473: 山師さん 2025/04/20(日) 14:09:27.25 ID:VZl9R4co0
1,200万増配株に入れて15年増配を繰り返せばFIREに届くかもな。
現実的には配当株なら3,000万は欲しい。もちろん独身節制限定価格
現実的には配当株なら3,000万は欲しい。もちろん独身節制限定価格
625: 山師さん (アウアウクー MM4f-01BP [36.11.225.232]) 2021/07/29(木) 20:03:42.43 ID:dXyDeGJzM あの手のフィルターは高周波帯になればなるほど小型化させられてスプリアスがキツくなるからXBARは面白そうではあるんだよなあ 逆に低周波帯だとSAWフィルターで必要充分だから何処まで5G(もしくはそれ以降)が普及するか次第な気はする […]
342: 山師さん 2022/03/27(日) 15:47:58.55 ID:yvDRY2Vj0 意見求む 米国株ポートフォリオ SOXL 100% 346: 山師さん 2022/03/27(日) 15:48:51.01 ID:VyOf4oOw0 >>342 ようこそ 「個人投資家の7割が損をする!」 https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/ar […]
1: 山師さん 2025/02/26(水) 19:58:56.86 ID:RCHnFHU80 こんなアホみたいに高い期待をエヌビディアが超えられるわけないもよう
493: 山師さん 2025/04/20(日) 14:26:33.22 ID:kW8QJElG0
高配当株投資って株価は上がらなくて良いんだよ 減配しなければ良い
502: 山師さん 2025/04/20(日) 14:32:00.36 ID:U6yfawjx0
>>493
そう、まさにそれがFireしてインカムゲン目標になった人間の価値観
俺が比較対象にしたのは便器の社債
間違って株価が上がったらそこで売却して割安株に乗り換える
そう、まさにそれがFireしてインカムゲン目標になった人間の価値観
俺が比較対象にしたのは便器の社債
間違って株価が上がったらそこで売却して割安株に乗り換える
497: 山師さん 2025/04/20(日) 14:28:49.02 ID:ovB91DDB0
日本人配当好きだからな
おれもだ
おれもだ
500: 山師さん 2025/04/20(日) 14:30:49.30 ID:n2aG+8uF0
配当投資ってのはアクティブ投資のはずなんだが
君たちが始めてからまだ買い場なんてものは一回も来ていないと思うが
君たちが始めてからまだ買い場なんてものは一回も来ていないと思うが
504: 山師さん 2025/04/20(日) 14:37:27.24 ID:FgdRMHdcd
>>500
2月に買った銘柄が+20%超えてるし、なんなら4月の7と9も銘柄によっちゃ買い場だったぞ
2月に買った銘柄が+20%超えてるし、なんなら4月の7と9も銘柄によっちゃ買い場だったぞ
506: 山師さん 2025/04/20(日) 14:38:43.04 ID:U6yfawjx0
>>500
食品株に関しては新NISA意向だと今年1月下旬の日経平均40000の時が最安値だったぞ
配当権利日に向かってすら一向に上げずに権利を越えて4月になってトランプが暴れだして暴落開始と同時にセクター突然上がりだした
手持ち日清製粉や昭和産業が突然上がりだしたのはコメの高騰でパン麺の消費が増えるという思惑らしい
食品株に関しては新NISA意向だと今年1月下旬の日経平均40000の時が最安値だったぞ
配当権利日に向かってすら一向に上げずに権利を越えて4月になってトランプが暴れだして暴落開始と同時にセクター突然上がりだした
手持ち日清製粉や昭和産業が突然上がりだしたのはコメの高騰でパン麺の消費が増えるという思惑らしい
513: 山師さん 2025/04/20(日) 14:44:50.15 ID:FgdRMHdcd
>>506
プラス、政府が食品関連の減税案を出したとか消費税減税関連のポストがプチバズしたからだね
それでイオンとかの株価が右肩上がり続いた
プラス、政府が食品関連の減税案を出したとか消費税減税関連のポストがプチバズしたからだね
それでイオンとかの株価が右肩上がり続いた
528: 山師さん 2025/04/20(日) 14:53:10.22 ID:n2aG+8uF0
>>506
それは値上がり期待の普通のキャピタル投資だよね
配当狙いなんだから買いの判断は配当利回りが〜%を超えたら入る買い方でしょ
そんな美味しい時期はまだ新ニーサが始まってから来ていないと思うが
それは値上がり期待の普通のキャピタル投資だよね
配当狙いなんだから買いの判断は配当利回りが〜%を超えたら入る買い方でしょ
そんな美味しい時期はまだ新ニーサが始まってから来ていないと思うが
507: 山師さん 2025/04/20(日) 14:39:14.38 ID:ovB91DDB0
高配当買ったの2023年だ
売るの面倒でほっといたら上がっていった
でも積み立ててるのはインデックス
売るの面倒でほっといたら上がっていった
でも積み立ててるのはインデックス
521: 山師さん 2025/04/20(日) 14:50:25.83 ID:fcMM9zez0
円高懸念が国内株への注目を高め、景気後退懸念が高配当株への注目を高める
って考えると、人間て普段それと思うよりは合理的な選択をするもんだなw
まあ、相場は往々にして苦痛が最大になるように動くって話もあるから
国内高配当株に人が集まったとこでパックリ逝かれる可能性もあるけどw
って考えると、人間て普段それと思うよりは合理的な選択をするもんだなw
まあ、相場は往々にして苦痛が最大になるように動くって話もあるから
国内高配当株に人が集まったとこでパックリ逝かれる可能性もあるけどw
527: 山師さん 2025/04/20(日) 14:53:09.78 ID:6D7KrC810
534: 山師さん 2025/04/20(日) 14:57:31.05 ID:FgdRMHdcd
利回り買いなんて銘柄となんならその人によるから他人が買い場を決めるものじゃないんだが…
それこそアクティブ投資なんだから誰にとっても買い場なんてものは無い
それこそアクティブ投資なんだから誰にとっても買い場なんてものは無い
540: 山師さん 2025/04/20(日) 15:02:01.22 ID:n2aG+8uF0
>>534
何買うにしてもその銘柄の過去の一般的な利回りを上回っていないと買いとはならないと思うんだ
株価が上がり続けてる時期にそういう銘柄はあまり出てこなくね?
何買うにしてもその銘柄の過去の一般的な利回りを上回っていないと買いとはならないと思うんだ
株価が上がり続けてる時期にそういう銘柄はあまり出てこなくね?
550: 山師さん 2025/04/20(日) 15:18:12.12 ID:FgdRMHdcd
>>540
株価がほとんど上がってないならそう
実際は業績や配当性向やら来季も増配できそうかとかなんやらを見てから判断するから、過去と利回りがあまり変わっていなくても自分の決めた水準を突破していたら全力ではないが買いに走るよ
配当性向そこそこの連続増配でも4%や5%越えたタイミングもあるし、それで水準に満たないって言うならちょっと欲張りやなwとは思う
株価がほとんど上がってないならそう
実際は業績や配当性向やら来季も増配できそうかとかなんやらを見てから判断するから、過去と利回りがあまり変わっていなくても自分の決めた水準を突破していたら全力ではないが買いに走るよ
配当性向そこそこの連続増配でも4%や5%越えたタイミングもあるし、それで水準に満たないって言うならちょっと欲張りやなwとは思う
548: 山師さん 2025/04/20(日) 15:11:42.86 ID:n0QG//4y0
増配しそうか自社株買いしそうかなんて還元方針見たらわかるの幾つかあるやん。車関係だからオススメはせんけどジーテクトとか。
553: 山師さん 2025/04/20(日) 15:18:46.45 ID:n2aG+8uF0
よくわからんなぁ
配当投資をやってるのに値上がりを喜ぶのか?
いつか売る気ということなのかな
高配当投資で望むべきは暴落だと思うんだが
配当投資をやってるのに値上がりを喜ぶのか?
いつか売る気ということなのかな
高配当投資で望むべきは暴落だと思うんだが
554: 山師さん 2025/04/20(日) 15:20:00.64 ID:sxY95vCM0
>>553
同感
同感
564: 山師さん 2025/04/20(日) 15:26:51.05 ID:FgdRMHdcd
>>553
バフェットが買ったみたいな変な理由じゃなけりゃ大体が業績を評価されたり増配発表されたから上がるんよ
業績が上がるってことは増配率も上がるでしょ だから買ってある銘柄がそういう理由で株価上がるなら嬉しい
暫く買いタイミングが来ないのはそうなんだけどね
ずっと株価低迷して高配当維持してる銘柄は自分は手出さないな
低迷する何かしらのマイナスな理由があるってわけだし、減配リスクが比較的高い
バフェットが買ったみたいな変な理由じゃなけりゃ大体が業績を評価されたり増配発表されたから上がるんよ
業績が上がるってことは増配率も上がるでしょ だから買ってある銘柄がそういう理由で株価上がるなら嬉しい
暫く買いタイミングが来ないのはそうなんだけどね
ずっと株価低迷して高配当維持してる銘柄は自分は手出さないな
低迷する何かしらのマイナスな理由があるってわけだし、減配リスクが比較的高い
555: 山師さん 2025/04/20(日) 15:21:43.09 ID:d6Id4Ik+0
増配多いとなると保険と後なに?
559: 山師さん 2025/04/20(日) 15:23:31.32 ID:VZl9R4co0
>>555
正解の1つだな。
正解の1つだな。
566: 山師さん 2025/04/20(日) 15:30:59.59 ID:FgdRMHdcd
>>555
NTT,KDDIみたいな通信
ソフバンはあまり増配せんけど4%前後維持って感じ
NTT,KDDIみたいな通信
ソフバンはあまり増配せんけど4%前後維持って感じ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1745039806/