【米国株】シカゴ連銀ブラード総裁のお墨付きキタ━(゚∀゚)━!?こんな時代に株なんて買える気がしない?
-
- カテゴリ:
- 米国株
【米国株】ディフェンシブ銘柄の代表格、WMTがしくじるとは…!?海運銘柄GOGLは上げるのかね?
-
- カテゴリ:
- 米国株
【含み損を耐える会】優待廃止で株下がるとか何の罰ゲームなのよ…?含み損株を貸株すれば含んでる間金利が得られてお得じゃないか?
-
- カテゴリ:
- 含み損を耐える会
【含み損を耐える会】NTTを買うだけの簡単な相場?JPX2400の俺はJPXはもう無いものとして扱ってる?
-
- カテゴリ:
- 含み損を耐える会
【著作権】JASRACの徴収額、史上2番目「1167億円」 サブスク増加で「収益構造」に変化
-
- カテゴリ:
- ニュース
1: 山師さん 2022/05/18(水) 17:53:40.98 ID:ctwwjeF09
JASRAC(日本音楽著作権協会)は5月18日、都内で定例記者会見を開いて、2021年度の著作権使用料の徴収・分配額を発表した。
新型コロナウイルスの影響を受けながらも、徴収額は約1167.3億円で、2019年度に次いで史上2番目の数字だった。
コンサートやカラオケなど「演奏」の徴収額は、イベント開催が緩和された影響で、前年度比104.8%となった。コロナ前の水準に戻ってはいないが、徐々に回復していくとみられる。
インタラクティブ配信(動画、音楽サブスクリプションなど)の徴収額は、前年度比116.0%の伸びで、「収益構造の変化が鮮明となった」かたちだという。
分配額は1159.7億円で、史上3番目だった。こちらも新型コロナの影響を受けたが、インタラクティブ配信の分配額が前年度比7.1%増えた。
2022/05/18 16:29
全文はソースでご確認ください。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10935727
新型コロナウイルスの影響を受けながらも、徴収額は約1167.3億円で、2019年度に次いで史上2番目の数字だった。
コンサートやカラオケなど「演奏」の徴収額は、イベント開催が緩和された影響で、前年度比104.8%となった。コロナ前の水準に戻ってはいないが、徐々に回復していくとみられる。
インタラクティブ配信(動画、音楽サブスクリプションなど)の徴収額は、前年度比116.0%の伸びで、「収益構造の変化が鮮明となった」かたちだという。
分配額は1159.7億円で、史上3番目だった。こちらも新型コロナの影響を受けたが、インタラクティブ配信の分配額が前年度比7.1%増えた。
2022/05/18 16:29
全文はソースでご確認ください。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10935727
【【著作権】JASRACの徴収額、史上2番目「1167億円」 サブスク増加で「収益構造」に変化】の続きを読む
【米国株】ウォーレン・バフェット、長期保有したWFC全売却→C取得・資源への豪快なシフト!?ゴールドマン・サックスのコレがフラグだった…?
-
- カテゴリ:
- 米国株
【米国株】DOCS、連れ下げやガイダンスミスで地獄絵図??イーロン・マスクの今後の見解とは!?
-
- カテゴリ:
- 米国株
息子夫婦「同居してやるよ。その代わり孫の面倒頼むわ。面倒見れて嬉しいでしょ?」←これ言われてる爺だけど
【ETF・投信】5/18主要インデックス・バランスファンド成績一覧
-
- カテゴリ:
- ETF・投資信託
- インデックスファンド成績