん 2022/07/10(日) 14:12:02.37 ID:PaYbSUM+d 年齢考えろ 4: 山師さん 2022/07/10(日) 14:12:23.21 ID:l5eqdj4h0 >>2 まだ50歳だよ? 3: 山師さん […]
1: 山師さん 2023/10/25(水) 12:29:49.55 ID:zlsqup3J0 長期出張(1ヶ月以上)、徹夜勤務、顧客折衝とか一切やったことない
321: 山師さん 2025/07/05(土) 10:40:06.63 ID:1YVAH0HD0
>>320
俺は震えずにオルカンで最短するよ
俺は震えずにオルカンで最短するよ
334: 山師さん 2025/07/05(土) 10:57:24.88 ID:qXw8YJDj0
337: 山師さん 2025/07/05(土) 11:02:45.52 ID:x2R+GmdN0
>>334
関西弁なのがほんと面白いよねこれw
短期にでかく勝つより時間をかけて小さな勝ちを堅実に積み上げる。
それが俺のスタイルだ。
関西弁なのがほんと面白いよねこれw
短期にでかく勝つより時間をかけて小さな勝ちを堅実に積み上げる。
それが俺のスタイルだ。
387: 山師さん 2025/07/05(土) 13:07:31.53 ID:jGO8lwIq0
>>320
俺も旧NISAからやっててNISAと特定口座合わせて投資金額1800万円超えた
NASDAQ100メインで余裕だよ
俺も旧NISAからやっててNISAと特定口座合わせて投資金額1800万円超えた
NASDAQ100メインで余裕だよ
324: 山師さん 2025/07/05(土) 10:42:00.65 ID:ycjVDsys0
リスク許容度は余裕こえてるけどもう今更やめられないという結論に至った😢
328: 山師さん 2025/07/05(土) 10:47:24.76 ID:gm306RDd0
>>324
何をどう考えたらそういう結論になるんだろうな
何をどう考えたらそういう結論になるんだろうな
332: 山師さん 2025/07/05(土) 10:50:45.28 ID:ycjVDsys0
>>328
今新NISA利確したら枠が復活する6年後に今よりも遥かに高値で買い戻す事になるのでな
新NISA利確とか核戦争でも起こらん限りありえないでしょ
今新NISA利確したら枠が復活する6年後に今よりも遥かに高値で買い戻す事になるのでな
新NISA利確とか核戦争でも起こらん限りありえないでしょ
336: 山師さん 2025/07/05(土) 10:59:41.94 ID:gm306RDd0
>>332
リスク許容度は余裕でこえてると自覚もしているのにか?
リスク許容度は余裕でこえてると自覚もしているのにか?
339: 山師さん 2025/07/05(土) 11:03:12.85 ID:ycjVDsys0
>>336
新NISA最短は勝ち
これに賭けてるだけやで
新NISA最短は勝ち
これに賭けてるだけやで
335: 山師さん 2025/07/05(土) 10:58:41.86 ID:/pzQbxpI0
4月から積立始めた初心者だけど、今月ボーナスが出たら成長投資枠に入れるぞと思っていたら何か上がってるんだね
下がってからと思ってると機会損失、すぐに買うとなるとドキドキする…で困っちゃうわ
下がってからと思ってると機会損失、すぐに買うとなるとドキドキする…で困っちゃうわ
341: 山師さん 2025/07/05(土) 11:10:14.95 ID:hD6u25kd0
>>335
成長投資枠も積立設定できるから、設定して後は放置すればいい
株100%ならマイナス確率ゼロまで最低20年以上は必要だから、そのつもりで取り組むべし
「放置できる」「ドキドキしない」ってのは長期投資で最も重要なファクターだよ
成長投資枠も積立設定できるから、設定して後は放置すればいい
株100%ならマイナス確率ゼロまで最低20年以上は必要だから、そのつもりで取り組むべし
「放置できる」「ドキドキしない」ってのは長期投資で最も重要なファクターだよ
363: 山師さん 2025/07/05(土) 11:43:10.34 ID:/pzQbxpI0
>>341
そうか、成長投資枠も積立にしたっていいのか
チャートやら気にして変に心乱すより、気楽に取り組める方がいいんだもんね
助言ありがとう!
そうか、成長投資枠も積立にしたっていいのか
チャートやら気にして変に心乱すより、気楽に取り組める方がいいんだもんね
助言ありがとう!
373: 山師さん 2025/07/05(土) 12:10:36.92 ID:hD6u25kd0
>>363
市場ってのはさ、原理的に「賭場」なのね。時代劇に出てくるヤクザの丁半博打を延々と繰り返す超巨大カジノみたいなもん
長期投資ってのjはそいつらの勝てそうな奴にベットしておこぼれ貰いましょうという、ある種クレイジーな世界な訳
ドキドキワクワクするってのは、もうそいつら博打打ちのマインドに乗せられてしまっている訳だよ。
「そんな人生を歩みたいですか?」
という哲学的問い。当然連中がスカンピンになったら君もなる訳だよ(少なくとも精神的には
だから「なるたけ己と賭場の距離を遠ざける」。こういう行為が必要なんだね。だから長期積立分散が最適解なんだ
388: 山師さん 2025/07/05(土) 13:12:58.62 ID:/pzQbxpI0
>>373
株価とか為替とかのことばかり考えて生活するのもなんか違うもんな
放置ゲーくらいの気持ちでいられる範囲で続けてみる
株価とか為替とかのことばかり考えて生活するのもなんか違うもんな
放置ゲーくらいの気持ちでいられる範囲で続けてみる
338: 山師さん 2025/07/05(土) 11:02:46.94 ID:1YVAH0HD0
枠を埋める行為を目的化する事で
狼狽売りを防ぐ効果はあると思う
狼狽売りを防ぐ効果はあると思う
348: 山師さん 2025/07/05(土) 11:20:26.71 ID:1YVAH0HD0
まあNISA最短する経済力があるならどうにでもなるでしょ
俺も暴落時に狼狽はしても 売りはしないと思うしな
俺も暴落時に狼狽はしても 売りはしないと思うしな
349: 山師さん 2025/07/05(土) 11:20:46.34 ID:1wfIGjSt0
NISA:SP500(最短)
特定:NASDAQ(月10万)
個別:種銭200万で遊んでる
特定:NASDAQ(月10万)
個別:種銭200万で遊んでる
355: 山師さん 2025/07/05(土) 11:32:29.97 ID:ycjVDsys0
NISA最短しても500万は残るけどこれでもリスク許容度は大幅に越えてる
マス層はある程度リスク負わないと勝負すら出来ない
5000万くらいある人なら余裕なんだろうけど
マス層はある程度リスク負わないと勝負すら出来ない
5000万くらいある人なら余裕なんだろうけど
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1751552526/