• 2024年9月1日
  • 0件

【青森県】懲戒免職職員の名前など公表へ 9月1日から

1: 山師さん 2024/08/31(土) 14:28:59.87 ID:420WhVTc9  青森県は9月1日から知事部局職員向けの要綱を改正し、懲戒免職処分を受けた職員の名前や所属を公表する。従来は非公表としていたが、公表によって説明責任を果たすと共に、免職事案の発生を抑止する狙いがある。同日以降に発生した行為から適用する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ […]

  • 2024年9月1日
  • 0件

【国際】ロシア企業、中国との貿易決済問題が深刻化 欧米制裁で

1: 山師さん 2024/08/30(金) 19:39:51.22 ID:??? TID:gallagher 一部のロシア企業が中国の貿易パートナーとの間で決済の遅延とコスト上昇に直面しており、数百億元相当の取引が滞っていることが分かった。この問題を直接知る複数のロシア筋がロイターに明らかにした。 (抜粋) (続きは以下URLから) https://news.yahoo.co.jp/article […]

  • 2024年8月31日
  • 0件

【JAグループが米の概算金を2~4割 大幅引き上げ】店頭に並ぶ2024年産の新米価格、大幅に上がることが決定的に

1: 山師さん 2024/08/31(土) 18:10:25.87 ID:??? TID:taro 2024年産の県産米についてJAしまねは農家に支払う概算金を大幅に引き上げた。1等米のコシヒカリは60キロあたり前年比4600円増の1万6800円。 概算金としては03年産の1万8千円以来の高値で、店頭に並ぶ価格も大幅に上がりそうだ。 https://www.nikkei.com/article/D […]

  • 2024年8月31日
  • 0件

「もしトラ」AIが影響予測 米経済は活性化、貿易縮小も

1: 山師さん 2024/08/31(土) 16:09:59.72 ID:UXnORJsC9  米大統領選でトランプ前大統領が返り咲く「もしトラ」の世界経済への影響を、アナリストがAIを使って予測した。AIは減税や規制緩和によって米経済が活性化する可能性を指摘。輸入品に高関税を課す保護主義的な政策で、世界貿易が縮小するリスクもあるとした。人間では予測しづらい「想定外のシナリオ」を尋ねると、電子デー […]

  • 2024年8月31日
  • 0件

宮内庁、インスタ発信強化へ 令和7年度予算の概算要求3400万円

1: 山師さん 2024/08/30(金) 16:37:51.77 ID:oc2h/qo79 宮内庁は30日、交流サイトのインスタグラムを通じた情報発信強化など、広報充実のための費用3400万円などを盛り込んだ令和7年度予算の概算要求を発表した。 続きは産経新聞 2024/08/30 16:07 https://www.sankei.com/article/20240830-UKHQZ7QMBZP […]

  • 2024年8月31日
  • 0件

9月の食品値上げ1392品目、人件費上昇で 民間調査

1: 山師さん 2024/08/30(金) 13:18:18.90 ID:oPTcRyAZ9 人件費の高騰を理由とする食品の値上げが増加している(スーパーの冷凍食品売り場) 帝国データバンクは30日、9月に1392品目の食品が値上げされると発表した。主要食品メーカー195社を対象に調査した。前年同月(2148品目)と比べると35%減で、9カ月連続で前年同月を下回る。減少傾向が続くが、人件費の高騰を […]

  • 2024年8月31日
  • 0件

三菱UFJ銀行と三井住友銀行、定期預金の金利上げ

1: 山師さん 2024/08/30(金) 18:16:44.65 ID:3/oWvHlC9 三菱UFJ銀行と三井住友銀行は30日、9月2日から定期預金の金利を引き上げると発表した。三井住友銀は2年以下の期間の金利をこれまでより期間に応じて0.02〜0.005%高い年0.125%に設定。三菱UFJ銀は3年以上の期間の定期預金を対象に金利を従来に比べ0.05〜0.1%高い水準にして10年物では年0. […]

  • 2024年8月31日
  • 0件

【X(ツイッター)に台風の存在を疑う投稿が相次ぐ】「気象庁が嘘(うそ)をついている」 「テレビの台風情報はフェイクだ」・・・台風消滅という言葉がトレンド入り

1: 山師さん 2024/08/30(金) 15:09:21.97 ID:??? TID:gundan 西日本を横断している台風10号が「消えた」という投稿が、30日朝からSNS(ネット交流サービス)で相次いでいる。 気象庁のウェブサイトにある衛星画像を見ると、どれが台風かわかりにくくなったためだ。 どこまでが台風で、どこからが熱帯低気圧なのか。気象庁に聞いてみた。 「台風が消えた。テレビの予報で […]