【米国株】ガソリン価格をめぐる財務省の発言は理解不能!?一昔前のチャートの作成や発注方法が面白い!?


848: 山師さん 2025/04/19(土) 21:05:56.25 ID:aKdrII2q0

財務省「ガソリンがいきなり25.1円下がると市場が大混乱する」

Yahoo!ニュース

 政府、与党が物価高対策として6月から実施するガソリン価格抑制の補助金について、値下げ幅を1リットル当たり10円とする案…

こんなんゆるしてええんか・・・

 
853: 山師さん 2025/04/19(土) 21:07:36.17 ID:Soev/l7p0
>>848
まあ、給油の時に国民が驚いちゃうしね・・・
 
858: 山師さん 2025/04/19(土) 21:09:05.05 ID:+mVFvRSJ0
>>848
まぁ俺達もインデックスがいきなり数十%下がって驚いているところですし
 
869: 山師さん 2025/04/19(土) 21:16:15.50 ID:8QXVLuaY0
え、私のガソリン代、安すぎ!?
 
871: 山師さん 2025/04/19(土) 21:16:40.68 ID:y0DIuKcG0
ガソリン代下がるまでは自転車で頑張る
 
911: 山師さん 2025/04/19(土) 21:29:02.54 ID:gZ79QwUx0
チャートを方眼紙みたいなのに写経する人もいない?
あれ意味あるん?
 
915: 山師さん 2025/04/19(土) 21:29:57.19 ID:Soev/l7p0
>>911
身体で覚えるんよ
意味無いことなんて無い
 
923: 山師さん 2025/04/19(土) 21:31:15.93 ID:IElkgnZ10
>>915
ゴールデンクロスとかエリオット波動とかを身体で覚えるってこと?
テクニカル分析ってよくわからん世界やな
 
919: 山師さん 2025/04/19(土) 21:30:23.52 ID:5INz+UUAM
>>911
ネット情報が無かった昔は居たけど今は充分なチャートの情報があるから…
 
913: 山師さん 2025/04/19(土) 21:29:40.21 ID:Soev/l7p0
つい30年前までは、手書きのチャートが普通に配られてたんよなあ
まじで懐かしい
 
924: 山師さん 2025/04/19(土) 21:31:17.65 ID:blfxn3rr0
やっぱチャートは手書きしないとな
 
926: 山師さん 2025/04/19(土) 21:31:56.12 ID:WgAbbHi40
そう
変動感覚を身体に染み込ませる
 
927: 山師さん 2025/04/19(土) 21:32:07.64 ID:blfxn3rr0
 
931: 山師さん 2025/04/19(土) 21:33:00.13 ID:P47Xr5eJd
>>927
手書きチャートはチューリップバブルのチャートが味があるね
 
928: 山師さん 2025/04/19(土) 21:32:20.71 ID:Soev/l7p0
このスレでももしかしたら知らん人稀にいるのかもしれんけど、
30年前は証券会社の人がチャートを手書きで書いてロウソク足やら移動平均線やら全部やって客に配ってたんよ
俺はテクニカル派ではなかったけどたまに貰ってた
 
939: 山師さん 2025/04/19(土) 21:34:59.18 ID:P47Xr5eJd
>>928
指の動きだけで注文入れるとかあの時代の株含めた各種市場の人らはニュータイプだと思う
 
942: 山師さん 2025/04/19(土) 21:36:20.84 ID:Soev/l7p0
>>939
場立ちはまじでやばいね
まあ当時はおおらかだったから顧客も細かいことは気にしてなかったけど
 
958: 山師さん 2025/04/19(土) 21:47:38.63 ID:6l/j8jBN0
>>928
そういう作業で、賃金稼げるのはいい時代だね。
東証で売買する人も失職してしまった。
 
936: 山師さん 2025/04/19(土) 21:34:29.17 ID:+mVFvRSJ0
昔のチャーティストたちは手書きしてた上、自分の気分によって判断が揺らがないように光も入らない締め切った部屋で分析を行っていたそうだね
 
947: 山師さん 2025/04/19(土) 21:40:10.66 ID:5INz+UUAM
>>936
うねり取りの本にもそのような記述あったわ
 
954: 山師さん 2025/04/19(土) 21:46:46.03 ID:iJC7fWKM0
>>936
スパイ達のボスって締め切った部屋、書類やら付箋やら乱雑な机タバコの煙を充満させているイメージそんな感じやね
株だとチャートを壁留めするためのテープがあったそうな
 
948: 山師さん 2025/04/19(土) 21:43:05.43 ID:88TCCyh30
今の人が書いた本より昔の人が書いた本のほうが深みがあるな
林輝太郎、立花義正のような
現代の株式投資とは勝手が違うところもあるから取捨選択は必要だろうけど
 
957: 山師さん 2025/04/19(土) 21:47:18.20 ID:w0czzK3u0
>>948
確かに、三島由紀夫を超える作家は出ないからな。
 
971: 山師さん 2025/04/19(土) 21:52:21.98 ID:iJC7fWKM0
>>948
この辺割と古い
賢明なる投資家(最終版) 1973年
ウォール街のランダムウォーカー 1973年
敗者のゲーム 1975年の論文が初出
 
972: 山師さん 2025/04/19(土) 21:54:06.77 ID:+mVFvRSJ0
>>971
ランダムウォーカーは改訂してるから…
 
949: 山師さん 2025/04/19(土) 21:43:42.59 ID:5INz+UUAM
昔電話注文の時フロントランニングされてるなあとうっすら分かっていたわ
fill or kill の店頭銘柄で
 
950: 山師さん 2025/04/19(土) 21:44:45.96 ID:Soev/l7p0
>>949
あーそれはなあw
酷い話だけど実際やりまくりだっただろうね
 
952: 山師さん 2025/04/19(土) 21:46:18.04 ID:R/25aJDed
リバモアの本とか読むと
昔は紙テープに株価情報書いてたんだよな
だから今でも株番組とか下に流れてる株情報の帯の事を
「ティッカーテープ」って呼ぶんだよな
 
956: 山師さん 2025/04/19(土) 21:47:09.47 ID:+mVFvRSJ0
数十年後にはバフェット太郎の本が聖書扱いされてたりするんだろうな
 
961: 山師さん 2025/04/19(土) 21:48:51.94 ID:OG4Mq8M/0
>>956
😲
 
964: 山師さん 2025/04/19(土) 21:49:43.28 ID:Soev/l7p0
>>956
まあ聖書となるか、おとぎ話になるか
そんな楽に稼げる時代あったんやなあ笑
っていう可能性はめちゃくちゃ高い
 
984: 山師さん 2025/04/19(土) 22:03:17.66 ID:WmFhx9nC0
そう簡単に金持ちにはさせてくれない
市場は残酷だ!!
 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1745036420/