📺テレビ局がネトフリ、アマプラの下請けになる日は近い…テレビのリモコンを見ればわかる劇的な変化

1: 山師さん 2025/07/05(土) 08:32:27.92 ID:TGCq8h6Q9
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

テレビはもう“オワコン”になのか。元NHKアナウンサーでウェブ小論文塾代表の今道琢也さんは「人々がテレビ番組を見る機会・…



6: 山師さん 2025/07/05(土) 08:35:29.92 ID:dKh0sJzw0
テレビ離れのきっかけの元NHK関係者が言ってるの草
 
39: 山師さん 2025/07/05(土) 08:44:35.35 ID:UFqoIqW/0
>>6
テレビ離れの真の原因は、民放番組のくだらなさだよ。
NHKはその点、まだマシ。
(良いではなく、あくまでもマシ)
 
75: 山師さん 2025/07/05(土) 08:57:05.54 ID:GQqAwXPL0
>>39
両方無くていいので廃止を
 
7: 山師さん 2025/07/05(土) 08:35:51.60 ID:HP7fkZea0
いや、番組製作会社は下請けになるかも知れんけど、テレビ局は要らんから消滅だろ。
 
8: 山師さん 2025/07/05(土) 08:35:56.77 ID:M98uPzVK0

>最近のテレビのリモコンには、YouTubeやAmazon Prime Video、Netflixなどにダイレクトにつながるボタンが備え付けられているものがあります。

あるけど、操作性はやっぱり良くない。
タブレットで見ちゃう。

 
146: 山師さん 2025/07/05(土) 09:18:30.86 ID:rqqc8g200
>>8
UI設計力もほんとうに落ちたよなあ
152: 山師さん 2025/07/05(土) 09:20:19.31 ID:85af/b2v0
>>146
UI/UX設計力というのはスマホやタブレットのウィンドウシステムのWYSIWYGの構成であって
リモコンのボタンの配置ではない
 
207: 山師さん 2025/07/05(土) 09:50:24.18 ID:6ZNrCLru0
>>152
まあいいじゃんそういうの
 
328: 山師さん 2025/07/05(土) 11:20:52.23 ID:eQTg630o0
>>152
コントローラもユーザーインターフェースだろ
 
13: 山師さん 2025/07/05(土) 08:36:51.17 ID:M98uPzVK0
さっさと電波オークション導入して、地上波テレビ局も他の配信業者と同じ土俵で勝負すべきなんだよ。
 
32: 山師さん 2025/07/05(土) 08:42:32.25 ID:C+sMR2FG0
>>13
これよな
 
112: 山師さん 2025/07/05(土) 09:07:23.38 ID:JTDXzW870

>>13
民主党が電波オークションやろうとしたら総務省や保守勢力が反対した

自民党を落とさないと実現不可能

 
14: 山師さん 2025/07/05(土) 08:37:08.80 ID:XPoLcbiH0
まあ、番組の時間いちいち待つとか、もうしないよな。自分のみたい時に見るわけで。
 
15: 山師さん 2025/07/05(土) 08:37:20.17 ID:BTMv7qN+0
ネトフリがテレビ局欲しがるかな?
28: 山師さん 2025/07/05(土) 08:41:34.55 ID:VeGAQY0t0
>>15
局は要らない。映像制作会社として下請けとして使う。
 
16: 山師さん 2025/07/05(土) 08:37:53.56 ID:XPoLcbiH0
やり方は今後、テレビの方も変えるべきだろ。
 
22: 山師さん 2025/07/05(土) 08:40:19.02 ID:K0N4ZkgK0
コンプラでテレビはくそつまらなくなった
 
285: 山師さん 2025/07/05(土) 10:37:35.88 ID:A1yZaxvW0
>>22
それな
2000年頃のTVはまだ面白かった
 
23: 山師さん 2025/07/05(土) 08:40:21.81 ID:A+rNbzPo0
そのほうがお互いwin-win
 
24: 山師さん 2025/07/05(土) 08:40:33.27 ID:rzvvKi4x0
今のテレビのリモコンはYouTube、ネットフリックス、Amazonプライム、アベマ、Huluボタン当たり前のようにあるからテレビを見る選択肢は無くなってきてる

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751671947/