インデックス買えばいいんよ インデックスはプロが徹底的にファンダスクリーニングした結果なんだから
自動的に金が集まる優良企業に投資できる
268: 山師さん 2022/11/04(金) 22:47:24.24 ID:elK0U4LI0 だれかCRWD助けてください 329: 山師さん 2022/11/04(金) 22:51:13.25 ID:c5xTefTsM >>268 本体赤字なのに買収し過ぎじゃない? 404: 山師さん 2022/11/04(金) 22:56:20.49 ID:elK0U4LI0 & […]
12: 山師さん (ワッチョイ 05a3-6IVZ [118.241.249.42]) 2021/09/09(木) 16:30:13.56 ID:+GYGbd2C0 ナス10%下げたらtecl 更に下げたらtecl また下げたらtecl 簡単や 20: 山師さん (オッペケ Sr81-dnzT [126.158.182.110]) 2021/09/09(木) 16:31:25.54 ID:vvR […]
829: 山師さん 2022/04/10(日) 21:40:32.57 ID:GHxpUPq40 BRKはAAPLと命運共にしてるから今から入るのは結構冒険だと思う 833: 山師さん 2022/04/10(日) 21:43:31.24 ID:1118G+eP0 >>829 BRKを買えばAAPLが付いてくる的なことを言ってる人いたけど、言ってる意味合いは分かるけど正しい解釈なのかな […]
1: 山師さん 2025/01/28(火) 23:23:48.863 ID:WMVLMSVOM コスト低く開発できたAIがあったところでそれを扱うにはスマホなりPCなり半導体はけっきょく必要だろ?
多すぎだろ銘柄が
なら2244
空売りや割安株や急騰株でギュインギュインできるなら、この下落相場でも儲けてますわ
何回チャンスあった?
なんでそのプロは5銘柄くらいに厳選できないの?
上から5社買えばいい
2244とかほぼそんな感じ
>>817
上から5社
AAPL
NVDA
AMZN
AVGO
TSLA
なにこのプロ
それを自動リバランスするんだよ
だから何時でも買い時だし
下がった時は特に買い時
別にプロに頼らなくてもいいなそれ
ニーサ枠なら利確は損だからリバランスできないため2244しか選択肢ない
特定なら2244は買う必要ない
>>798
インデックスは非効率よ
運用上、バスケットひとまとめで売るか、買うかの選択肢しかない
要はβの上げ下げでしか稼げないわけで、特にこういう下落相場では利益を取る手段や場面が限定される
その点、個別やバンガードのセクタ別、SPYG/SPYV/SPYDを使って指数に近いポートフォリオを組んでおけば、
リバランスや銘柄入れ替えでαの部分で稼げる選択肢が出てくる
ボケーっと持ってるだけでも同じ(又は近い)運用結果で、いざというときにやれる手段が増えるわけだから
売買の能力がある、銘柄選択の能力があると思うなら、インデックスに全ベットちゅうのは愚策だと思うけどね
インデックスとか長期投資とか積み立てちゅうのは、その辺の能力がない、手間がかけれない人が
時間や効率を犠牲にして勝率を上げ、単純なスキームで確実に平均点取りに行く手段であって、
誰にとっても最良・最強の手段ではないってことはわかっとくべきだと思うな
>>865
勉強になった
セクターローテーション考えて順張りするということね
しかし暴落時は全セクター下がるから、結局ボラが大きく将来性が高いグロース(等倍)に突っ込んでたほうが効率良い
上昇相場に入ったらレバレッジかけるともっと効率いい
ケインズの美人投票的なたとえだな
みんなに人気なグラビアアイドルの写真集を買うみたいなw
俺だけがあの子の良さが分かるとかじゃ案外ダメなのかも
荒川7の悲劇再び😭
1万を超える人々の集合知だ
普通に考えて1万人が間違ってる訳がないよな
いやほんとにこれ
2017年に来たとき先輩たちがNVIDIAっていうてたんや
2018年の暴落で最後まで信じきれなかった
孫正義も全部売ってたし
均等なら嫌だけど
だからVUGとかは好き
MGKにわざわざしなくてもいい
全員指数よりめっちゃ下がるやん
その代わりリターンはほぼ無限大♾
荒川500
荒川工業30
荒川グロース100
これは押さえたい
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1744668423/