【米国株】インドインフラ銘柄のネックはコレ…?なんで国内投信はアホほど数だけあるんだ?


491: 山師さん 2024/05/05(日) 13:49:48.93 ID:vR4jGygE0
A I関連も良いけどちゃんとインド買っとけよ
少なくとも数年はS&Pなんかを買うより遥かに賢い
俺だけ儲かるよりどうせならお前らも一緒に金持ちになってもらいたいんや
NO IMAGE

737: 山師さん 2022/08/09(火) 00:59:42.73 ID:OQPbS5e7p NY連銀:インフレ低下への期待は、”世帯年収5万ドル以下の回答者と高校教育を受けていない回答者で最大”。 749: 山師さん 2022/08/09(火) 01:02:17.65 ID:3L7eBPFM0 >>737 これじゃまるで頭悪い貧民の馬鹿が株買ってるって言っ […]

NO IMAGE

654: 山師さん 2022/01/14(金) 02:19:02.75 ID:FYHhyb0z0 ここでsoxlだよね?そうだよね? 657: 山師さん 2022/01/14(金) 02:19:25.24 ID:b1AQ//I20 >>654 早い 659: 山師さん 2022/01/14(金) 02:19:44.86 ID:IdrRqjc50 >>654 私はそれで死んだ […]

NO IMAGE

88: 山師さん 2022/06/14(火) 00:34:30.94 ID:wLeyjobE0 つか、ベアと違ってブルなら 長期目線で仕込んだと思えるから 全然おれは含み損になっても心配してない SOXLとSPXL仕込みまくり 108: 山師さん 2022/06/14(火) 00:36:20.50 ID:CYbWeIETp >>88 この考えはありっちゃありなんだけど 動けなくなるのも […]

NO IMAGE

611: 山師さん 2022/03/03(木) 07:07:44.42 ID:NEMqWaABa お前らに教えといてやるけど 株って毎日やらねえ方がいいぞ 1ヶ月くらいかけて4回くらい取引して 種銭が5%増やすくらいでええんや 614: 山師さん 2022/03/03(木) 07:09:47.90 ID:EZEVXEui0 >>611 今はそんな悠長な相場じゃねぇ 休むか博打するかの2 […]


497: 山師さん 2024/05/05(日) 13:52:54.34 ID:ZT6hJlkS0
>>491
インフラオープンで良いか?
 
502: 山師さん 2024/05/05(日) 13:54:31.19 ID:2rn0G78LM
>>491
買ってる銘柄教えて😉
 
509: 山師さん 2024/05/05(日) 13:58:49.94 ID:DX4XTLV00
>>491
インドとか為替がどう影響するのかさっぱり分からん
 
512: 山師さん 2024/05/05(日) 14:01:29.61 ID:x0/WilCKH
インドインフラは信託報酬がね
 
515: 山師さん 2024/05/05(日) 14:02:37.97 ID:yn/eAk7Y0
インドの信託報酬はこれでも安くなった
数年前は3%とか普通だった
 
527: 山師さん 2024/05/05(日) 14:15:22.89 ID:fgWpkf9V0
日株とか所詮米株連動なのがねインドが癒しになるわ
オルカン女子に勝ちたいだけなのに😭
590: 山師さん 2024/05/05(日) 15:36:57.23 ID:6rRQQzJv0
インドはADRで銀行株買っとけばよい
 
531: 山師さん 2024/05/05(日) 14:24:28.61 ID:yoxMs3kF0
そういやなんで国内投信はアホほど数だけあるんだろ
アメリカより多い
早期償還コストより運営コストが安いんだろうけどなんで米国は違うんだ?
 
533: 山師さん 2024/05/05(日) 14:27:49.93 ID:DX4XTLV00
>>531
SP500とナス投信が優秀だからでは
 
540: 山師さん 2024/05/05(日) 14:43:55.81 ID:YWohfhgB0
>>531
単にコストの差じゃないかあ
米のファンドマネージャーって年収10億円とかいくようだから見合った売上出してくれないと困る
日本だと3000万ぐらいでええやろ感で売上半分でも余裕なのではないかと?
 
534: 山師さん 2024/05/05(日) 14:28:38.40 ID:vMhn8NS30
経費率0.03のバンガード S&P500 インデックスファンドがあるのに
それでもコスト割高なアクティブファンドが増え続ける謎
 
544: 山師さん 2024/05/05(日) 14:49:56.95 ID:YWohfhgB0
>>534
アメリカ人が悠長に20年で倍みたいな運用するとも思えんよな
老後資金150万ドルの国だぞ
551: 山師さん 2024/05/05(日) 14:59:20.57 ID:6rRQQzJv0
>>534
自分で勝手に個別株で組み込めばいいだけじゃん
 
535: 山師さん 2024/05/05(日) 14:38:21.89 ID:4RBBKyPN0
投資信託の純資産総額ランキング見るとnasdaq100は100位にも入ってない
ナスはまだマイナーなんだな
 
553: 山師さん 2024/05/05(日) 15:03:08.44 ID:DX4XTLV00
>>535
そうなん!?
 
554: 山師さん 2024/05/05(日) 15:07:34.93 ID:DX4XTLV00
>>535
これ日本のランキングかな
アメリカ本国でアメリカ人が積みたててる投資信託のランキングどうなんだろう
 
537: 山師さん 2024/05/05(日) 14:41:18.98 ID:DFIDpvcG0
アメリカ人さんはプライベートなアクティブ運用が多いんじゃね
 
538: 山師さん 2024/05/05(日) 14:41:29.64 ID:D27io5HN0
日本株4.3倍ブルとかいう頭おかしい投信が売れる程度の金融リテラシーしかないから
 
549: 山師さん 2024/05/05(日) 14:57:48.13 ID:fR/xwFRM0
>>538
言うほど頭おかしいか?
俺もたまに買ってるけど
信用取引以上のレバレッジかけれるし、追証もないし
パチンコ感覚でやる分には面白いぞ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1714854242/