1: 山師さん 2025/07/03(木) 18:56:27.332 ID:p4EAJNsn0
これでなんとか老後を過ごせるか?
1: 山師さん 2024/11/20(水) 00:54:12.365 ID:hWdiTgLn0HAPPY ・つみたてNISAしかやらない ・S&P500に100% 以上だ
1: 山師さん 22/11/14(月) 11:47:08 ID:LwH5 彡(゚)(゚)「まずFTXについてなんやが、ワイはよく分からんけど会社みたいなもんらしい」 彡(゚)(゚)「次に仮想通貨なんやが、ワイはよく分からんけど仮想の通貨らしい」
1: 山師さん 2023/08/21(月) 21:39:22.267 ID:RRel81hz0 実際は年収500万貯金800万円くらいなんだろうか
1: 山師さん 2023/09/14(木) 23:47:47.471 ID:6cSjbQa+r その程度の元本で増やせるとか勘違いしてるのが馬鹿すぎる 成功してるやつ見たこと無いし
2: 山師さん 2025/07/03(木) 18:57:03.139 ID:FAoVNxZx0
生きてたらな
7: 山師さん 2025/07/03(木) 18:59:42.849 ID:pzne5bk70
エリクサーみたい
溜め込むだけ溜め込んで使わないのが一番良くない
溜め込むだけ溜め込んで使わないのが一番良くない
9: 山師さん 2025/07/03(木) 19:01:19.372 ID:8FBeyPEp0
まあ今老後にも金がないせいで75以上でも働かないといけないやつが増えてるからな
11: 山師さん 2025/07/03(木) 19:02:58.577 ID:ZykEo/m90
今を楽しく過ごせてて残ってる20万ならそれでいいけど
節約して切り詰めてやってるなら今を楽しめなくてもったいないかも
節約して切り詰めてやってるなら今を楽しめなくてもったいないかも
12: 山師さん 2025/07/03(木) 19:03:23.572 ID:bbkvslbx0
やめとけ
時は金なり
時は金なり
13: 山師さん 2025/07/03(木) 19:03:49.219 ID:p4EAJNsn0
>>12
時とともに金が増えるナリ
時とともに金が増えるナリ
14: 山師さん 2025/07/03(木) 19:04:09.190 ID:PNcM1wtg0
まず自分が安定して20万払える保証はどこにあるの?
16: 山師さん 2025/07/03(木) 19:05:50.324 ID:p4EAJNsn0
>>14
これどーゆー意味?
これどーゆー意味?
20: 山師さん 2025/07/03(木) 19:18:31.064 ID:PNcM1wtg0
>>16
ごめん
20万毎月老後まで貯金できたら安心だという計算だけどその計画には毎月20万必ず振り込めるっていう保証がないと成り立たないよねっていう
会社員なら終身雇用の時代じゃないから首切られるかもだし個人経営なら借金負うリスクもあるわけじゃん?
ごめん
20万毎月老後まで貯金できたら安心だという計算だけどその計画には毎月20万必ず振り込めるっていう保証がないと成り立たないよねっていう
会社員なら終身雇用の時代じゃないから首切られるかもだし個人経営なら借金負うリスクもあるわけじゃん?
21: 山師さん 2025/07/03(木) 19:20:45.413 ID:p4EAJNsn0
>>20
とりあえずNISA枠埋めることを想定してるけどNISA枠埋めるだけの預貯金があるから大丈夫だで
とりあえずNISA枠埋めることを想定してるけどNISA枠埋めるだけの預貯金があるから大丈夫だで
22: 山師さん 2025/07/03(木) 19:23:22.256 ID:PNcM1wtg0
>>21
NISA枠じゃ老後3000万円問題は埋まらないことは理解した上でその不足分を投資で増やせると考えてるってこと?
NISA枠じゃ老後3000万円問題は埋まらないことは理解した上でその不足分を投資で増やせると考えてるってこと?
23: 山師さん 2025/07/03(木) 19:25:24.454 ID:p4EAJNsn0
>>22
NISA枠終わったら額は減らして特定やると思うわ
NISA枠終わったら額は減らして特定やると思うわ
19: 山師さん 2025/07/03(木) 19:10:16.966 ID:uoth8yTh0
今も昔も金の延べ棒にしておけば価値爆上がりだぞ
26: 山師さん 2025/07/03(木) 19:32:38.499 ID:PNcM1wtg0
30代なら2億はないと安心とは言えないんじゃないかな
18: 山師さん 2025/07/03(木) 19:07:54.846 ID:TBjMvufV0
老後の為に一番の保険は適齢期に家庭持ち子供作ってマトモな人間に育てる事だと思うわ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1751536587/