日本、南鳥島近海から世界3位規模 1600万トンのレアアースが発見される レアアースの自給自足が実現か

1: 山師さん 2025/08/17(日) 16:35:31.26 ID:OAIqNvN49
Yahoo!ニュース

 EVのモーターなどに使われるレアアースは、中国がおもな原産国。中国の機嫌ひとつで供給が不足することもある物資だが、日本…


4: 山師さん 2025/08/17(日) 16:36:57.07 ID:oByBYQJ90
メタンハイドレートみたいに研究が進めばそこら中にあるけど技術が無いから採取出来ないってオチでは
 
69: 山師さん 2025/08/17(日) 17:03:27.52 ID:fcVIxnLu0
>>4
その通りです。
 
71: 山師さん 2025/08/17(日) 17:03:51.38 ID:knsb7T7p0
>>4
シェールガスのように技術開発進んで採取できるようになると思う
 
362: 山師さん 2025/08/17(日) 19:59:44.01 ID:MGGCfY/l0

>>71
シェールオイルは液体やガスだから、穴を開けてポンプで吸い出せば良いけど、
レアアースは固体だからねー、金鉱山や鉄鉱山と似たような採掘方法が必要なんじゃないの?

日本どころか、世界にも技術はないんじゃないかな

 
6: 山師さん 2025/08/17(日) 16:37:13.58 ID:j1ZM/rVa0
取り出すコストが高すぎて意味ねえんだよ
9: 山師さん 2025/08/17(日) 16:39:11.79 ID:325GOpdZ0
>>6
そこにブレイクスルーを出せば稼げるぞ頑張れ!
 
91: 山師さん 2025/08/17(日) 17:16:20.35 ID:pRfcWbv50
>>6
中国が規制するもんで多少苦労しても採算が取れそうです
という流れが来てんだよ
 
8: 山師さん 2025/08/17(日) 16:38:47.36 ID:2+6M1jFZ0
資源豊富にあるってのは以前から言われてた事やろ
 
11: 山師さん 2025/08/17(日) 16:39:40.04 ID:L4Kan2aN0
海の底の資源なんてあってもとれなきゃ意味ないよ
 
18: 山師さん 2025/08/17(日) 16:41:40.51 ID:zMnq0ItG0
海底は宇宙関連と同等か
それ以上の難しさが有るから難儀だな
 
37: 山師さん 2025/08/17(日) 16:49:44.53 ID:871XTE520
海底資源は難しい
メタンハイドレートみたいになる
海底から低コストで取り出せないと買った方が安いとなったら金をかけて開発しない
43: 山師さん 2025/08/17(日) 16:51:16.27 ID:N69Ibihd0
海洋研究開発機構(JAMSTEC)は2026年1月に南鳥島沖でレアアース(希土類)試験掘削を始める。 地球深部探査船「ちきゅう」を使い、海面下5500メートルにあるレアアースを含む泥を回収する
 
568: 山師さん 2025/08/18(月) 14:32:27.07 ID:k8mwi22Z0
>>43
商用利用できるほどは取れんだろ
 
45: 山師さん 2025/08/17(日) 16:51:38.12 ID:mLspXwwf0
(´・ω・`) コストは?
(´・ω・`) 採算は取れるの?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755416131/