少なくとも数年はS&Pなんかを買うより遥かに賢い
俺だけ儲かるよりどうせならお前らも一緒に金持ちになってもらいたいんや
92: 山師さん 2022/01/06(木) 20:18:02.31 ID:vtQO73MU0 ヘッジファンド大量売りイイイィィィィィィーーーーッッッッッ!!!!!!!!!!!! PERダダ下がりイイイィィィィィィーーーーッッッッッ!!!!!!!!!! https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-06/R59DL7T0G1LA01 105: […]
37: 山師さん 2022/06/24(金) 18:08:42.29 ID:xr7/2hIJa 真剣に投信はSBIにしようかな 44: 山師さん 2022/06/24(金) 18:11:32.77 ID:XhqHVvNHa >>37 投信はSBI一択やぞ ものすごい人が流れてる SBI証券、投信入庫が過去最高 3月は141億円に SBI証券は3月の投資信託入 […]
194: 山師さん 2021/11/06(土) 05:19:05.78 ID:Tpbb36Tt0 NVDA大体俺が予想してた通りの展開だったな やっぱオプション主導で動いてるときはオプションの出来高とIVの動きはかなり参考になるわ 598: 山師さん 2021/11/06(土) 09:51:56.41 ID:9T+/ty7A0 >>194 今度から先にシナリオを教えて? 675: 山師 […]
569: 山師さん (ワッチョイ 73f1-8Q7C [122.30.107.23 [上級国民]]) 2020/04/22(水) 04:23:12.93 ID:Qk2HELcV0 あそーれ2番底!!2番底!!あよいしょ 570: 山師さん (ワッチョイ dbe8-0GGu [202.208.149.141]) 2020/04/22(水) 04:23:40.62 ID:LvyRSW+K0 株は政府が […]
インフラオープンで良いか?
買ってる銘柄教えて😉
インドとか為替がどう影響するのかさっぱり分からん
数年前は3%とか普通だった
オルカン女子に勝ちたいだけなのに😭
アメリカより多い
早期償還コストより運営コストが安いんだろうけどなんで米国は違うんだ?
SP500とナス投信が優秀だからでは
単にコストの差じゃないかあ
米のファンドマネージャーって年収10億円とかいくようだから見合った売上出してくれないと困る
日本だと3000万ぐらいでええやろ感で売上半分でも余裕なのではないかと?
それでもコスト割高なアクティブファンドが増え続ける謎
アメリカ人が悠長に20年で倍みたいな運用するとも思えんよな
老後資金150万ドルの国だぞ
自分で勝手に個別株で組み込めばいいだけじゃん
ナスはまだマイナーなんだな
そうなん!?
これ日本のランキングかな
アメリカ本国でアメリカ人が積みたててる投資信託のランキングどうなんだろう
言うほど頭おかしいか?
俺もたまに買ってるけど
信用取引以上のレバレッジかけれるし、追証もないし
パチンコ感覚でやる分には面白いぞ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1714854242/