来年は積み立て枠もNASDAQ100全ツッパや
オルカンとかぬるいことやっとれん
1: 山師さん 2023/07/25(火) 12:56:56.63 ID:6Aa8naG10 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA253DH0V20C23A7000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1690256858 >自民党の萩生田光一政調会長は25日の党会合で、政府が保有するNTT株の売却について本格的な検討を始めると表明した […]
1: 山師さん 2024/12/14(土) 08:49:44.70 ID:HG6vRGqJ0 甘い炭酸水だけではサイダーと区別が付かないもよう
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)08:10:51 ID:8Y8 全然売れへんやんこれ 2: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)08:11:17 ID:mcu 今月のノルマ絶対達成しろよ? 4: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)08:11:22 ID:9H6 営業はそもそもが地獄 6: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)0 […]
1: 山師さん 2023/07/02(日) 05:08:05.620 ID:FZydPUxw0 その理屈なら今の世界経済FANGだとかGAFAMとかがほとんど支配してるんだから その株だけ買っとけばよくね?
1: 山師さん 2025/03/19(水) 17:14:58.06 ID:dscbW9h/M トランプダンス https://i.imgur.com/XCxb70x.jpeg 歴史的な大統領 https://i.imgur.com/67qh1XZ.jpeg ラシュモア山の5人目がトランプに https://i.imgur.com/apSJOcA.jpeg アメリカとイスラエルは共に自由と平和のため […]
俺は震えずにオルカンで最短するよ
関西弁なのがほんと面白いよねこれw
短期にでかく勝つより時間をかけて小さな勝ちを堅実に積み上げる。
それが俺のスタイルだ。
俺も旧NISAからやっててNISAと特定口座合わせて投資金額1800万円超えた
NASDAQ100メインで余裕だよ
何をどう考えたらそういう結論になるんだろうな
今新NISA利確したら枠が復活する6年後に今よりも遥かに高値で買い戻す事になるのでな
新NISA利確とか核戦争でも起こらん限りありえないでしょ
リスク許容度は余裕でこえてると自覚もしているのにか?
新NISA最短は勝ち
これに賭けてるだけやで
下がってからと思ってると機会損失、すぐに買うとなるとドキドキする…で困っちゃうわ
成長投資枠も積立設定できるから、設定して後は放置すればいい
株100%ならマイナス確率ゼロまで最低20年以上は必要だから、そのつもりで取り組むべし
「放置できる」「ドキドキしない」ってのは長期投資で最も重要なファクターだよ
そうか、成長投資枠も積立にしたっていいのか
チャートやら気にして変に心乱すより、気楽に取り組める方がいいんだもんね
助言ありがとう!
>>363
市場ってのはさ、原理的に「賭場」なのね。時代劇に出てくるヤクザの丁半博打を延々と繰り返す超巨大カジノみたいなもん
長期投資ってのjはそいつらの勝てそうな奴にベットしておこぼれ貰いましょうという、ある種クレイジーな世界な訳
ドキドキワクワクするってのは、もうそいつら博打打ちのマインドに乗せられてしまっている訳だよ。
「そんな人生を歩みたいですか?」
という哲学的問い。当然連中がスカンピンになったら君もなる訳だよ(少なくとも精神的には
だから「なるたけ己と賭場の距離を遠ざける」。こういう行為が必要なんだね。だから長期積立分散が最適解なんだ
株価とか為替とかのことばかり考えて生活するのもなんか違うもんな
放置ゲーくらいの気持ちでいられる範囲で続けてみる
狼狽売りを防ぐ効果はあると思う
俺も暴落時に狼狽はしても 売りはしないと思うしな
特定:NASDAQ(月10万)
個別:種銭200万で遊んでる
マス層はある程度リスク負わないと勝負すら出来ない
5000万くらいある人なら余裕なんだろうけど
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1751552526/