199: 山師さん (ワッチョイ 2edc-bxlp [153.203.3.187]) 2021/03/02(火) 07:08:44.27 ID:Tm+MIcMu0 https://sec.report/Document/0001193125-21-062361/ BIDU 来たっぽいね 218: 山師さん (ワッチョイ 5758-upT4 [106.73.167.128]) 2021/03/02 […]
673: 山師さん 2022/01/29(土) 10:08:46.97 ID:bCnEx8Zb0 クマのために割と安全な高配当PFを考えた。高配当は分散が命。 ボラキツい海運は2割程度にしても下記で組めば利回り5%~6%ぐらいにはなると思う。減配リスクも低いやつ選んだ。 郵船 商船三井 武田製薬 三井住友FG NTT 9434 ソフトバンク 三井物産 伊藤忠 三菱商事 丸紅 681 […]
184: 山師さん (ワッチョイ c976-OYEo [114.184.154.127]) 2020/11/17(火) 21:22:56.41 ID:/zDmIStQ0 くそっヘルステック銘柄もAMZNになるんか 187: 山師さん (アウアウウー Sa79-7MZ6 [106.132.209.33]) 2020/11/17(火) 21:23:09.11 ID:YuvkyiFga Amazonめち […]
619: 山師さん (ワッチョイ ad58-6IVZ [106.73.228.65]) 2021/09/03(金) 07:21:10.70 ID:zWbqZQpD0 キャシーの新作が来るぞ キャシー・ウッド氏率いるアーク・インベストメント・マネジメントは、透明性に照準を定める新しい上場投資信託(ETF)の準備を進めている。 アークは8月31日付の届け出で、「ARKトランスパレンシーETF」の創設で […]
自分20代で既に役員より年収多い
役員が株やってないとどうして思った?
いや最初は入金力だよ
これは揺るがないさ
初期は入金でダブル、トリプルバガーなんて容易い
5年で100万円から1000万円も入金で余裕なわけだ
投資でこれを再現するのはNVDA級を当てる必要がある
それはとっても難しいこと
最初は種を増やさないといけないから20後半までは仕事頑張った方が良いかと
給料増えると引かれる分も多くなるしね
両方やって最速で資産を積み上げるよね 普通😤
入金力は大事なので会社でも頑張った方がいいよ。
株は毎日ニュースと株価確認、これから伸びそうな分野をチェックとニュースで気になったことの関連会社を調べてみるくらい
株は頑張るって感じではないかな、自然とそういう習慣になってるし、仕事ほど大変じゃない
俺はガチャガチャで稼ぎたいんや
指数とイケてる個別買ってガチホするだけや
そうなんだよ
結局何するにしたって時間かかるし見てるだけ
頑張るってのはFXや先物オプションみたいなもんじゃないとね
あるいはスキャデイトレか
>>186
寝ずに値動きを注視して念を送るとかあるだろ😡
植田みたいなこと言いやがって
それが株のヤキモキするところなんだよね。
自分が勤めてる会社だったら多少なりとも力になれるんだけど、
株買ってるだけだと本当にお祈りするしか無い。
>>206
多少力になれちゃうとインサイダーだしねw
わいの会社は持株会あって少額づつだけど天引きしてたらトリプルバガってラッキーだった
自社株だったりストックオプション持ってると頑張りがいがあるから良いよね、うらやましい。
選定さえ間違えなければ
下がったら買う、下がったら買うこの繰り返し
そうだと思うよ
ただし選定間違えるとゲームオーバーだけど
あとインデックスのメリットは誰も知らないような隠れ銘柄を勝手に拾ってきてくれることかな
SMCIも組み込まれた時には1,100ドルぐらいだった
アメリカ人がVTIを好むのもわかる
今はM7に資金が集中して難易度が下がってるけど永遠に続くものでもない
あとはいかにNVDA みたいな銘柄当てれるかだわ
そこで出世街道に乗れば1,000万クラスが見えてくる
投資で1,000万稼ぐのは今の年利30%が20年以上続いて行かないと難しい
20年も働くと「自分もうここらへんで終わりだな」ってのが見えてくるから
あとは淡々とフェードアウト
5000万を1億にする苦労が一緒だと思うと
初期は入金力に全振りしたほうが良い
もちろん投資のほうが圧倒的に楽って意味でね
まあ株に関しては焦らずやってりゃ誰でも資産は増えるよ
このスレの影響受けて焦り出すのが1番危険なパターン
無為に過ごす時間が課金時間に変わる
管理職でないなら朝出社してからトイレに行くだけでうんこまで金に変わる
*労働
確度:絶対
難易度:チョロい
ストレス:ゼロ
*投資
確度:低い
難易度:高難度
ストレス:マックス
労働のほうが良いよね
ストレス逆やろ…
数年に一回ぽちぽちするだけくらいがいい
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719635239/