🇩🇪ドイツの製造業ガチで衰える。2000年には世界の8%を占めていたのに2030年には3%になる模様

1: 山師さん 2025/07/09(水) 00:24:07.50 ID:DiCRHV0x0

1: 山師さん 24/10/13(日) 12:59:48 ID:wqNM 何でやらないのに嘆きまくってんの?

1: 山師さん 2024/08/30(金) 00:54:34.478 ID:1XtIcpIL0 3000万くらい?

1: 山師さん 2025/04/20(日) 20:17:05.96 ID:luWerWAR0 夫婦ともに親も貧しい 人生終わったかこれ

1: 山師さん 2024/06/14(金) 17:35:21.12 ID:lvtO0K8c0



2: 山師さん 2025/07/09(水) 00:25:22.13 ID:jvbZtvIN0
一応成長するインドの健気さがすき
 
4: 山師さん 2025/07/09(水) 00:26:04.94 ID:/za7CvSv0
いや2024年は?
 
8: 山師さん 2025/07/09(水) 00:27:48.80 ID:DiCRHV0x0
 
12: 山師さん 2025/07/09(水) 00:29:05.20 ID:/za7CvSv0
>>8
日本とドイツ運命共同体やん
 
5: 山師さん 2025/07/09(水) 00:26:42.61 ID:+9Z1SKtY0
父さんの覇権確定やん
 
27: 山師さん 2025/07/09(水) 00:42:33.55 ID:tRFRDV6d0
>>5
チャイナはダンピングで再現なき共食いやで
 
30: 山師さん 2025/07/09(水) 00:46:04.18 ID:NoL8Ced/0
>>27
そこがあの国の強さやろ
ワイの分野でも中国政府が補助金ばらまいてベンチャーから大手まで中国企業がガンガン成長しててビビる
ほんで一つか二つでも生き残ればええくらいに指導部は考えてるんやろ
 
81: 山師さん 2025/07/09(水) 01:39:51.35 ID:oT9kRNac0
>>30
強いな…
7: 山師さん 2025/07/09(水) 00:27:19.08 ID:FIx37fmK0
インドとかいう圧倒的な人口の割にショボい国
 
9: 山師さん 2025/07/09(水) 00:28:02.01 ID:PkLnsENZ0
インドを甘く見すぎてる
 
19: 山師さん 2025/07/09(水) 00:31:42.75 ID:6DULEckL0
>>9
気候が製造業に向いてなさすぎるから中国の代わりにはならんとずっと言われてる
 
11: 山師さん 2025/07/09(水) 00:28:33.06 ID:SYkHUZUt0
製造業とか草
 
15: 山師さん 2025/07/09(水) 00:29:38.60 ID:DiCRHV0x0
>>11
いうてドイツから製造業取ったら何が残るんや?なんかあるか?
 
18: 山師さん 2025/07/09(水) 00:31:36.72 ID:S+sDB4wP0
>>15
なんjでも人気のドイツ銀行
 
13: 山師さん 2025/07/09(水) 00:29:19.90 ID:7V/trx3O0
日本とドイツがヤバいというか中国が強すぎるだけやんけ
 
14: 山師さん 2025/07/09(水) 00:29:25.84 ID:sJKR0YYk0
2000年にイタリアが4%もあったことが驚きだわ
 
16: 山師さん 2025/07/09(水) 00:30:16.91 ID:lJL7aibID
衰退国であるドイツにGDPで負けてる日本の方がもっとヤバいやろ
 
83: 山師さん 2025/07/09(水) 01:43:34.43 ID:TpeJQw420
>>16
地獄の資源高騰で上がったハリボテGDPとか、ドイツ人何も嬉しくないやろ
 
20: 山師さん 2025/07/09(水) 00:36:03.21 ID:i5JSHqxM0
成熟しきっ4国は次に衰退する
ギリシャやイタリア、スペインあたりが通ってきた道
 
25: 山師さん 2025/07/09(水) 00:41:27.45 ID:iBTna6B50
チャイナがヤバすぎるな
26: 山師さん 2025/07/09(水) 00:41:35.38 ID:MOfR2Fiu0
イタリア4%もあったんやねえ
 
31: 山師さん 2025/07/09(水) 00:46:56.85 ID:k3ZkUFIV0
ITは売上に大して必要な人員すくねーからなー
やっぱ製造業よ
 
35: 山師さん 2025/07/09(水) 00:48:06.78 ID:DiCRHV0x0
>>31
ITはAIで8割クビになるで冗談抜きで
 
33: 山師さん 2025/07/09(水) 00:47:20.99 ID:Vd5YW8cn0
ドイツ人はナチスコンプで徹底的に卑屈になってるよな
環境保全先進国として20年前くらいからエコ活動してたけど
他の国がやらんからほとんど意味もなかった
 
39: 山師さん 2025/07/09(水) 00:50:26.67 ID:NoL8Ced/0
>>33
そもそも世界で一番エネルギー無駄遣いしてるアメカスが一ミリもエコ活動する気ないからな
地球温暖化懐疑派のアレでも銃持てる国に逆らえるはずもなく
 
38: 山師さん 2025/07/09(水) 00:49:45.12 ID:blmwoS420
西側は人口減やから生成AIとロボに全振りしない限り絶対に中国に勝てない
でも中国もロボに全振りするから永遠に勝てないな
 
48: 山師さん 2025/07/09(水) 00:52:31.55 ID:DiCRHV0x0
>>38
ワイちょっとロボット齧ってるけど中国のロボット開発者コミュニティのユーザーが260万人で爆笑した
 
53: 山師さん 2025/07/09(水) 00:54:26.63 ID:NoL8Ced/0
>>48
ワイの分野でも普通に中国語でしっかりした本出てるらしくて草生える
ワイらは仕方なく英語で読んでるというのに…
54: 山師さん 2025/07/09(水) 00:56:07.65 ID:xD4kPHGg0
>>48
人口が多いってすげーな
 
57: 山師さん 2025/07/09(水) 00:57:35.01 ID:yXEE7aM70
昔は英語やフランス語ドイツ語の本ってアジアじゃ日本語くらいしか訳書出てなかったもんな
やから日本語できる韓国人や中国人の技術者は重宝された
今は日本語の訳書がずっと出ない本でも中国語は発売してすぐに出るんは大きいわ
実際はAIレベルの無茶苦茶な翻訳がほとんどらしいけどな
 
60: 山師さん 2025/07/09(水) 01:02:47.14 ID:blmwoS420
>>57
母国語で高度な学問の内容を記述できるかどうかは
その国の知的分野の強さを図るバロメーターやからな
裾野がめっちゃ広がるから母語で直接学べるに越したことはない
 
58: 山師さん 2025/07/09(水) 00:58:26.12 ID:6IGkPLSp0
機械を学びたいなら中国語
情報なら英語の時代か
 
64: 山師さん 2025/07/09(水) 01:10:01.92 ID:bcId98710
じゃあ中国株買うかって言われても
 
66: 山師さん 2025/07/09(水) 01:12:54.45 ID:yXEE7aM70
インドやインドネシアは馬鹿にされがちやけど普通に21世紀中盤以降は大国になるやろうし
あのラインが権力持つと中国の台頭が可愛く思えるレベルに世界は混乱すると思う
 
74: 山師さん 2025/07/09(水) 01:25:40.99 ID:2RWWSnX20
>>66
言うてインドネシアって何で稼ぐんや
自国資本の製造業、IT、金融パッとしないし
資源国家のロシアですらあの人口なのにGDPショボいやん
78: 山師さん 2025/07/09(水) 01:33:07.92 ID:vX7wtY960
>>74
原油とかの地下資源?
でも人口多過ぎだな
 
79: 山師さん 2025/07/09(水) 01:37:01.13 ID:duTCYG8nd
先進国になればなるほど製造業はメインじゃなくなるよね
先進国ということがハンデになっている
 
84: 山師さん 2025/07/09(水) 01:44:02.77 ID:+B7sWkY10
中国の設備投資はほんまエグい、そこらの町工場程度でも全自動のレーザー溶接いれてる
日本ではそこそこの規模の工場でも未だに大半は手で溶接してるで
 
88: 山師さん 2025/07/09(水) 01:49:45.99 ID:OUbGnMoi0
インドネシアは日本以上の災害大国だし群島国家だから発展するのは難しいんじゃないの

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751988247/